仕事内容
◆ブランクOK!社員は代表以外全員30代以上の女性。落ち着いた穏やかなギャラリー◆残業ほぼなし&有給を取りやすい環境◆Instagramのフォロワーは1万人以上◆国内外のファインダイニングへの販売実績多数
あなたには工芸品の展示・販売を行う【HULS Gallery Tokyo】で、
店長として店舗運営業務をお任せします。
店長は、2〜3名程度のスタッフと協力しながら、
店舗運営の中心となる「チームリーダー」のような役割です。
Q.どんな仕事を担当しますか?
A.接客や商品のディスプレイを始め、
売上管理や在庫管理などの事務業務もお任せします。
ギャラリーでの展示やイベントの企画など、
裁量をもって働けることがこの仕事の魅力です*.+
Q.どんなお客様が多いですか?
A.約半数は海外からのお客様。
「語学力を活かしたい!」
「グローバルな交流が好き」という方にぴったりです。
Q.仕事のやりがいは何ですか?
A.お客様と深いコミュニケーションをとれることです。
当ギャラリーでは商品ポップを使わず、
スタッフが自分の言葉で
作品の価値や希少性を丁寧に説明します。
※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
仕事の魅力
当社は残業10時間以内という働きやすさを業務効率化により実現。
売上管理・在庫管理といった事務作業を、
販売管理システムで効率化しています。
初めての方でも、慣れればスムーズに対応できるためご安心ください◎
また、「周囲に遠慮して有給を取りづらい…」なんてことは一切ありません。
月1回程度の取得をしているスタッフもおり、
お互いに助け合う風土が根づいています。
家庭やプライベートの時間も大切にしながら、無理なく働ける職場です。
お客様は国内外の工芸好きの方を中心に、
ファインダイニングのシェフなどもいらっしゃいます。
多様なお客様に楽しんでいただけるよう、
作品選びや展示方法にも力を入れています。
店舗では、常設展示に加えて月1回ほどの企画展も実施。
レイアウトの変更や、テーマに沿った作品の選定、
作家さんへのオファーなども担当します。
展示に関わる過程で、作家さんと直接話す機会もあり、
作品への想いやこだわりを聞くことで、接客に込める気持ちがより一層深まります。
「伝える」という仕事の本質に触れられる、やりがいのある職場です。
アピールポイント
商品の魅力やストーリーを英語で伝える機会が多数。
シンガポールのスタッフともメールやミーティングを通して交流できます。
さらに、海外のお客様から「こんな商品が欲しい」といったリクエストをいただくことも。
メールでのやり取りなど、語学力を活かせるシーンが豊富にあります◎
・・・現店長によるOJT研修&マニュアル完備・・・
工芸品の知識や作家さんのことから学んでいき、カンタンな接客業務からスタート。
マニュアルには、在庫場所やよくあるQ&Aなども書いてあります◎
接客業務に慣れてきたら、売上管理や在庫管理などの店舗運営に関する業務をレクチャー。
店長業務に不安なく取り組めるようになるまで、
現店長がマンツーマンで丁寧にサポートしますのでご安心ください。
社員は代表を除き全員女性。少数精鋭の会社のため、一人ひとりが自分の強みを活かして活躍しています。
今回募集する【店長候補】のポジションは、代表の柴田と直接やり取りをする機会も多く、会社の成長にダイレクトに貢献できます。