仕事内容
+* 残業月10時間ほど
+* 新鮮なお野菜を試食できることも♪
+* 食べることが好きな方大歓迎!実際に農作物に触れながら働けます
+* 未経験入社が100%だから、分からないことも聞きやすい環境
関西よつ葉連絡会が発行する
農産品(お米・野菜・果物など)を載せているカタログ「Life」の
企画構成や制作進行をお任せします!
≪具体的には…≫
◇箱詰めなどを通じて実際に野菜に触れる
まずは袋詰めや箱詰め、検品などの作業からスタート!
実際に農産品に触れることで、商品の状態を知り、
価格設定やカタログ掲載に必要な感覚を身につけていきます。
◇カタログの企画・価格決定
毎週発行されるカタログに掲載する農産品について
消費者向けの販売価格を決定し、
カタログのレイアウトや文章、使用する画像を考えます。
◇農家さんへの取材・産地訪問
月に1回ほど、全国各地の農家さんを訪問し、「農業を続ける上での楽しさや大変さ」
「何にこだわって作っているのか」などを聞き取ります。
未経験の方も、まずは先輩に同行して学んでいけるのでご安心ください!
===========
\お仕事の魅力POINT/
===========
*1*デスクワークだけではなく、農産品に直接触れながら企画に関わることができる!
*2*「どんな人がどんな想いで作った作物なのか」を消費者に伝え、農業の現状を知ってもらうことで社会貢献ができる!
*3*カタログは年間52号+特別号を発行!企画スタッフ4名体制で、長期的なテーマ立案や取材にも携われる
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
仕事の魅力
当社の企画スタッフは全員未経験からのスタート。入社後は見積もり送付やカタログの価格チェックなど、簡単な作業から始めるので「最初から企画できるか不安…」という方もご安心ください◎最初は箱詰めや検品など現場作業が中心ですが、実際に農作物に触れることで「どう届くか」「どう伝えるか」を学ぶことができます。こうした経験を通じて、生産者や消費者の気持ちに寄り添った企画ができるようになります!
POINT02 50年の信頼で、農家の想いと家族の笑顔をつなげます。当社が所属する関西よつ葉連絡会は来年で50周年を迎え、現在は約3万5000世帯に商品を届けています。結婚や出産をきっかけに利用を始める方も多く、暮らしに寄り添いながら信頼を築いてきました。たとえば、最近市場で不足しているお米は、作付け前から予約できる仕組みをつくりました。消費者の方には『安心』を、生産者の方には『安定した収入を』といった、みんなが嬉しくなる仕組みを支えられるのも、当社のカタログ企画の大きな魅力です!