仕事内容
●全国募集×全社員テレワーク
●時短勤務OK/フレックスで柔軟な働き方が可能
●こども手当/ファミリーホリデー制度/ベビーシッター割引券/24時間医師によるオンライン医療相談(家族も可)
●管理職は全員女性
【業務内容詳細】
DWH/CDPなどのデータ基盤構築・運用
データ収集・集計(ETL)の設計・実装
MLOps環境の整備および、BIツールを用いたダッシュボード化
【技術環境(一例)】
言語:Java、Python、SQL、JavaScript
GCP:CloudRun、BigQuery、Dataform、AutoML
連携サービス:Google Tag Manager、Google Analytics、Tableau、Looker Studio
その他クラウドインフラ:Snowflake、AWS、Azure、Databricks、Treasure Data
【具体的なデータ基盤構築例】
■部署横断データの情報基盤構築
ERPやPOS、人事給与データをGoogle CloudのBigQuery上に集約統合、それらをデータマート化し、Looker Studioやコネクテッドシートによるダッシュボードで可視化できるような情報基盤構築
※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
一日の仕事の流れ
ホームページの社員インタビューに具体的な社員の一日のタイムスケジュールを掲載しております。関連リンクからぜひご確認ください。
仕事の魅力
従業員の8割以上が、子育てをしながらお仕事をしているママさんです。
ご家庭の都合に合わせた働き方ができるよう意識しながら、クライアント企業様のご期待に応えるべく業務に努めています。
また、クライアントはすべて子育てに理解のある企業のみとなります。
そのため、
・時短勤務やテレワークに理解がある
・子どもが熱を出したなどの急なお休みや時間変更しやすい
・オンライン会議などで子どもの声がしても大丈夫
弊社代表の市川(男性)も育休取得経験がございます。noteにもその経験を書いてますので、ぜひお読みください。
お子さんを保育園などに預けるための就労証明書も発行しますので、お気軽にご相談ください。
■ベビーシッター割引券を利用可能
こども家庭庁が発行するベビーシッター割引券を、1家庭で月最大24枚まで使用することができ、最大52,800円の補助が受けられます。これは全国のベビーシッター派遣事業者で利用できます。詳しくは、全国保育サービス協会のホームページなどをご確認ください。
■有給休暇を入社時に6日分付与
通常の有給休暇は入社半年後に付与されますが、当社では16歳以下のお子さんがいる場合、入社時に6日分の有給休暇を付与します。
■こども手当あり
最大月1万円(規定あり)のこども手当を支給!産育休中でもこの手当は継続して支給します。
■医師によるオンライン医療相談の利用可(家族も可)
24時間チャットで医師と医療相談が可能です。
対応科目:小児科、産婦人科、精神科、内科、眼科、整形外科、外科、がん診療科
アピールポイント
会社で資格費用や勉強費用を負担する制度があります。オンライン講座などを受けて勉強して頂いております。
資格取得支援制度について会社で資格費用や勉強費用を負担する制度があります。オンライン講座などを受けて勉強して頂いております。
女性管理職について昇進試験があり、課長、部長(営業職の経験が必要)への昇進が可能です。現在、管理職は全員女性で、今後も管理職を増やしていく予定です。