仕事内容
高校生と学校・企業をつなぐイベントの企画提案・運営業務
◆未経験者歓迎! 数か月の経験から、一人前へ!
◆仕事の進め方・時間の使い方は、自己裁量で!
◆産休育休活用例あり・賞与年2回。働きやすさも充実!
《高校生の進路選びを支援するお仕事です》
進学先候補の大学・短大・専門学校や就職先候補の企業と、高校の先生方たちと連携して、生徒の進路選択をサポートします。
●進路支援
担当エリアの高校に向けた進路支援イベントの提案・企画・運営
(1)定期的に高校を訪問。進路指導の先生方とのパイプを築き、課題等をヒアリング。
(2)先生・学校の考え方と、生徒たちの志向や希望を活かした企画を作成・立案。
(3)イベント実施・運営。
イベントスタッフ対応以外にも、模擬面接の面接官役を担当することも。
また講演講師としてご自身の進学・就職時の体験を語ることもあります。。
●学校や企業の支援業務
進学・就職を希望する高校生と、進学先の学校や就職先候補の企業との接点を作ります。
学校や企業の抱える課題に応える、高校生向けの進学・就職イベントを提案。
また、進路情報誌やWebサービスの活用提案など、学校や企業の募集活動を支援します。
一日の仕事の流れ
09:00 出社・朝礼
▼
10:00 チームミーティング後、学校へのアポイント取りとプラン作成
▼
12:00 お昼休み(1時間)
▼
13:00 担当高校より依頼された進学データ調査制作のため、情報誌編集スタッフと打合せ
▼
15:00 営業方法について先輩からレクチャーを受ける
▼
18:00 退社
※高校や企業への訪問は直行直帰OK!
仕事の魅力
この仕事はすでに先輩たちが開拓し、お付き合いのある学校へ伺うことが多いので、最初だからと緊張することはありません。高校は進路に関する情報を求めていますので、ほとんどの場合面談が可能です。このとき、笑顔や真摯な姿勢でヒアリング、ご提案等ができると次へ繋がります。
また、生徒たちと触れ合う際も、柔和な姿勢で接すると、生徒の緊張をほぐすことにも繋がります。あなたらしさが伝われば、企画次第でチャンスは大きく広がります。
基本的に担当した高校の生徒たちの3年間を一貫して担当します。進路ガイダンスや相談会などの企画から、先生方や生徒たちと触れ合う機会も多く、「ありがとう」の言葉をいただくこともあります。なにより、生徒の希望に満ちた顔を見ることは、かけがえのない喜びです!
アピールポイント
入社後、当社の業務についての研修が終わると、しばらくの間は経験豊富な先輩社員について、アシスタントコーディネーターとして活動。OJT研修として、実際の業務から学んでいきます。その後、階層別研修なども実施いたします。
研修教育については、ビジネスマナーからコミュニケーション力アップ、チームマネジメントなど幅広くラインアップ。近年ではeラーニングを導入し、自分の学びたいモノを自由に選択受講できます。