仕事内容
あなたにはコンサルティング事業または経営開発事業において、職員のアシスタントとして、事務業務全般を担当して頂きます。
<コンサルティング事業とは>
業界・業種を問わず各企業の経営コンサルティングを行う事業。課題の発見から解決まで一貫して携わり、人事制度や組織再編をはじめとする経営全般の仕組みづくりの整備および実行までを行います。
<経営開発事業とは>
企業の人材育成や組織開発をテーマに新人から管理職までの研修企画などを行う事業。
2007年よりサービス産業の生産性を向上させるべく協議会を発足し、政府と協働して研究・企画・運営しています。
●具体的な仕事内容
・書類作成
・セミナー/シンポジウム等の受付、運営補助
・来客、電話応対
・伝票処理
・ファイリング
・スケジュール管理
・資料/データ作成等
配属は希望、適性等を考慮して行いますが、いずれも職員に加え、コンサルタントや各種専門家をアシストしながら仕事を進めていく職務のため、非常にやりがいを感じることのできる仕事です。
また、社内のデスクワークのみでなく、社外で行われるセミナーやシンポジウムの受付・運営など業務領域は多岐にわたるため、臨機応変な対応が求められます。
少し難しく感じてしまうかもしれませんが、専門知識等は入職後の業務を通じて身につけて頂くので人材育成やコンサルティング業界の経験がない方もご安心ください。
●将来的なキャリアパス
職務等級を3段階に区分し、段階的にスキルアップできる環境を整えています。
・ジュニア…指示された仕事をしっかりとこなすことができる
・シニア…定型的な仕事を主体的に取り組むことができる
・チーフ…定型的な仕事において、メンバーの指導や応用処理ができる
*~*~* 人事担当者からのメッセージ *~*~*
生産性の向上は一人ひとりの能力の向上と発揮が基本なので、理論やスキルだけではなく、ユニークなアイデアや発想が非常に求められるもの。
扱っているテーマや仕事内容から「お固い財団」と思われる方もいるかもしれませんが、仕事を覚えれば覚えるほど、仕事の奥深さやおもしろさ、意外性を感じて頂けることでしょう。
腰を据えてじっくり長くご活躍頂きたいと思いますので、選考では人物面を重視しています。あなたからのご応募を心よりお待ちしています。
この仕事で磨ける経験・能力
◆コンサルタントや各界の専門家たちと仕事を行う中で、丁寧な対応や専門知識が身につきます。
◆デスクワークのみならず、セミナーの受付や、志向性が合う方は司会等をお任せすることもあるため、幅広い能力を磨くことができます。
アピールポイント
入職後、配属先におけるOJTが中心です。Off-JTとして、多様な事業部門で働く契約職員が一堂に集まり、仕事の振り返りやお互いの担当する事業の紹介、ディスカッションを行う研修を実施しました。各事業、仕事内容を知ることで生産性本部全体に対する理解が深まったり、周りのメンバーの仕事ぶりに刺激を得ました。
女性管理職について全体で課長は約20名。そのうち、2名が女性です。性別などの属人的な要素によらず、本人の志向や能力、適性等に応じた公正な人事に努めています。