仕事内容
★全国でSEが活躍×社員の8割以上がママ社員
★時短勤務OK/フレックスタイム制でより柔軟な働き方が可能
★最大52,800円の補助が受けられるベビーシッター割引券を配布
★子育て中の方は「+6日分」を有給に上乗せ
【具体的な業務内容】
※以下すべてできる必要はありません、適性にあった業務を割り当てます
*Webシステム開発業務(C#、Java、JavaScript、React、TypeScript、Node.js等)
*Difyを活用したQ&Aシステムの構築、運用および保守、生成AIを活用した業務改善アプリの開発
*データ基盤構築(BigQueryなどのGoogleCloud、Snowflake、Looker、Python)
*ノーコードアプリケーション開発(kintone、Salesforce等)
*マーケティング系技術業務(GoogleAnalytics(GTM)の設定、A/Bテストの要件定義、BigQuery、MAツール)
*サーバー構築業務(AWS、GCP、Azure)
*プロジェクトマネージャーの場合は、要件定義、スケジュール管理、ベンダーとの交渉、SEへの指示など
*システムテスト業務
*システム保守・運用業務
*プロダクト、クラウドサービスのカスタマーサポート業務
※会社説明動画や就業規則などを公開!関連リンクよりご確認ください。
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
一日の仕事の流れ
ホームページの社員インタビューに具体的な社員の一日のタイムスケジュールを掲載しております。関連リンクからぜひご確認ください。
仕事の魅力
8割以上が、子育てをしながらお仕事をしているママさんです。
ご家庭の都合に合わせた働き方ができるよう意識しながら、クライアント企業様のご期待に応えるべく業務に努めています。
また、クライアントはすべて子育てに理解のある企業のみとなります。
そのため、
・時短勤務・テレワークに理解がある。
・子供が熱を出したなどの急なお休みや時間変更しやすい。
・オンライン会議などで子供の声がうるさくても大丈夫。
弊社代表の市川(男性)も育休取得経験がございます。noteにもその経験を書いてますので、ぜひお読みください。
お子さんを保育園などに預けるための就労証明書も発行しますので、お気軽にご相談ください。
■ベビーシッター割引券を利用可能
こども家庭庁が発行するベビーシッター割引券を、1家庭で月最大24枚まで使用することができ、最大52,800円の補助が受けられます。これは全国のベビーシッター派遣事業者で利用できます。詳しくは、全国保育サービス協会のホームページなどをご確認ください。
■急な休みでも人事評価には影響なし
お子さんの体調などに関する急なお休みも、当社では気兼ねなく取得していただけます。人事評価に影響はありませんのでご安心ください。また、フレックスタイム制度により、より柔軟なライフスタイルに対応しております。
アピールポイント
会社で資格費用や勉強費用を負担する制度があります。オンライン講座などを受けて勉強して頂いております。
資格取得支援制度について会社で資格費用や勉強費用を負担する制度があります。オンライン講座などを受けて勉強して頂いております。
女性管理職について昇進試験があり、課長、部長(営業職の経験が必要)への昇進が可能です。現在、管理職は全員女性で、今後も管理職を増やしていく予定です。