仕事内容
☆あなたの働きやすさ重視! 毎日きっちり17時の定時退勤OK!
☆保険の案内のお仕事ですが、個人の方への勧誘はナシ! 日本企業の「99%以上」を占める中小企業がお客様です。
◎今回ご紹介する「企業福利厚生プランナー」は、日本経済を支える中小企業向けの保険営業職です。
具体的には…
・「あらゆるリスクから守るお仕事」として、法人・従業員さまの保障や福利厚生、生命保険商品をプランニンング。
・また「お客様の経営のパートナーとして、運転資金の確保、役員・従業員の退職金準備、
労災時の補償など、企業経営につきまとうさまざまなリスクを軽減する商品やサービスを提案していきます。
※大同生命保険株式会社の契約企業数は約37万社、新契約高の98%が中小企業市場のご契約です。※個人宅への訪問や勧誘などはありません。
一日の仕事の流れ
☆今日は「リモートワークな1日」
☆8:50 貸与されたパソコン・携帯電話を起動、仕事モードに
▼
9:00 オンラインで朝礼参加
▼
9:45 オンラインでの企業経営者と定期面談
▼
10:30 担当エリアのお客さま訪問(外出)
▼
(12:00 ランチタイム)
▼
13:30 新規のお客様訪問(上司と同行
)▼
15:00 オンラインでのご提案 ※提携シェアオフィスあり!
▼
16:00 そのままシェアオフィスで事務作業、WEBで上司に報告&相談
▼
17:00 業務終了・退社…
このように、きっちり定時退社だから、軽くお茶して帰宅、ヨガなどの運動してから、友達と待ち合わせて…、など思いおもいの過ごし方ができます!
もちろん、家事や育児との両立もしやすいスケジュールです!
仕事の魅力
☆「企業福利厚生プランナー」は、一年の実績を元にして基本給のランクが決定。
そこに向けて、それぞれが年収目標を立てて頑張っていくというカタチです。
例えば、「生活していくのに十分な収入があれば…」という方なら、目標値をそこに定めての業務でOK。
あるいは、「とにかく稼ぎたい!」という方であれば、賞与を含めた年収を高めに設定して、そこを目指すこともできます!賞与額は、成績に応じており、上限はありません!
つまり、目指す年収額も、あなたの希望次第ということ!
しかも定年は65歳ですが、それ以降も1年更新で75歳まで勤務することが可能!
「長く稼ぎたい!」という希望にも応えられる職種なんです。
☆ここまで紹介した「17時退社」「残業ほぼなし」「年間休暇取得日数平均22.9日」「半休制度あり」「ファミリー転勤制度」「時間単位休暇制度」「直行直帰も可能」「対面とオンラインのハイブリッドな営業スタイル」などのほか、
◎ジョブリターン制度(育児等で退職した社員を再雇用制度)
◎時差出勤(30分までの時差出勤ができる)
◎育児時間(1日2回(各30分)、育児時間を取得できる)
◎ベビーシッター割引券あり(1回につき2,200円の割引)など、家庭と仕事を両立しやすい環境を整えています。
☆産育休実績多数で、何と4回取得した社員もいますよ!
アピールポイント
★年齢や過去の経験は関係ありません★
未経験の方も安心してお仕事できるよう、研修制度が充実。
PCの研修システムを活用し、自身の時間や都合に合わせて学べるプログラムも用意しています。
業務上の疑問や問題は、フリーダイヤルで営業支援デスクに直接問い合わせることもできます。
もちろん、先輩社員もあなたを全力でサポート!
※先輩609人のうち、262人が40歳以上での入社!(2022年度)
上司の同行のほか、「eラーニングによる研修」「ロールプレイング」「集合研修」「同行研修」など、入社後3年間は育成期間と位置づけて、スキルや成長具合に応じた研修を実施します!
また、PCを活用した研修システムで『ファイナンシャルプランナー』の資格取得対策や、「E-DFP(エグゼクティブ、ダイドウ・ファイナンシャル・プランナー)取得制度」アリ! 税務・財務・金融商品などの知識を身につけることも可能です。