仕事内容
≪スタッフの3分の1がママなので家庭に理解のある職場です≫
★残業は月20時間以内!18時に退社する社員もいます
☆モデル年収は400万円(4年目)
◆完全週休2日制&長期休暇年2回の働き方改革を進めています
スタンダードな白いお粥をはじめ、サムゲタンやぷりぷり海老わんたんお粥、
蒸し鶏とみょうがのおかゆ梅味仕立て、10種野菜のベジかゆなど、
ヘルシーかつこだわりたっぷりのお粥をたくさん扱っている「粥餐庁(かゆさんちん)」。
あなたにはカフェスタッフ(店長候補)として活躍して頂きます。
お粥好きな女性のお客様が多く、珍しいお粥の説明で和やかな雰囲気になることもありますよ。
≪具体的には≫
=======
◆ホール業務(接客や会計、問い合わせ対応など)
◆キッチン業務(お粥や麺類の調理、ドリンク対応など)
店内は30~40席ほどで、店舗によってはオープンキッチンなので
お客様一人ひとりの仕草や表情がよく見えます。
お客様が料理をおいしそうに食べられる姿を視界にいれながら仕事を楽しめます。
また、リピート率は80%以上なので常連のお客様が多く
「サラダセットはお粥と同時に提供するのが普通だけど
あの常連さんの場合はサラダを先にお出しする」
という接客を行うことも。
大手チェーンではできないようなお客様一人ひとりに合わせた接客も可能です。
◆ピーク帯でも6~8名のスタッフで運営しており、
ゆとりをもって接客できたり、心を込めて料理が作れます。
仕事の魅力
店舗の立地によって特色に違いがありますが、どの店舗でもお客様層や特産品、あるいは季節に合わせて、スタッフのアイデアを形にして店やお客様を盛り上げています。
≪たとえば≫
☆お客様は年配の方が多いので、高齢者向けの店舗オリジナルメニューをだす
★男性のお客様が多いので、ボリュームの多いランチメニューに変更
☆北海道のカボチャや福岡の明太子など、地域の特産品を活用してメニュー化!
★七夕やクリスマスなどの季節のイベントに合わせてメニューやキャンペーンを企画
スタッフの意見を大切にし、お客様に喜ばれるサービスができるように心がけています。
月に7~9日休み&残業月20時間程度、中には18時に退社している社員もいるほど働きやすく、家庭と仕事を両立できる環境があります。
また、「オフも充実しないと仕事のモチベーションも上がらない」と考えており、2019年10月までに
★年2回の長期休暇
☆週休2日制
★残業もさらに少なく
と、更なる働きやすさも整えている最中です。札幌店や仙台店、博多店などでは実現できており、社員の満足度も上がっているのが何よりも嬉しいです。
アピールポイント
【店長未経験でも安心のサポート体制!】
▼入社~2ヶ月目まで
ホールやキッチンのオペレーションをマンツーマンで指導!店舗のルールなどの基本を覚えます!
▼3ヶ月目~半年まで
新人スタッフに教えて、指導の仕方をマスター!
▼半年~1年
店長になった後は売り上げ管理やマネジメント、原価率の計算の仕方を教えます。グループ企業の成功ノウハウがたくさんあるので、結果の出た事例をもとに学ぶことが可能です。