仕事内容
★未経験歓迎★大型二種免許の取得費用を負担
★公務員として安定して働ける★残業代全額支給★手当充実
★女性の産育休取得100%★有給取得率96.5%
★キャリアアップも可能★選考1回★最短9月入局
◆路線バスの運転
周囲の交通状況や天候、混雑具合などを考慮しながら、安全運転を第一にバスを走らせます。
◆お客様への接遇
乗り降りの際のご挨拶、料金支払いのご案内など、お客様に心地よくご利用いただくためのサポートをします。
◆車内アナウンス
「次は○○停留所です」というご案内のほか、発進/停止時やカーブを曲がる際などに危険がないよう、お客様へお声がけします。
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
一日の仕事の流れ
バスは時間帯によって運行本数が増えるため、早番・遅番に加えて、朝夕のラッシュに合わせて4時間ずつ働く「中休勤務」があります。合間の時間で家事や買い物を済ませることや、お子さまのお迎えに行くことも可能!育児や介護に合わせて時短勤務もできます。
《早番勤務の例》
5:20 出勤確認・アルコール確認
5:30 始業点呼・担当経路確認・車両点検
5:40 乗務
(休憩)営業所に戻り食堂や休憩室等で食事をとることも可能です。
14:00 乗務終了・車両点検・売上額確認
14:10 終業点呼
仕事の魅力
乗務員のお仕事は、接客業でもあります。乗り降りの際に「いつもありがとう」「またあなたのバスに乗れたわね」とお声がけいただくことも。人と接するのが好きな方にぴったりです。
POINT02 未経験から公務員ドライバーに!未経験の方でも、約5カ月間の「養成コース」で知識と技術を学び、乗務員としてご活躍いただけます。大型二種免許の取得費用は交通局で負担。同期入局の仲間とともに、合宿で取得できます。
アピールポイント
外国からのお客様も多く利用されるため、英語や中国語などで会話できる方は接客で活かすことができます。
教育制度について▼公務員としての心得やお客様対応、業務のルールなど基本的なことを座学で学びます。
▼大型二種免許を取得後、局内の教習施設にて、基本的な運転操作から、S字、クランク、右左折のタイミングなど、大型車両ならではの技術を学びます。
▼営業所に配属後、先輩同乗のもと実際の運行ルートを回ります。
乗務員として経験を積んだ後は、運行管理や営業所所長といったキャリアアップも可能です。性別にかかわらず、ご本人の意欲と経験、スキルによって登用しています。