仕事内容
*残業なし・産育休の取得実績あり
*自分で作った洋服を着る楽しみも♪
会員様や店舗スタッフが「楽しく服づくりを続けられる」ように、
教材・講習・イベントなどを企画・運営するお仕事です。
【具体的な業務内容】
◆会員様向け教材(型紙やテキスト)の企画・進行管理
・月に3型の新しい型紙を企画
・店舗スタッフの代表達と協力し、試作・意見交換を経て最終決定
・洋服の流行よりも、「会員様が作りたくて、着こなしやすいデザイン」を重視
◆講習会・研修の運営、進行管理
・年2回開催される講習会の準備・運営
(会場手配、サンプル縫製、資料発送など)
・年5回開催される特別講習会の準備、運営
・講師の手配、調整と進行管理
・外部展示会の出展依頼、準備、運営
◆店舗スタッフへの技術指導
・新人研修の準備
・技術等の変更を店舗スタッフへ連絡
・定期的な技術習得のための研修の企画、運営
◆広報・情報発信サポート
・会報誌・ポスター制作時のデザインチェック
・SNSやブログ用の写真・記事素材の手配
・ファッションショーなどイベントの運営
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
仕事の魅力
当社では、全国の教室で使う型紙を月3型企画。
流行を追うのではなく「会員様が作りたくて、着こなしやすいデザイン」を、
インストラクターの代表達と一緒に考えます。
試作を重ね、意見を交わし、最終決定していく。
縫製スキルだけでなく、調整力や企画力も活かせる仕事です。
また、服づくりだけでなく、染めやプリントなどの工程にも携わります。
プリントの柄や染めの技法についても、積極的にアイデアを出しながら、
作品づくりの幅を広げていける環境です。
本部主催の講習会やファッションショーの運営も担当。
服づくりが好きな気持ちを、
“教える側を支える企画”という形で活かしてみませんか。
当社の年間残業時間は、わずか5〜10時間。
それでも業務が回るのは、無理なスケジュールを組まないから。
社員のほとんどが女性で、子育てを終えた世代も多数活躍中。
産育休・時短勤務の実績もあり、ライフステージが変わっても長く働ける環境です。
服づくりを楽しむ会員様を支えるために、
まず私たち自身が無理なく働ける。そんな職場を整えています◎
アピールポイント
最初の数ヶ月は、商品の流れや縫製の技術を覚えてもらう研修があります。
会議や研修等は、先輩と一緒に動いていただくことで、流れや内容を覚えることが出来ます。
縫い方だけではなく、プリントや染めなども行っています。そういった技術も順次体験していただきます。



