仕事内容
★*…ウエディングを彩るフラワーコーディネート…*★
・未経験の方も大歓迎!イチから丁寧に指導
・年間休日最大123日/残業少なめ(平日はほぼ定時)
・週4日勤務など、ライフスタイルに合わせて調整OK!
【仕事の手順】
▼新郎・新婦との打ち合わせ
挙式が決まったおふたりからの打ち合わせをおこない
花嫁の持つブーケをはじめ、メインテーブル、ゲストテーブル、ケーキ台など
会場を彩るすべてのフラワーコーディネートを決定します。
▼サンプル品の作成
▼価格見積もりや発注などの事務手続き
▼納品
★やりがいポイント
週2回程度、3ヶ月ほど時間をかけて丁寧に打ち合わせをおこない、
色・形・ボリュームなどを決定します。
ブーケを納品する際は花嫁に直接手渡しでおこなうため、
お客様の喜ぶ顔を間近に見られるというやりがいがあります!
また、ブーケだけでなく会場のフラワー演出のすべてを手がけるため
「自分の手がけたフラワーコーディネートが挙式全体を演出している」
という感覚を実感できるはずです。
仕事の魅力
「ホワイトスターは小さいけど華やかになるから、ブーケにピッタリ」「和のブライダルならダリアは定番」
といった知識面から、コーディネートのコツまで、入社後は先輩スタッフがしっかりフォローします。
センスやスキルにもよりますが、教育期間は3ヶ月から1年程度。
入社後2ヶ月程度で、先輩のアシスタントとして実際にお客様を担当しながら
少しずつできることを増やしていきます。
あまり知られていませんが、ブライダルのフラワーコーディネートは
式場から委託された外部の業者がおこなうのが一般的。
そのため、受注数によって仕事量にムラができ、安定しづらいのがマイナスポイントでした。
今回は式場勤務、さらに独り立ち(入社後3ヶ月~1年程度)した方は
正社員としての雇用を前提としていますので、安定的に仕事に向き合えます。