仕事内容
┃サービス開発及び組織のディレクションを担う┃
■フルフレックス制導入
■1時間単位で有休取得OK
■年間休日120日
〈ポジションの詳細〉
プロダクトとチームの責任・管理を担い、ユーザーに届けるサービスのクオリティやサービス改善のための施策の企画・実施、開発進行管理を担当します。出版社等のコンテンツホルダーに対しても当社の技術やサービス運営のノウハウを提供するほか、チームビルディングやメンバーの育成業務(採用・評価・メンタリング等)といったヒューマンマネジメントも行うポジションです。
〈具体的には〉
◆新サービスリリースまでの責任者として開発及び組織のディレクション
◆自社プロダクト(Giga Viewer)改善・新機能追加の企画と開発ディレクション
◆新規クライアントからのアライアンス獲得
◆既存クライアント(集英社、KADOKAWA等)の新規サービス立ち上げ支援
◆既存クライアントサービスのマネタイズ企画とグロースハック
〈チーム構成〉
エンジニアやデザイナーといった職種を含む5-6名で構成されます。今回の募集チームでは、社内の最大10-20名規模のチーム×2が連携して開発を実施。技術職メンバーを巻き込みながら、チーム全体で開発に取り組む醍醐味を感じられます。
※チーム構成・人数はプロダクトの規模によって異なる
仕事の魅力
■スーパーフレックスタイム制度を導入
■1時間単位で有給休暇取得が可能
■週5日在宅/併用/完全出社選べる
■日本全国どこに居住地を置いても勤務OK
■「在宅勤務手当」を毎月2万円支給
■入社時の環境設定支援のため「在宅勤務一時金」を12万円支給
2020年11月より働き方制度をアップデート。福利厚生の見直しに取り組み、「サービスの安定した提供」「働きやすさと事業成長のバランス」が実現できるカタチを創り上げています。
社員一人ひとりの行動や成果を評価するため、毎月の隔週金曜日に社内イベントを実施しています。
■毎月第2金曜日|全社発表会を開催
経営陣から毎月の経営指標の発表や、各チームのマネージャーから直近の開発トピック等を共有する全社発表会を実施。
■毎月第4金曜日|成果発表会「ほたて賞」を開催
「ホットなタスクを手掛けた」の略=ほたて。
チームまたは個人単位のタスクでエントリーし、スタッフの投票により表彰対象を決定。
得票数に応じて1位-3位には賞品を贈呈しています。
■半期に一度|全社納会を開催
社長賞、敢闘賞、新人賞などをはじめ、全社・各グループからの表彰が行われ、賞金などを贈呈。