スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

財団法人 日本生産性本部 【一般事務(コンサルタントアシスタント等)】長期歓迎◆急募の転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

コンサルティング、シンクタンク業界の求人

でも、やっぱり財団法人 日本生産性本部が気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

財団法人 日本生産性本部

  • 【一般事務(コンサルタントアシスタント等)】長期歓迎◆急募

    • 契約社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

職員、コンサルタントや専門家のサポートを通じて日本経済をもっと元気に
★残業少ない★年間休日130日

創立の1955年から50年以上にわたり経営革新や人材育成を通じて、日本経済の発展を支えてきた私たち。

職員に加えコンサルタントや各界の専門家、企業、政府等と共に進める仕事です。業務を通じ、他ではなかなか得ることができない体験や高度な知識、対応力が身につきます。

言われたことをこなすだけでなく、長期的に経験を重ね、実力を発揮し続けることのできる環境を求めているあなたにこそ、ご活躍頂きたいと思います。

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

あなたにはコンサルティング事業または経営開発事業において、職員のアシスタントとして、事務業務全般を担当して頂きます。

<コンサルティング事業とは>
業界・業種を問わず各企業の経営コンサルティングを行う事業。課題の発見から解決まで一貫して携わり、人事制度や組織再編をはじめとする経営全般の仕組みづくりの整備および実行までを行います。

<経営開発事業とは>
企業の人材育成や組織開発をテーマに新人から管理職までの研修企画などを行う事業。
2007年よりサービス産業の生産性を向上させるべく協議会を発足し、政府と協働して研究・企画・運営しています。

●具体的な仕事内容
・書類作成
・セミナー/シンポジウム等の受付、運営補助
・来客、電話応対
・伝票処理
・ファイリング
・スケジュール管理
・資料/データ作成等

配属は希望、適性等を考慮して行いますが、いずれも職員に加え、コンサルタントや各種専門家をアシストしながら仕事を進めていく職務のため、非常にやりがいを感じることのできる仕事です。
また、社内のデスクワークのみでなく、社外で行われるセミナーやシンポジウムの受付・運営など業務領域は多岐にわたるため、臨機応変な対応が求められます。
少し難しく感じてしまうかもしれませんが、専門知識等は入職後の業務を通じて身につけて頂くので人材育成やコンサルティング業界の経験がない方もご安心ください。

●将来的なキャリアパス
職務等級を3段階に区分し、段階的にスキルアップできる環境を整えています。
・ジュニア…指示された仕事をしっかりとこなすことができる
・シニア…定型的な仕事を主体的に取り組むことができる
・チーフ…定型的な仕事において、メンバーの指導や応用処理ができる

*~*~* 人事担当者からのメッセージ *~*~*
生産性の向上は一人ひとりの能力の向上と発揮が基本なので、理論やスキルだけではなく、ユニークなアイデアや発想が非常に求められるもの。
扱っているテーマや仕事内容から「お固い財団」と思われる方もいるかもしれませんが、仕事を覚えれば覚えるほど、仕事の奥深さやおもしろさ、意外性を感じて頂けることでしょう。
腰を据えてじっくり長くご活躍頂きたいと思いますので、選考では人物面を重視しています。あなたからのご応募を心よりお待ちしています。

この仕事で磨ける経験・能力

◆コンサルタントや各界の専門家たちと仕事を行う中で、丁寧な対応や専門知識が身につきます。
◆デスクワークのみならず、セミナーの受付や、志向性が合う方は司会等をお任せすることもあるため、幅広い能力を磨くことができます。

アピールポイント

教育制度について

入職後、配属先におけるOJTが中心です。Off-JTとして、多様な事業部門で働く契約職員が一堂に集まり、仕事の振り返りやお互いの担当する事業の紹介、ディスカッションを行う研修を実施しました。各事業、仕事内容を知ることで生産性本部全体に対する理解が深まったり、周りのメンバーの仕事ぶりに刺激を得ました。

