社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2023.1
バックエンドエンジニア/PHP・Laravel(HR事業部) / 男性 / 32歳 / 1年目 (中途入社)
家庭優先、プライベート優先の働き方をOKしてくれるところです。自分は1歳6ヶ月の子供がいるのですが、「家庭・育児を大事にしながらも、手を動かせるエンジニアとしてキャリアを作っていきたい」という働き方もキャリア選択の一つだとカジュアル面談でお話いただき、自分が探していたのはここだ!と思いました(笑)。男女関係なく、働きやすい会社だと思います。
やりたくないことはNOと言えるとこと、それが実現するところです。前職はマネジメントやリーダーも任せられ、エンジニアリングのスキルが上がらないことにもどかしさを感じていました。Tres Innovationでは「上流や顧客折衝はやりたいくない」という想いを受け止めていただき、カジュアル面談の段階で「組織の方向性に左右されること無く、手を動かせる業務にのみ専念してください」と言っていただけて、とても安心しました。今はLaravelのプロジェクトで経験を積んでいます。
女性の産育休実績があるので、男性メンバーも取りやすくなるといいなと思います!
回答日:2023.1
Webコーダー・フロントエンド(HR事業部) / 女性 / 26歳 / 2年目 (中途入社)
「自分のペースでキャリアアップできる会社」だと思います。キャリアアップというと、会社によっては多少無理な仕事を任されたり…というイメージがあったのですが、今の環境だと「●●はやりたいけど、▲▲はやりたくない」といった感じで選択できます。会社からキャリアアップの強制もないので安心しています。
新しい技術が身につく前提で仕事を任せてくれるところですね。自分はもともとコーダーからフロントエンドエンジニアになったのですが、「React、TypeScriptの経験を積みたい」という理由から当社に転職しました。ECのWebサイト構築経験で経験を積んだのち、Webサービスのフロントエンド開発にチャレンジできました!
特定技術の勉強会がないこと物足りなさを感じています…!現状は勉強手当があるため、技術書を購入したりして勉強しています。また、個人でQiitaで発信しているメンバーがおり記事投稿で、Slackでも自動投稿されるようになっています。もっとエンジニア、デザイナーふくめ技術者同士のコミュニケーションの場やアウトプットの場が増えるといいなと…!AWSやNotionの勉強会をしたいですね。