スマートフォン版表示に切り替える

一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン

  • 募集情報
  • 掲載期間 2025/11/28〜2025/12/25

プロジェクトコーディネーター/年収400~1,000万円以上

    • 新着
    • 正社員

◆誇り高く、刺激と共に働く◆柔軟な勤務形態◆
日本の文化芸術の未来を、一緒に創りませんか?

当財団は、「文化・芸術立国日本」の実現を目指し
クリエイターと産官学をつなぐ
唯一の総合プラットフォームとして設立されました。

本求人は、文化・芸術界を支える各種プロジェクトを
企画推進するコーディネーター、及びプロデューサー。

あなたの企画力や経験を活かし
トップレベルのプロジェクトに携わることが可能。
社会的意義の高いプロジェクトを
自らの手で作り上げていきませんか?

世界的クリエイターや、国をはじめとする各種団体との協働を通じて
ビジネススキルと文化・芸術界との関りを同時に磨ける恵まれた環境。
そんな意義の高い仕事に挑戦しませんか?

一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン
*世界的クリエイターと協働
*ポテンシャル採用あり

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

◆世界的クリエイターとの協働◆未経験の方も歓迎◆新規事業レベルのプロジェクトを自ら企画・推進◆少数精鋭ならではの裁量とスピード感あり◆ブランクOK・職場復帰も歓迎◆収入は青天井・頑張りを正当に評価


アート・工芸・音楽・舞踊・映像、、、様々な文化・芸術に関わる各種団体やクリエイター。
文化庁をはじめとする国や地方自治体などの行政機関、大学などの教育機関、大手企業をはじめとする産業界などと連携をはかり、文化芸術に関する各種プロジェクトの企画・プロデュースをお任せします。

※未経験の方にはアシスタントポジションからスタートし、
 徐々に独り立ちを目指していただきます。

【業務内容】 
「プロジェクトコーディネーター」と「プロジェクトプロデューサー」は、経験やスキルレベルの差によって、お任せする職務範囲や裁量権は異なりますが、関わる業務内容は、同様のものとなります。

ある時は、文化・芸術界のプラットフォームとして、「外部をつなぎ、支える」役割を
ある時は、文化・芸術界の持続可能な発展に寄与する
革新的なプロジェクトを「自ら企画・立案・推進する」役割を

当財団の幅広い活動の中で、あなたの経験・実力・関心・ポテンシャルに沿った役割を担っていただくことを期待しています。

▼各種関係団体との調整・折衝
▼プロジェクトスポンサーの開拓
▼業界内情報収集
▼イベント関連の企画・立案・推進
▼既存ネットワークの強化
▼新規ネットワークの開拓・関係性構築
▼主催プロジェクトの運営
▼関係プロジェクトの運営協力

【継続、及び今後展開する主なプロジェクト例】 
・京都・東京・福岡などでの国際アートフェア運営、及び運営協力
・高輪ゲートウェイでの大型文化イベント 
・伝統工芸の日本トップレベルイベント 
・芸術大学をはじめとする学術機関との、各種連携プロジェクト 
・日本工芸の海外展開支援

(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般

仕事の魅力

POINT01 【社会的意義とやりがいを両立できる環境】

◆日本の文化・芸術界の最前線で働ける 
当財団が主に手掛けるのは、日本を代表する文化・芸術関連プロジェクト。文化庁や経済産業省といった官公庁や地方自治体、大手企業を中心とした経済界のトップ層や経済団体。芸術系大学を中心とした学術界。そして世界的に評価されるトップクリエイターをはじめとして、新進気鋭のクリエイター、未来を創る学生などクリエイターの卵達などと協働しながら、「持続可能」な「文化・芸術立国日本」の実現に向けた取り組みを推進しています。

アピールポイント

教育制度について

入社後は先輩メンバーが一から業務を教えていきます。 入社後半年〜1年で独り立ちを目指せる体制を整えており、 既存メンバーと一緒にプロジェクトを進めながら、 徐々にスキルを身につけていただけます。 企画として面白いものであれば年次問わず採用をする風土です。早期にプロジェクトリーダーとして主導いただくことも可能です。

気になる

応募する

募集要項

雇用形態

正社員

試用期間中の雇用形態の差異はありません

給与

【収入は青天井丨ご経験・活躍を正当に評価します】
◆新規事業レベルの企画・プロデュース経験をお持ちの方(プロジェクトプロデューサー)
年俸700万円〜1,000万円以上 

◆未経験の方 ※今後プロデューサーとして成長するポテンシャルのある方(プロジェクトコーディネーター)
年俸400万円〜700万円 

※経験や年齢、能力などを考慮のうえ、当財団規定により決定します
※上記年収レンジは「正職員」の場合で、「業務委託契約職員」をご希望の場合は、内容により、柔軟に検討させていただきます
※あなたの頑張りは正当に評価したうえで待遇に反映していきます
※試用期間3ヵ月あり。期間中の給与・待遇の差異はありません
※残業発生時には、別途残業代を全額支給します

勤務地

■一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン 
東京都千代田区平河町2-5-7 ヒルクレスト平河町1F

※転居を伴う転勤はありません
※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地

【詳細・交通】
■東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」より徒歩5分 
■東京メトロ有楽町線・半蔵門線「麹町駅」より徒歩7分 
■東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」より徒歩8分

◎都心の好立地で通勤にも便利です!
【勤務地一覧】
・東京都千代田区平河町2-5-7 ヒルクレスト平河町1F

勤務地一覧をすべて見る

応募資格

【女性多数活躍│ブランクOK│職場復帰も歓迎】
◆未経験歓迎 
◆学歴不問

\一つでも当てはまる方はぜひご応募ください/
◎企画やプロデュースの経験がある、または挑戦したい方
◎文化芸術が好きな方(専攻経験は問いません)
◎文化芸術に関心があり、ビジネス的な視点も持ちたい方
◎多様な立場の方とコミュニケーションを取ることが得意な方

