仕事内容
映えだけで終わらない。数字でちゃんとたしかめて、いっしょに伸びるSNS。(AIがあなたの相棒!)
ショート動画で“好き”を形に!
アイデアひらめく → サッと撮る → 直感でチョキチョキ編集 → その日のうちに投稿。
「初めての1本」でドキドキ、「3本目」でニヤリ、「10本目」で“手ごたえ”に変わります。
“もっと見て!”ボタンで広げよう(SNS広告)
見てほしい人を選んでポチッ。
毎週ミニ発表会で「ここ伸びた!」をシェア→すぐ試して、また伸ばす。小さな成功がクセになる!
AIが相棒。アイデアが湧く、形になる、速くなる
「キャッチ3つ出して!」「台本の下書きお願い!」とAIに相談。
行き詰まりゼロ。あなたは“おもしろくする係”に集中できます。
ゲーム感覚の“数字チェック”で強くなる
見られた秒数・保存数など“わかりやすい数字”だけ見る。
迷ったらA案/B案で勝負!勝った方を次につなげるだけ。勝率が上がると、気分も上がる。
ミニWeb&リンク集をちょこっと整える/やさしい窓口対応
プロフィールのリンクを更新、コメントやDMへ“まずはこれでOK”のテンプレ返信。
困ったら先輩が即ヘルプ。独りで抱えないチームです。
一日の仕事の流れ
→10:00 朝会(今日やること共有)
→10:30 編集/サムネ作成
→13:00 休憩
→14:00 投稿/広告の設定
→15:00 コメント/DM対応
→16:00 かんたんレポート
→17:00 改善ミーティング
→18:30 退社(残業ほぼなし)
仕事の魅力
「キャッチ3つ考えて」「台本の下書きお願い」——まずはAIにひと声。
たたき台はAIが用意してくれるので、あなたは“ちょっと良くする”に集中。
むずかしい知識は不要。手が止まりにくくて、はじめてでも楽しく進められます。
「ここ、ちょっと上がったよ」を共有。
2つ試して、手ごたえのあるほうを次へ。
見るのは“見られた秒数・保存”など、直感でわかる数字だけ。
アピールポイント
英語・中国語の表記チェックや、かんたんな字幕づくりで活やくできます。
教育制度について人事が“となりの先輩”。(人事がライバー!?)
心がちょっと疲れた日も、将来の不安も、気軽に相談OK。配信やおしごとを、やさしくサポート(楽しく笑える毎日を届けたい)
学びたい気持ち、まるごと応援。社内でライバーのレッスンもあるよ。
女性管理職について学ぶって、けっこう楽しい。
資格のチャレンジも、配信の練習も、会社ぜんぶで応援します。



