仕事内容
◇新規開拓ナシ×取り扱うのは紹介経由の案件のみ◇残業月15時間程度◇昇給は年1回以上/年収14~140万円ずつ毎年昇給◇年間休日121日/土日祝休み◇年収420万円以上確約◇平均年齢30歳
グループの税理士法人から紹介された
中小企業の経営者に対して保険提案や、
個人のお客さまへの保険提案をお任せします。
<取り扱っている保険は?>
◆事業保険
◆退職金などの財源の準備
◆相続対策に特化した個人に対する保険 など
☆日本生命やソニー生命、FWD生命をはじめ、
16社の保険会社と代理店登録をしています!
<ベンチャーサポートグループとは>
多くの企業の起業・資産運用・保険などを、
トータルで担っているグループ。
11000社以上の顧客先と3000件以上の
相続相談があるからこそ、新規開拓を行うことなく
保険営業に取り組めます。
<具体的な流れ>
▼グループ会社からのご紹介
税理士法人の担当者から
保険に加入したいお客さまの情報が入り、
設計書の作成を行います。
▼保険のご提案
面談当日は、税理士スタッフが同席する中で、
保険の内容を説明します。
☆税金の説明は税理士スタッフが対応します!
▼保険のご契約
多くの場合は、当日その場で契約が決まります。
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
仕事の魅力
国内最大級の税理士法人のベンチャーサポートグループとして、法人から個人まで保険提案を行なっている当社。すでに11000社以上の顧客先を持ち、3000件以上の相続相談の実績があるからこそ、新規開拓を行うことなく、ご依頼をいただけている状況です◎
提案を必要としているお客さま"のみ"に提案できる上に、商談には税理士が必ず同席。専門的な知識までを商談でお伝えできるため、その場で契約が決まることがほとんどです!成約率は9割以上と高い数字を誇っています。
◆Kさん/入社1年目
法人相手の提案なので、固い雰囲気かと思い、初めはドキドキしていたんですね。ただ、実際は税理士の方と信頼関係がすでに築けていて、まるで友達のような距離感でした。冗談を挟みながらも、楽しい商談の場になれたことで安心したことを覚えています。
◆Aさん/入社2年目
相続対策の保険を扱っていますが、高齢のお客さまですと、保険加入後に亡くなってしまうケースも少なくはありません。病気を抱えているお客さまにとっては、藁にも縋るような想いで保険を探していることも。その中で入れる保険があると知り、喜んでいただけることも多いですね。ご本人が亡くなった後も、ご家族から「入っておいてよかったです」と言ってもらえると、提案してよかったと感じられます。