仕事内容
●残業は少なめ(月10時間以内)有給休暇も気兼ねなく取得可能●Instagramのフォロワー1万人以上●代表以外の社員全員【30代以上の女性】。落ち着いた雰囲気のギャラリー●海外からのお客様が約半数・語学力を活かす
あなたには工芸品の展示・販売を行う【HULS Gallery Tokyo】で、
店長として店舗運営業務をお任せします。
<主な業務はコチラ>
*接客・レジ対応、ディスプレイ
*海外のお客様からのお問い合わせ
*売上管理や在庫管理
*展示会やイベントの企画・運営
*その他店舗運営に関わる業務全般など
<お客様は海外の方が半数>
Instagramでは、英語と日本語のバイリンガルで発信しており、
フォロワー数は1.4万人。
インターネットで手軽に買える時代にも関わらず、
海外から足を運んでくださるお客様が約半数です。
日本の文化に興味を持つ海外のお客様と
グローバルな交流を楽しめます◎
<お客様と作品に向き合える接客>
ギャラリーでは商品ポップを使わず、
スタッフが自分の言葉でご案内。
「見た目が似ているのに価格が違うのはなぜか」といった
手間や工程、作品の希少性などの"見えない価値"をお伝えしています。
「お客様と作品の一期一会の出会いに立ち会う」
―そんな接客が、この仕事のやりがいの一つです。
※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
仕事の魅力
店長は、正社員2名・アルバイト1名の計3名のスタッフと協力しながら、
店舗運営を担う「チームリーダー」のようなポジションです。
当社では【女性100%】【30代以上のスタッフ】という環境のもと、
同世代が多く、落ち着いた穏やかな空気が流れています。
スタッフ同士で業務を分担し、自然と助け合える関係性が築かれているので、
気負わずにスタートしてただけます◎
当社は東京とシンガポールにて4店舗を展開し、
陶磁器、漆器、硝子など日本各地の工芸品を取り扱い。
お客様は国内外の工芸好きの方を中心に、
ファインダイニングのシェフなどもいらっしゃいます。
企画展や個展開催時には、作家さんと直接お話しする機会もあり、
作品に込めた想いやこだわりに触れることで、より丁寧な接客が可能に◎
日本文化の奥深さに触れ、世界中の人に伝えながら、落ち着いた空間で働ける職場です。
アピールポイント
商品の魅力やストーリーを英語で伝える機会も多数。
シンガポールのスタッフともメールやミーティングを通して交流できます。
さらに、海外のお客様から「こんな商品が欲しい」といったリクエストをいただくことも。
メールでのやり取りなど、語学力を活かせるシーンもあります◎
・・・現店長によるOJT研修&マニュアル完備・・・
工芸品の知識や作家さんのことから学んでいき、カンタンな接客業務からスタート。
マニュアルには、在庫場所やよくあるQ&Aなども書いてあります◎
接客業務に慣れてきたら、売上管理や在庫管理などの店舗運営に関する業務をレクチャー。
店長業務に不安なく取り組めるようになるまで、
現店長がマンツーマンで丁寧にサポートしますのでご安心ください。
社員は代表を除き全員女性。少数精鋭の会社のため、一人ひとりが自分の強みを活かして活躍しています。
今回募集する【店長候補】のポジションは、代表の柴田と直接やり取りをする機会も多く、会社の成長にダイレクトに貢献できます。