仕事内容
①働きやすさは?
リモワ有、産育休実績有、平均残業20h以下、完全週休二日制、コーヒーお茶飲み放題
②充実感は?
人の成長を見とどける事、仕事を通じて事業拡張を感じられる事、社会貢献性があること
チームは少し年配のおじさんと中堅社員の2名の合計3名の営業チームに加わってもらいます。フランクで意思決定が早い代表者とも連携し仕事を進めていきます。営業活動を丸投げすることはなく、『チームで合理的な判断』をしながら事業活動をすすめていきます。
【具体的な仕事内容】
〇営業活動
└既存、開拓中企業への訪問やWeb打ち合わせ
└エンジニアの委任やHRリソース視点での提案活動
〇エンジニアのフォローやPJ概況のヒアリング
〇各種提案書作成
〇諸契約書、庶務の対応
など
システム会社らしく、なるべく省力化、効率化が好きな社風なので紙で行う作業は少なめです。
コミュニケーションはスラック(チャットツール)等を使っているので、課題や疑問の持ち越しの心配はないです♪
【正直に伝えます ちょっと大変なコト】
やりがいは自分自身の営業活動を通じて、エンジニアの活躍、事業拡張を結び付けてみれること。最初は技術をわからなくてもよいのですが、人に関心があることは大切です。自分が担当している○○さんはどうなったかな?、あのPJならエンジニアキャリアが伸びる、とか営業と個人の活躍、事業成長までつなげたイメージできるととても面白いです。
反面、エンジニアは、性質が真面目な方が多く、テクニカルキャリアを意識する傾向が強いのですが、その『概念』を理解できればコミュケーションで苦労することは少ないです。加えてオンオフわける文化が強いので、ずっとコミュケーション取り続けるようなことはないです。ですが、コミュケーションをとることが大キライ、人と話すことがイヤという方は向かないかもしれません。
共有する文化は根強いので、知らないということに抵抗感も持つ必要は全くないです。システムを作る側になることはありません。
一日の仕事の流れ
勤務開始は2通りで、
・通常出社
・リモートワーク実施
となります。勤務開始後、顧客や社内外との打ち合わせを行います。対面で訪問することもあれば、Webで打ち合わせをすることも珍しくありません。
仕事の魅力
勤続10年以上いる人が珍しくない当社。サポート体制が充実しています。質問があれば役職者にもスラックで気軽にきける環境です。わからない、できないというとで悩むことはなく、円滑に業務推進できる環境です。有給がとりやすく、平均残業20h以下になります。
POINT02 キャリアも一緒に考えます!キャリア形成も一緒に考えます。お仕事の分類はSI・SES営業。ただ、正社員のエンジニアと強い接点を持ったHR系の営業的な特色が強いです。全てを理解することは難しいとしても、ソリューション、テクニカル視点などで自分自身の見識を広げようと思えばいくらでも広げることができます。
アピールポイント
・ビジネス系の研修制度多数
ロジカルシンキング、派遣元責任者講習、提案研修、スキルマップ理解など
ITパスポートやその他ベンダー資格への支援制度は有