仕事内容
◇きもの教室の運営や企画をお任せ!
◇まずは”2カ月間”の研修からスタート♪
◇ご自身も着付けができるようになります
◇老舗呉服会社まるやまのグループ企業で安定性もバツグン!
きもの着付教室の運営・企画全般をお任せします。
≪お仕事の一例≫
○お稽古カレンダーの管理
○講師さん、生徒さんへの連絡
○入力業務をはじめとした事務
○着物を着る“お出かけの会“の企画
○スクールに通うお客様への着物販売
○着物のコーディネート提案…etc
2カ月間の手厚い研修あり♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実際の業務はもちろん、
基本的な着物の知識など、
2カ月間の研修でお教えしていきます。
お稽古のアシスタントが
問題なくできるようになるまでは平均1年間!
ご自身のペースでゆっくりおぼえていきましょう。
POINT!!
◎着物に触ったことがなくてもOK
◎まずは着物の種類や名前から学習
◎実際の業務は実地でお教えします
校長と店長の違いとは…?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
着付けの資格を持ち、指導にも関わるのが校長。
店舗の運営管理に専念するのが店長。
「自分でも着付けを教えたい」
という人はもちろん、
「店舗の売上向上に関心がある」
という方でも問題ありません。
転職を機にキャリアUPを叶えたい方も、
ぜひご応募ください。
POINT!!
◎入社2年で店長へ昇格した例あり
◎性別に関わらずキャリアUPのチャンス多数
◎SVをはじめとした本社職もねらえます
仕事の魅力
「ただ着付けを学ぶ教室」ではなく、
「スタッフやお客さま同士でお話を楽しむ場」
としての側面もあります。
他愛のないお話から、
ときには悩み相談まで、
積極的にコミュニケーションを取ることも大切。
人と話すのが好きな方はより活躍できるはずです。
初心者コースから資格コースまで、
お客さまのニーズに合わせて
幅広い選択肢がある当校。
なかには7年ほど
通われている方も在籍しており、
末永いお付き合いが可能♪
お着物の販売もしているため、
資格を取得したあとも
お越しになる方もいらっしゃいます。
アピールポイント
着物に関する知識から着付けまで、
幅広いことがらをお教えしています!
学習内容を活かして資格を取得した
先輩も多数在籍中!
女性管理職在籍中