仕事内容
◆完全週休2日制◆経験を活かして文化芸術の最前線に携わる◆少数精鋭ならではの裁量◆スピード感のある環境◆女性多数活躍◆イベント招待や企画参加を楽しめる機会も多数◆自由度高く働ける環境◆成果が収入に直結
アート、工芸・音楽・舞踊・映像、、、様々な文化・芸術に関わる各種団体やクリエイター。文化庁をはじめとする国や地方自治体などの行政機関、大学などの教育機関、大手企業をはじめとする産業界などと連携をはかり活動する、当財団の運営・管理における総合的な事務全般をお任せします。
【業務内容】
▼財団役員会の管理・運営
▼スポンサー企業・関連企業の管理・連絡・調整
▼財団を支える著名クリエイター陣によるアドバイザー網の管理・連絡・調整
▼財団主催の各種定例会企画・準備・運営
(著名クリエイターや、政財界・学術界のトップ層など、各界の著名人が多く集まる定例会から、各界の現場を支える関係者皆さんが集まる定例会まで。内容的には文化・芸術界の現在と未来を語り合う会合や、最新スポットや話題のイベントを体験する会合まで、幅広い定例会を多数主催しています)
▼団体・個人に広がる関与先のリスト管理業務
▼財団主催のイベント・プロジェクト運営のサポート業務
▼関与団体・クリエイター主催のイベント・プロジェクトの各種支援(告知・集客など)業務
▼財団パブリシティ(資料やHP、SNS等)の管理業務
▼その他、組織運営に関わる業務全般 など
【継続、及び今後展開する主なプロジェクト例】
・京都・東京・福岡などでの国際アートフェア運営、及び運営協力
・高輪ゲートウェイでの大型文化イベント
・伝統工芸の日本トップレベルイベント
・芸術大学をはじめとする学術機関との、各種連携プロジェクト
・日本工芸の海外展開支援
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
仕事の魅力
◆日本の文化・芸術界の最前線で働ける
当財団が主に手掛けるのは、日本を代表する文化・芸術関連プロジェクト。文化庁や経済産業省といった官公庁や地方自治体、大手企業を中心とした経済界のトップ層や経済団体。芸術系大学を中心とした学術界。そして世界的に評価されるトップクリエイターをはじめとして、新進気鋭のクリエイター、未来を創る学生などクリエイターの卵達などと協働しながら、「持続可能」な「文化・芸術立国日本」の実現に向けた取り組みを推進しています。運営事務として、これらのプロジェクトを縁の下から支える重要な役割を担っていただきます。



