女性の転職イベントに出展し、スキルアップ意欲が高い3名の未経験エンジニアの採用に成功!

女性の転職イベントに出展し、スキルアップ意欲が高い3名の未経験エンジニアの採用に成功!

マインリード様TOP

株式会社マインリード

  • エンジニア系
  • ~49名
設 立
2012年1月
代表者
代表取締役 田代 峰史
従業員規模
19名(2023年4月1日現在)
業 種
  • ◆IT関連事業(主にストレージを始めとするインフラ構築・運用支援業務)
  • ◆経営に関するコンサルティング業務
  • 採用企業担当者遠藤 様
  • 営業担当内藤由紀

採用した職種・採用課題

採用職種:システムエンジニア

~採用課題~
他社の転職イベントにも出展していたが、出展ブースへの着席数が少なく、次段階の選考まで至らないことが多かった

~ご利用プラン~
女性の転職イベント+女の転職typeLプラン

転職フェア出展における工夫点

■ブースの装飾
・会社のイメージをつかみやすいように、ブース内の目立つ箇所に会社タペストリーをかけたり、卓上中央にPCを置き会社のイメージムービーを流した
・働く環境でメリットとなるポイントを印刷した紙をブース内の目立つ箇所に掲出し、来場者の目に止まりやすいようにした

■呼び込み時の工夫
・ブース前で足を止めてもらえるように、呼び込み時に募集要項の概要をプリントしたチラシを配布した
・呼び込みと面談それぞれに女性社員をアサインし、ブース内に入りやすい雰囲気をつくった

■参加メンバーの役割分担における工夫
・求職者が聞きたい内容に合わせて面談できるよう、未経験で入社した女性社員や、業界経験の長いベテラン社員をアサインした
・代表も同席し、会社の魅力を伝え選考への動機付けを行った
・面談待ちの求職者には、呼び込み担当の社員が会社概要や業界情報を話し面談の効率化・アイスブレイクを行った

■面談内容の工夫
マッチングを意識した面談になるよう、
・会社紹介よりもヒアリングの割合を高くした
・ヒアリングシートを活用することで、面談メンバー内のヒアリング・評価ポイントを統一した

出展した結果

スキルアップ意欲が高い、エンジニア未経験の女性を3名採用

採用企業担当者の声

マッチングを重視した採用活動を行う弊社にとって、転職イベントは有効な採用手法だと思います

■□採用背景や女の転職typeを選んだ理由について□■
他社の転職イベントにも出展しておりましたが、弊社の出展ブースへの着席数が少なく、次段階の選考に至らないケースが多いという課題がありました。
「女の転職type 女性の転職イベント」には過去出展したことがあり、他社と比べブースへの着席数が多く、そこから3名の採用につながった実績がありました。
また、フランクに直接コミュニケーションを取ることができる転職イベントは、求職者との「ベストマッチング」を意識した採用活動を行う弊社にとって適した手法であると感じています。
加えて、営業担当が内藤さんであったことも女の転職typeを選んだ理由の一つです。弊社側の連絡や要望に対するレスポンスが早く、受け答えの姿勢も好印象で信頼できそうな方だなと思いました。

■□女の転職type 女性の転職イベントを利用して良かった点□■
女性の転職イベントに出展した結果、女性転職者の着席数は他社イベントに比べ倍以上の46名着席。この実績は、これまでイベント出展してきた中でも、過去最高レベルでした。さらにターゲットとしていた20~30代の来場者が多いという点も、満足度が高いポイントの一つです。
イベントに来場する求職者は、ジョブチェンジを望む職種未経験の方たちが多い印象でしたが、未経験だからこそ学習意欲の高い方が多いように思いました。実際に今回採用に至った3名も、ジョブチェンジ+スキルアップ意欲が高い方たちで、入社後も長く活躍いただいています。
特にエンジニアにチャレンジしたい未経験の方をターゲットにした際の有効な手法として、今後も女性の転職イベントの出展を検討させていただく予定です。

■□企業様の運用における工夫点□■
転職イベントで工夫した点は、「面談における役割分担」や「マッチングを重視した面談」です。
例えば役割分担の面でいうと、未経験入社の女性社員と、業界経験の長いベテラン社員を面談要員としてアサインし、求職者が聞きたい内容に合わせて面談できるようにしました(例えば、技術的な話を聞きたい求職者にはベテラン社員を、未経験からチャレンジすることに不安を感じている求職者には未経験入社の社員をアサインする等)。さらに代表にも同席してもらい、会社の魅力について求職者に伝え、選考への動機づけを行いました。
また、面談まで待ち時間のある求職者がいた場合には、呼び込み担当の社員が会社概要・業界情報の話をしてアイスブレイクを行い、面談時間の短縮にもつながるよう工夫しました。

面談で話す内容については、求職者の経験や希望についてのヒアリング:会社紹介の割合を6:4程度にし、マッチングを意識した面談になるように参加メンバー内で事前共有していました。
また、面談メンバー間でヒアリング・評価ポイントにズレが生じ、選考のミスマッチにつながらないよう、求職者一人ひとりヒアリングシートを活用して面談を行ったことも、採用成功につながったポイントの一つではないかと思います。

営業担当の声

企業様と同じ目線で、採用成功まで併走しながらサポートさせていただきます

マインリード様には、これまでtypeのエンジニア転職フェアも含め複数回弊社転職イベントに出展いただいています。今回の出展では、事前にお打ち合わせをさせていただき、採用成功に向けた運用方法についてご提案させていただきました。
例えば、前回出展時には少人数で面談対応をしていたため、運用に苦戦されたという課題があったため、面談担当を2グループに分けて交代制にしていただいたり、今回は様々な役職・ポジションの方にご参加いただけるということでしたので、参加される方たちの中で選考基準や面談内容のすり合わせを行っていただいたりしました。また、ブースへの訪問者へ会社オリジナルのノベルティをお渡しするといった新しいアイデアも一緒に企画させていただきました。
マインリード様のような、経験スキルだけではなく人物面のマッチングを重視されている企業様は、直接会ってコミュニケーションを取れる転職イベントのご活用がオススメかと思います。もしご興味がありましたら、是非ご相談いただけると幸いです。

採用成功事例

採用成功事例