仕事内容
★残業月10h以下
★配属先の希望考慮
★有給取得も積極促進!(年内消化を推奨)
★奨学金返還支援制度・資格取得支援制度など、意欲高く働ける環境づくりも充実◎
▼コダワリの研修カリキュラム
――――――――――――――
研修は最低3ヶ月。
自分がエンジニアとして、将来希望するキャリアの実現ができる研修内容です。
エンジニアに必要なITスキルとソーシャルスキルをギュッと凝縮した濃密な研修カリキュラムをご用意しています。
~研修の一例~
≪ITスキル≫
・アルゴリズム
・Javaプログラミング
・データベース
・単体テスト
≪社会的スキル≫
・目的・目標の立て方
・スケジュールの立て方
・チームでの役割と活動方法
・チームビルディング
研修終了時には、イチからでもWeb系言語を用いて開発ができる状態を目指し
経験豊富な教育専任者2名がじっくり丁寧に指導します!
▼業務の進め方
――――――――――――――
■チームでのプロジェクト推進
当社では、自社のメンバーで編成されたチーム単位でのプロジェクト推進を基本としています。
チーム体制だからこそ、先輩たちとともに業務に携われる安心感や、助け合いながらプロジェクトを進めることの楽しさを実感できる環境です。
■業務へのコダワリ
必ずプログラマーとして開発業務からスタート!
教育専任者がスキルの向上・定着が図れる業務のみを厳選しています。
仕事の魅力
■「見える化」したスキル指標と考課制度
自分の目指すキャリアに対して、どのようなスキルを習得すれば良いかを全て「見える化」。
これをもとに計画的なスキルの習得が可能となり、早期なキャリア形成も実現可能◎
■「スキルサポーターシート」
業務を通じて、スキル指標の目標に対する習得状況を本人と会社が共に認識できるシートです。
このシートを活用して、技術的なフォローだけでなく、全体勉強会など、確実にスキル定着につながる活動を実施しています。
チームでのプロジェクト推進を基本としている当社では、社員同士のつながりも重視しています。
~取り組みの一例~
■レクリエーション
例えば、「スマブラ」や「スプラトゥーン」などのソフトで、個々やチーム戦を開催。
先輩・後輩の垣根を超え、仲間やライバルとして、白熱した試合で大いに盛り上がっています。
■同期会の実施
入社時期の近しい同期と定期的に交流し、仲間とともに成長することの楽しさを実感できる機会を設けています。
アピールポイント
《*長期的に成長をサポート!*》
3ヶ月の研修期間終了後も、1ヶ月に一度のペースで教育専任者によるフォローアップ研修を実施!
研修で学んだことを業務に活かせているか、また研修以外のテーマも設定。
少しでも自信を持って仕事に取り組める環境を創出しています。
35歳以下全員対象に基本情報技術者の資格取得を支援。
資格取得のための勉強会や書籍・受験費用を会社負担!