仕事内容
◆患者様からのお問い合せに電話で対応
◆より良い業務フロー作りなどもお任せ!
◆ミクシィとの資本提携による安定基盤あり
夜間休日診療に関するお問い合わせや往診依頼の電話を受け、
患者様とコミュニケーションを取ることが主なお仕事。
また、医師・看護師への対応や、
より効率的な業務フロー作りなどもお任せします。
===◆具体的なお仕事◆===
◎患者様からのお問い合わせ対応・予約受付
◎医師へのアサイン
◎自社コールセンターの立ち上げから運用まで
◎運用プロセスの設計や業務フローの効率化
◎人材育成
◎マネジメント
◆◆◆こんなご相談が寄せられます◆◆◆
「熱があるけど、コロナでは?」
「子どもが転んで頭を打った」
「アレルギーで湿疹が出ている」
「急に具合が悪くなったけど、今病院に行けない」など
※基本マニュアルがありますのでご安心ください
※現在はコロナウィルスに関する問い合わせが約3割です
◆◆◆このお仕事のやりがい◆◆◆
患者様からいただける感謝の言葉が何よりのやりがいです。
例えば、
「今までは、夜間や祝日に子どもが発熱した時は
救急外来に行かなければならなくて大変だったから心強い」
「大晦日に救急外来がすごく混んでいて、
コールドクターにお世話になってとても助かった!」など。
仕事の魅力
当社は2018年設立のベンチャー企業ですが、2022年1月に、「家族アルバム みてね」を手掛ける株式会社ミクシィと資本提携を行いました。サービス連携強化の第一歩として、2022年4月には、当社のサービス名を「コールドクター」から「みてねコールドクター」へ変更。「みてね」のノウハウや技術を活かしてより良いサービスにしていきたいと思っています。スタートアップ企業ではありますが、確かな資本基盤を持ち、将来性の高い医療業界に携わっているため安心して活躍していただけます。
POINT02 ゆくゆくは拠点リーダーなどへのキャリアアップも可能お任せするのは単純な予約受付業務だけではありません。医師へ案件をアサインするなど全体をコントロールする裁量の大きなお仕事。また、円滑な対応や、現地で医師やドライバーにトラブルがあった場合はどう連携するかなど、業務フローを決める際にも裁量を発揮できるため、主体的に働きたい方にピッタリです。事業が急成長しているため、スキルアップしてゆくゆくはマネジメントに携わるチャンスも!20代で管理職になることも可能で、実際、20代女性の管理職候補が活躍中です。
アピールポイント
入社後はSVの指導により、
使用するシステムや患者様からのコールの受け答え、
業務に必要な医療知識などを学びます。
コールを受けるだけでしたら、
1週間くらいで慣れることが可能です。
人によっては2日目くらいから
患者様とのコミュニケーションをお任せする場合も。
独り立ちまでは1~2ヶ月を予定しています。