仕事内容
<実務未経験OK♪企業のDX戦略を支えるデータサイエンティスト>
★毎年120-130%成長持続中!
★AIやIoTなど注目が高まる分野における専門知識が身に付く♪
★女性5割&リモートワークOK
≪データサイエンティストって?≫
企業が新サービスを生み出したり、業務改善をする際に
膨大なデータ(ビッグデータ)を分析し、
お客様に課題解決をご提案する、
いわば「データ活用のスペシャリスト」です。
≪お仕事の流れは?≫
お客様のお悩みのヒアリングからプロジェクトの推進、
お客様自身で自走できる体制の構築支援まで、
一貫して手掛けていきます。
★未経験でも、難しくない業務から順々にお任せしていきます。心配はいりません!
≪具体的な仕事内容は?≫
▼データクレンジング
データを集め、必要な部分を抽出。理解しやすい形に加工し、集計。
(業務に活用できるようにしていきます)
▼データ基盤の構築・運用
分析に必要なデータを、
プログラミングしながら変換し整理していきます。
▼ビックデータの分析
抽出・加工したデータを、
PythonやRで組み立てたプログラムや分析ツールを用いて分析。
分析した数値をもとに、業務改善などの支援も行います。
▼分析結果の可視化
分析結果をグラフなどに置き換え、お客様にお伝えします。
※上記のデータを用いて、効率化できそうな業務を分析し、
最終的には自動化することで業務改善も実現していきます。
仕事の魅力
①30代前半/男性
インフラエンジニア→新規支店立ち上げ&マネジメントを経験した後、
データサイエンティストにキャリアチェンジ。
エンジニア経験を活かしながら、最前線で活躍中。
②30代前半/女性(前職:音楽講師)
前々職は、事務職。
Pythonや統計学の勉強に励んでいました!
③20代後半/女性(前職:法人営業)
ExcelVBAを独学で学び、毎日・毎月の定型業務を数秒で終わらせるなど、
事務の効率化・自動化に取り組んでいました☆
④30代前半/男性(前職:飲食店の店長)
料理長・店長としての業務と並行しながら
約4ヵ月間プログラミングスクールに通い、
データサイエンス分野の勉強をしていました。
◆リモートワーク率7割(プロジェクトによる)
◆女性比率5割
◆育休取得率100%(男性の育休取得実績もあります)
◆有給消化率60%
◆月平均残業時間15~20時間程度
…と、時代に即した働き方ができるよう、環境整備を進めています。
子育て中のママエンジニアが開発部門のトップを担っていたりと、
性別や年齢、立場は関係なく、
責任あるポジションで活躍できるカルチャーが当社にはあります。
アピールポイント
●入社後の流れ
まずは、下記のような基礎知識・スキルをイチから学んでいきます。
・Python基礎(ライブラリも含む)
・DB基礎(SQLメイン)
・可視化養成講座(Power BIなど)
・ビジネスインサイト養成講座(Excel,PowerPointなど)
・先輩社員が参画しているプロジェクトにてOJTを受けていただきます。
*他社様のDX導入事例の共有会などを行っています!
女性管理職も複数名活躍中です。
◆キャリアパスも豊富!「社内公募制度」もあり◆
半期に一度、全社メールでオープンポジションの情報がまわります。
意欲があればキャリアチェンジも支援します!
・開発エンジニア/インフラエンジニア
・自社サービス・社内システム開発エンジニア
・RPA導入コンサルタント/エンジニア
・本社スタッフ
など多彩な選択肢あり♪