スマートフォン版表示に切り替える

社員からの評判・口コミをチェック!

「うちの会社」の ホントのところ

転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!

社員からの評判で分かる3つのポイント

  • 会社に対する
    「イメージ」
    分かる!

  • 社員が考える
    1番いいところ
    分かる!

  • 会社に
    期待していること
    分かる!

株式会社アップレイヤー

の評判

業種:IT、通信、インターネット

企業情報を見る

回答日:2023.3

システム開発本部/上級システムエンジニア / 男性 / 43歳 / 5年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    大手SIerとの取引もあり、きっちりした硬そうな社風のイメージがありましたが、まったくそんなことはないです。
    話好きな方が多いため、コミュニケーションが取りやすい環境と感じます。
    業界経験の長さや経歴もそれぞれが異なっているためか、ひとつの話題に対しても色々な意見が出るため、会議に参加しているだけでも非常に面白いです。

    役職上の上下関係はありますが、前述の社風のためか殆ど意識することがありません。やや乱暴な言い方になりますが、会社でありながら、サークルのような雰囲気があります。
    必要以上にプライベートを詮索するようなこともなく、絶妙な線引きが出来ている関係性だと感じています。

  • 2.

    経営陣の豊富な業界経験に魅力を感じています。
    同業種に営業出身の代表の方が多くいますが、アドバイスの引き出しが全然違うと思います。
    あとフリーランスのSEとして活動していた頃に「納期さえ守れば、日々の作業の進め方や勤怠などはあまり重要ではない」という考えになりつつあり、徐々に日常生活のルーティンが乱れていきました。
    お客様の職場に常駐するタイプの仕事を請け負った際に、この乱れたルーティンをすぐに直すことが出来ずに、勤怠面の悪さについて何度か叱責を受けたこともあります。
    一度良くない方向に堕落してしまうと、自力で是正していくことは難しいのだな、と痛感した出来事です。
    先の経験を経て、少なくとも自分はフリーランスでいるよりも、組織に属している方が、向いているのではないか、と考えるようになり、当社が自分に適していると感じています。

  • 3.

    フリーランス時代は利己的な考え方に傾倒しつつあったので、転職を機に、周り(人・会社)に自分の持つ何かを還元できるような人間に変わっていければと思います。会社の運営にも関わっていきたいので、会社が大きくなっても風通しのよい会社であり続けてほしいと期待しています。

左波模様他の企業の評判を見る右波模様