<こんな方を特に歓迎します> 
◎ビジネス的な視点・経験を相当に有する方
◎企画やプロデュースの経験がある、または挑戦したい方
◎文化芸術界に対し、相当な経験とネットワークを有する方
◎多様な立場の方とコミュニケーションを取ることが得意な方
◎前向きに考え、主体的に動ける方
◎日本の文化芸術界に、強い問題意識や、貢献意欲を有する方

※業務委託も同時募集中。ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。条件・待遇等は面接時にお話しいたします。

配属部署

【男女比】
男2:女8

勤務時間

9:30-17:30(実働7時間)
※働く時間は柔軟にコントロール可能です

休日休暇

【年間休日120日以上】
◎完全週休二日制(土日祝休み)
◎夏季休暇 
◎年末年始休暇 
◎年次有給休暇 
◎産前産後休暇 
◎育児休暇 
◎介護休暇 
◎その他特別休暇

待遇・福利厚生・その他

◎社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) 
◎通勤交通費支給(上限あり) 
◎残業手当 
◎その他各種手当 
◎各種福利厚生
◎文化芸術イベントへの招待あり

日本の文化芸術の最前線で、自分の可能性を広げる

当財団は、世界的クリエイターや大企業役員クラスとの定期的な会合を開催し、文化庁・経済産業省などの施策を横断的に調整する場として機能しています。少数精鋭だからこそ、一人ひとりの裁量は大きく、スピード感を持って挑戦できる環境。国内最大級のアートフェアや大型イベントの企画・運営に携わり、トップクリエイターとの協働を通じて成果を出せる。明るく前向きに、高い水準で仕事を楽しめる方を求めています。

日本の文化芸術の最前線で、自分の可能性を広げる

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

「文化芸術立国日本」の実現という社会的意義と、ビジネスとして事業を成長させるやりがいを両立できる同財団。少数精鋭組織ならではの【高い裁量】で、新規事業レベルのプロジェクトに挑戦できる環境が魅力です。文化庁、世界的クリエイターなどとの協働を通じて、ビジネススキルと文化芸術への理解を同時に磨けます。また、柔軟に働ける【自由度の高さ】も特徴。挑戦を諦めたくない方にぜひご応募いただきたい一法人です。

この仕事で磨ける経験・能力

文化芸術に関する専門知識は入社後に学んでいただけます。現時点でプロフェッショナルである必要はありません。大切なのは、文化芸術への関心とビジネス理解を両立できること。「日本の文化芸術を変えていこう」という意思を持ち、真面目かつ柔軟に、自立して考え実行できる方であれば、これから学びたい方も歓迎します。

会社概要

日本の文化芸術の未来を創る。

「文化・芸術立国日本」の実現を目指す当財団。当時の文部科学大臣が呼びかけ人となり、トップクリエイターを集めて設立されました。文化庁や経済産業省、大手企業、世界的クリエイターと連携し、文化と経済が相互に作用する活動を推進。ビジネス的に持続可能な組織として成長を続けています。京都アートコラボレーションフェアや高輪ゲートウェイでの大型イベントなど、社会的評価の高いプロジェクトを数多く手がけています。

日本の文化芸術の未来を創る。

会社名

一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン

事業内容

【主要事業】 
■文化経済戦略事業 
■文化芸術支援の仕組み作り 
■クリエイター・アーティストと産官学をつなぐプラットフォーム運営 
■各種文化芸術イベント・プロジェクトの企画・運営

※「産」とは民間企業やNPO法人、「官」とは国や地方自治体、
「学」とは大学や高校などの教育機関

============================
【MISSION】
文化・アート・デザインといったクリエイティブ、
産業・行政・学術のメンバーが集うプラットフォームとして、
価値共創のモデルを次々に創出します
産業・行政・学術のメンバーが、クリエイティブの力を活用し、
新たな事業価値・競争優位に昇華させる取組みを次々に実施します
これらの活動を通じて、クリエイティブの持続的発展に貢献します

設立

財団活動開始日:2015年4月1日

従業員数

9名

代表者

代表理事 井上 智治

【代表者略歴】
1978年東京大学法学部、2007年早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士卒。 1980年~1994年まで弁護士業務を行う。1994年に株式会社井上ビジネスコンサルタンツを設立、代表取締役就任。
20代、30代のスタッフが中心となって活躍中。風通しの良さも魅力のひとつです。
20代、30代のスタッフが中心となって活躍中。風通しの良さも魅力のひとつです。
活動を通じて、クリエイティブの持続的発展に貢献しませんか?
活動を通じて、クリエイティブの持続的発展に貢献しませんか?
まずは一人でも多くの方とお話しできればと考えています。ぜひお気軽にご応募ください!
まずは一人でも多くの方とお話しできればと考えています。ぜひお気軽にご応募ください!

応募・選考

選考プロセス

【女の転職type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※書類選考に1週間程度お時間を頂いております
※応募書類はご返却できませんので予めご了承下さい

【STEP1】Web応募書類による書類選考

【STEP2】1次選考(面接)

【STEP3】2次選考(代表者面接)

【STEP4】内定

◆ご応募から内定までは3~6週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します

問い合わせ

一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン
https://cvj.or.jp/
〒 100-0012 東京都千代田区平河町2-5-7 ヒルクレスト平河町1F
担当者 / 採用担当
tel / 03-3239-9247

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る