スマートフォン版表示に切り替える

社員からの評判・口コミをチェック!

「うちの会社」の ホントのところ

転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!

社員からの評判で分かる3つのポイント

  • 会社に対する
    「イメージ」
    分かる!

  • 社員が考える
    1番いいところ
    分かる!

  • 会社に
    期待していること
    分かる!

社会福祉法人東京聖労院

の評判

業種:医療・福祉

企業情報を見る

回答日:2021.7

児童施設部児童サービス課 / 女性 / 28歳 / 2年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    福祉サービスを専門に展開する非営利の団体です。前職は株式会社でしたので、それに比べて、マイペースで仕事ができることが特徴と思います。職員研修で習いましたが、法人格を得て93年を経過していて、いつもその時代に必要な福祉サービスを追い求めてきたとのことで、世の中に必要な福祉サービスを展開する社会的使命感をもった法人であり、職員が多いと感じています。

  • 2.

    職員思いなことが一番だと思います。年間公休数が120日以上あって、有休も7割がた使わせてもらっています。また、先輩には産休、育休を取得している方も複数いらっしゃるので、自分がその立場になっても安心して働けると感じています。

  • 3.

    まずは安心して働けることです。一度転職をしたので、結婚し子どもを出産しても継続して働いて行かれるよう職場が安定していることが望ましいと常日頃思っています。私は、その安定は何も給与や経営面だけでなく、人事考課制度や個別OJT、また人事異動希望調査等で先輩方が職員育成や悩みを聞く仕組みがあり、不満や不安を抱え続けなくて良い仕組みがあることも安定の一つと感じています。自分が経験を積んだ時はそういう上司になりたいと思っています。

回答日:2021.7

生活課第2生活係 / 女性 / 26歳 / 4年目 (新卒入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    戦前から続き90数年の安定した福祉団体です。常にその時代に必要とされる福祉を担ってきたと教えられています。少子高齢化のこの20年間では、老人福祉事業と児童福祉事業に力を入れていることが特徴と思います。行政では担えない、担わない、社会福祉サービスを追及していることが大きな特徴だと思います。

  • 2.

    一言で「働く職員に優しい!」
    私は夜勤のあるフルローテーション勤務で、特別養護老人ホームのケアワーカーをやっていますが、夜勤明けのお休みと、その翌日もお休みですので、月の半分がお休みというような感じです。また、産休、育休、介護休暇を取得している先輩方もおられるので、私も結婚、出産があっても安心して勤めることがあると感じています。そして、給与水準が高いこともメリットを感じる点です。他業界に就職した友人と給与の話になっても自分が高いことを実感します。採用試験を受ける前に、給与試算を希望すると見せてもらえたことも就職につながりました。

  • 3.

    「安定」やはり生活の源は仕事です。職業人として、社会人としてスキルアップをすることもありますが、生きていく為に生活費を頂ける場所は必ず必要です。その中で、国家資格取得もでき、全国どこでも通用し、常に募集がある専門職技術職のケアワーカーとして働き続けることが出来ることはとても大切です。その為に、法人が安定経営していることが何より大切と考えます。職員会議等で役職者の方の説明を伺う限り、数字的に安定していることが裏付けられています。

左波模様他の企業の評判を見る右波模様