スマートフォン版表示に切り替える

社員からの評判・口コミをチェック!

「うちの会社」の ホントのところ

転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!

社員からの評判で分かる3つのポイント

  • 会社に対する
    「イメージ」
    分かる!

  • 社員が考える
    1番いいところ
    分かる!

  • 会社に
    期待していること
    分かる!

株式会社ノーパッケージ

の評判

業種:人材サービス

企業情報を見る

回答日:2021.12

採用代行事業部 / 女性 / 26歳 / 1年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    面接時に言っていた「プロの採用担当を育成する」という目標を体現しようと頑張っている会社だなと思う。
    お仕事もこの規模の会社なのに!?と思う会社からの発注があるなど、実績があるからお仕事が取れている印象。それが学べるのは自分の中でも大きい。

    自分の給料は自分で稼ぐというテーマがあるので、研修だけ受けていられるわけではない。きちんと自分の給料を稼ぐ業務を終えたら研修が受けられるので、教えてもらうスタンスで入社してしまうと厳しいと思う。
    実際入口の段階で退職している人も少なくはない。

  • 2.

    研修が本当に充実している。
    採用担当としてのスキルだけではなく、そもそもなぜ採用を困っている会社が多いのかなど背景から話すような研修が多いので、毎回の研修での納得感が大きい。
    社長が元々人材業界の出身なので気軽に質問でき、回答がすぐ返ってくるのが良い。

  • 3.

    今回の採用で人数を一気に増やすと言っていたので
    受けられる採用の仕事が増えると思うが、マネジメント層が多いわけではないので
    現場が混乱しないかが心配。マネジメント層の採用もしてほしい。

回答日:2021.12

コールセンター事業部 / 女性 / 22歳 / 1年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    無駄なことはしない社風です。
    在宅勤務もコロナだからではなく、その前からやっていたそうで満員電車に揺られる時間があるなら別のことしたいよね、という社長の考えがよく現れていると思います。
    登ってくる人だけ手を差し伸べるという傾向があるので、自分から質問したり相談しないと放置されてしまいます。
    指示待ちで働いてた環境にいた方だと驚かれると思います。
    距離感は近いので先輩とかにも自分からでグイグイ行ける方が望ましく、評価もされます。

  • 2.

    在宅勤務や休憩時間が柔軟という自由さと、頑張った分だけ自分に反映される公平さがある会社です。
    入社年月に関係なく成績が出れば高い給料をいただけるので稼ぎたいという欲が強い人に向いていると思います。
    実際に70万円とか稼いでいる人がいて驚きました。

  • 3.

    在宅になると、なかなか他のメンバーと会話する機会が減るので
    定期的に話せる環境が欲しいと意見したらバーチャルオフィスを作ってくれました。
    引き続き社員の声を形にして行って欲しいなと期待してます。

回答日:2021.12

コールセンター事業部 / 女性 / 28歳 / 1年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    これまでコールセンターの仕事を転々としてきましたが、環境としては求人広告にも書いてあるように「日本一働きやすい」を体現しているなと思います。
    特に理由を言わなくても、休みも取りやすく、やる事をやっていれば自由な会社です。

  • 2.

    前職も頑張った分だけ稼げるコールセンターにいたが、ギスギスしていて獲得できないと暴言を言われるような環境で不安だったが先輩や社長も「研修中だし獲得できなくていいよ」と柔らかい雰囲気でどうやったら獲得できるかサポートしてくれる雰囲気が良い。

  • 3.

    まだまだベンチャーなのでルールが変わる事もあり、大手とかで働いていると「安定してないな」と思うかもしれません。
    本部の人間が少ないので、色々対応が遅くなる事を改善してほしいなと思ってます。

左波模様他の企業の評判を見る右波模様