• ブックマークする
  • はてなブックマークに登録
  • Livedoorクリップに登録
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Google Bookmarks に追加
  • Buzzurl[バザール]に追加
  • Del.icio.usに追加

 

志向別に見る保険業界

 
志向別に保険業界を簡単紹介!あなたに適した保険営業のタイプはどれ?

ひとくちに『保険業界』と言っても会社や扱う保険の種類、顧客は様々。当然、それぞれで特長は異なります。でも自分だけで個々の職種ごとの特長を把握してあなたの志向にあったジャンルをクリック!詳細な仕事の特長やどんな会社が当てはまるのか、さらには求人広告の効果的な読み方までわかっちゃいます!
安定志向のあなた 国内生保

女性が多数活躍。固定給制を取り入れる企業が増加するなど、保険営業の中でも安定した収入を期待できます!


★  仕事内容

個人・法人に対して保険商品を提案・販売する仕事。「生命保険の販売」というコトバだけで「押し売りするのでは?」と思ったあなたは要注目!お客様一人ひとりのニーズをヒアリングした上で最適な商品をオススメするこの仕事は、コンサルティング要素がとても強い仕事。お客様一人ひとりの人生と向き合うため、多くの企業でこの仕事は「お客様のパートナー」と位置づけられています。また、未経験からはじめる方が多いため、多くの企業が研修体制に力を入れていることも特長のひとつ。フォローを受けながら、金融知識・営業スキルという一生モノのスキルを身につけられる仕事です。

国内の生命保険会社の場合、豊富なパッケージ商品があったり、企業によって強い業界・営業先を持っているところもあり、営業職としても魅力的です。


★  向いている人
多くの女性が活躍しているこの仕事。昔ながらの生保レディのイメージだけで敬遠していませんか? 実は、この仕事では男性で活躍している方も多くいるんです。男女ともに活躍できるのは、安定した働き方ができている証拠ではないでしょうか。

また、金融知識・営業スキルをイチから身につけられる企業が多いのも国内の生命保険会社の特徴です。未経験の方でも充実した教育を受けることができるため、今後スキルアップやキャリアアップを目指す方にもうってつけの仕事です。

最後にとっても気になる給与面。完全歩合制という給与スタイルが多い生命保険業界の中にあって、実は歩合の割合を比較的低く設定し、月給を高く設定している企業も多くあります。安定志向の方もぜひチェックしてみてください。


【該当企業】

日本生命保険相互会社   住友生命保険相互会社   明治安田生命保険相互会社   第一生命保険相互会社
ソニー生命保険株式会社   他

【関連キーワード】
安定 |  研修充実 |  スキルアップ

安定志向のあなた 国内生保

営業として培ったスキルを存分に発揮できる、真の『コンサルティング営業』!


★  仕事内容

個人・法人の顧客に対し、それぞれのライフビジョンに合わせた保障・貯蓄のプランを提案します。それぞれのニーズに合わせて提案するので、まさにコンサルティング営業という呼び方が相応しい仕事です。また、ヘッドハンティングされて他業界の営業から中途入社したという人も珍しくなく、営業としてのスキルを存分に発揮できるフィールドだと言えます。

「保険営業=セールスレディ」という世間一般のイメージとはほど遠く、男性営業職も多く活躍していることも、外資の生命保険会社の大きな特徴です。


★  向いている人
営業スタイルは個人に任せる企業がほとんどです。こうした自由な社風にも外資らしさが表われています。また、とても魅力的なのは、自分の志向に合わせてキャリアを築いていけるところ。外資ではキャリアプランとして「営業のスペシャリスト」になるか「マネジメント業務につくか」の2軸を用意している企業が多く見られます。

給与に関しては、成績に応じて高いインセンティブが支給されるという傾向があります。企業の一員として会社の強みを十分に活かしながらも、実力・成果に応じて高い報酬を得られるので、営業スキルに自信のある方はぜひ一度覗いていただきたい業界です。


【該当企業】

プルデンシャル生命保険株式会社   ジブラルタ生命保険株式会社   アメリカンファミリー生命保険会社   他

【関連キーワード】
コンサルティング |  個人裁量 |  外資系企業

安定志向のあなた 国内生保

お客様のリスクを正しく理解し解決策を提案することで、長い付き合いを築いていく仕事。


★  仕事内容

損害保険の営業は、大きく「コンサルティング営業」と「代理店営業」の2つに分かれます。前者はお客様のリスクを正しく理解し、解決策を提案する(直接保険を販売する)ことが仕事。後者は自社の保険を販売してくれる代理店を開拓することも仕事。両者共通する仕事の魅力は、様々な人と出会えること。例えば自動車保険を取り扱う場合であれば、カーディーラーの保険代理店を得意先にして、カーディーラーで車を買った人を中心に契約を取ります。

代理店は大手~個人経営まで様々。その中で様々なお客様と出会いがあり、最適なソリューションを提案していく上で、金融業界以外の経験も大きな力となります。ちなみに損害保険の中で、一番の大きな市場は自動車保険です。他にも火災保険や傷害保険、医療保険などもあります。


★  向いている人
コンサルティング要素が高い仕事なので、お客様と長くお付き合いをする営業を好む人に向いているでしょう。

また資産運用や財産管理など金融に関する知識も得られることも特徴です。未経験の方でも充実した教育を受けることができるため、今後スキルアップやキャリアアップを目指す方にもうってつけの仕事です。

給与に関しては、成績に応じてインセンティブが支給される制度がある企業が多いため、営業スキルに自信がある方、自分の実力をためしてみたい方には是非一度覗いていただきたい業界です。


【該当企業】

AIU保険会社   株式会社損害保険ジャパン   三井住友海上火災保険株式会社   あいおい損害保険株式会社  
富士火災海上保険株式会社   日本興亜損害保険株式会社   東京海上日動火災保険株式会社   他

【関連キーワード】
法人営業 |  インセンティブ |  資産運用

求人広告のチェックポイント
キャリアステップ
営業としてスペシャリストになるか、マネジメント担当になるかなど、今後のキャリアパスは自分の志向性と 合っているかを仕事内容で確認しましょう。
キャリアステップ
支店ごとに募集を行っている場合は転勤がないことがほとんどです。
また、支店ごとに会社の雰囲気は様々なので広告内のインタビューなどで、職場の雰囲気を確認しましょう。
キャリアステップ
資格支援やフォロー内容は企業によって様々。商品内容を理解することが重要な仕事なので、 自分が成長できる環境なのかどうかはチェックしましょう。