女性管理職について

全体で課長は約20名。そのうち、2名が女性です。性別などの属人的な要素によらず、本人の志向や能力、適性等に応じた公正な人事に努めています。

募集要項

雇用形態

契約社員

【正社員登用について】
基本的には1年毎更新の契約職員の募集ですが、長期的に勤続できる方を歓迎しています。
正職員登用は、職員の遂行する企画業務を行う要件を満たすことを前提としています。

勤務地

東京(渋谷、虎ノ門)
(1)コンサルティング部
渋谷区渋谷3-1-1 生産性ビル
※自社ビルでの勤務です
(2)経営開発部(サービス産業生産性協議会事務局)
港区西新橋1-6-15 西新橋愛光ビル
※各駅から近く、通勤が便利です

【詳細・交通】
(1)
JR山手線/JR埼京線/東急東横線/京王井の頭線
東京メトロ銀座線・半蔵門線『渋谷駅』下車 徒歩8分
(2)
東京メトロ銀座線『虎ノ門駅』下車 徒歩3分
都営地下鉄三田線『内幸町駅』下車 徒歩3分
東京メトロ千代田線・日比谷線『霞ヶ関駅』下車 徒歩5分
JR線『新橋駅』下車 徒歩7分
【転勤の可能性】
ありません。
【勤務地エリア】
東京都

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

◎高卒以上 
・Word、Excel(関数程度)のできる方 
・事務経験者
・長期間の勤務を希望する方を歓迎します
※業務に必要な知識は入職後、日常業務の中で、習得して頂きます。

【過去に採用した転職者例】
大手企業や金融機関、公益法人等で事務職の経験がある転職者が活躍しています。
自分の仕事が日本の発展や社会貢献につながるため、自分の仕事に意義を感じ、平均勤続年数は約10年と、長期的にキャリアを形成しています。

配属部署

◎コンサルティング部または経営開発部(サービス産業生産性協議会事務局)

30代を中心に幅広い年代の人が活躍しています。
先輩に気軽に相談しながら、仕事を進めてください。

勤務時間

9:30~17:30(実働7時間)

【残業について】
◎月10時間程度
繁忙期には残業も発生しますが、平均して月10時間程度です。

休日休暇

◎年間所定休日130日(2008年度実績)
◆完全週休2日制(土曜・日曜)
◆祝日
◆夏期休暇 (土日を含み連続9日間)
◆年末年始(12月29日~1月3日)
◆創立記念日
◆有給休暇(勤続満6ヶ月を超えた日に10日間付与)
◆慶弔休暇
◆産休・育休など

待遇・福利厚生・その他

◆昇給
◆賞与
◆各種社会保険完備(健康保険、厚生年金・厚生年金基金、労働保険、団体保険)
◆交通費全額支給
◆超過勤務手当
◆食事補助(渋谷には職員食堂があります)
◆各種サークル活動、社内レクリエーションなど

働く環境の特徴

この仕事の特徴

会社概要

会社名

財団法人 日本生産性本部

事業内容

社会経済システムおよび生産性に関する調査研究、情報収集・提供・普及・啓発、研究会、セミナー等の開催など

国民経済の生産性の向上を通じて日本経済の発展、国民生活の向上及び国際社会への貢献に寄与することを目的としています。

設立

1955年3月創立

資本金

16億8千万円(基本財産)

売上高

約130億円(事業規模)

従業員数

約550人

代表者

会長 牛尾 治朗

応募・選考

選考プロセス

女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。
※7月1日までに勤務を開始できる方
なるべくスピーディに選考を進めていく方針です

▼【STEP1】Web応募書類による書類選考
※書類選考に数日お時間を頂いております
※結果については合否に関わらずご連絡いたします

▼【STEP2】選考(筆記、面接)
        必要書類:履歴書(写真貼付)、職務経歴書
        選考日程(予定):6月1日(月)午後、5日(金)午後

▼【STEP3】内定

◆ご応募から内定までは2週間程度を予定しております
◆面接日、入職日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください