仕事内容
<日本ではじめて段ボールをつくった会社・創業者は段ボールの名付け親>
*業界シェアトップクラス
*毎年全員昇給/年収例500万円(25歳)
*女性活躍推進企業「えるぼし」認定企業
段ボール、おにぎりのフィルム包装、スナック菓子の袋
ペットボトルのラベル...など商品を包む「パッケージ」を提案。
社内のさまざまなメンバーと協力しながら、
ご要望に合ったパッケージをカタチにしていきます。
<お仕事の流れ>
【STEP1】企業へのアプローチ
新商品発売などのタイミングに合わせて訪問。
包装に関するニーズやお困りごとなどを、
詳しくヒアリングしていきます。
※既存のお客様が約8割
▼
【STEP2】企画・提案
デザイナー・包装技術・設計部門・研究開発など、
社内のさまざまな部署と協力しながら
お客様のニーズを満たす製品を企画、プレゼンします。
▼
【STEP3】受注
提案から受注までの期間は
企画開発の内容によって異なります。
(数ヶ月~1年)
<社会問題をパッケージで改善>
■「物流コストを改善したい」というお客様には…
⇒開封・陳列の手間が減る、
まったく新しいカタチの包装を提案し、
人件費を削減することに成功!
■「販促に悩んでいる」というお客様には…
⇒商品画像が印刷された段ボールを提案。
売り場に置くだけで販促効果をアップ! など
「機能性」や「デザイン性」の高さといった
あらゆる側面を捉えた提案が成果に繋がっていきます。
物流コストの高騰、人手不足など、
企業様が抱える課題の解決につながるお仕事です。
仕事の魅力
普段あなたが何気なく買っている食品や日用品にも、当社のパッケージが使われているかもしれません。だからこそ、「こうだったらいいのにな」「私だったら手に取ってみる時こう思うかも」という、純粋な消費者目線が仕事に活きる場面が多々あります。
特別な技能や感性が必要なワケではありません。業界トップクラス企業ならではの教育体制も整っているので、業界未経験の方も安心してチャレンジしてください!
当社は、国が認める子育てサポート企業『プラチナくるみん』と、女性活躍推進企業『えるぼし』の認定企業。「将来的には、結婚・育児と両立したい」とお考えの方も、安心して働き続けられます。
*産育休取得活発&復職率ほぼ100%。
*復帰後は1日6時間or7時間の時短勤務も可能(小学4年生になるまで)
*第3子以降の出産には100万円の祝い金を贈呈
└制度導入の2006年4月から、延べ466名(2023年3月末時点)が受給しています。
アピールポイント
先輩社員によるOJTはもちろん、社内の各部署を知り、モノづくりの流れや商品知識を学べる研修を用意。
また、マーケティングに精通したスタッフや、商品デザインまで提案できるスタッフが数十名揃ったDMC(デザイン・マーケティング・センター)、機能面や強度面を考えた箱の設計が出来る包装技術スタッフ…など、各分野のプロフェッショナルたちが契約獲得までのサポートを行ってくれます。