「単調で、成果が見えにくい事務職じゃ物足りない。
もうちょっと責任があって、やりがいのある仕事をしてみたい」と思ったことはありませんか?
実は、そんな方にピッタリなお仕事が“アドバイザー職”。
今回は未経験でもチャレンジできるアドバイザー職を紹介!ぜひチェックしてください。

実はアドバイザー職も営業職の1つ。「売る」ことよりも「相談にのる」「アドバイスをする」という側面が重視されるため、近年「人の役に立ちたい」という志向の強い女性からの人気が高まっている。
“ライフアドバイザー”をはじめ、“ハウジングアドバイザー”“スクールアドバイザー”“キャリアアドバイザー”など、活躍できる業界は様々だが、全てに共通していることは専門知識が身につくということ。悩みや迷い、不安を抱える顧客に対して助言を行うため、その分野に詳しくなければいけないからだ。

そのため、この仕事は「未経験からはチャレンジできないのでは…?」と思われることも多い。しかし、そんなことはない。「知識は入社後に学べるが、“人の役に立ちたい”“ありがとうと言われるのが嬉しい”といった志向性は入社後に身につけることができない」と考える企業が多く、ポテンシャル採用を行っているケースが多いという。

 働く女性の多くが、「ノルマがキツそう」「大変そう」という理由から営業職を避けてしまっている。しかし、上記のコメントを見ても分かる通り「やりがいある仕事」「スキルが身につく仕事」を求める人が多いのも事実。思い通りの仕事が見つからない!と悩む前にまずはアドバイザー職の仕事内容をチェックしてみては? 思っていた仕事とはちょっと違った、アドバイザーの魅力が発見できるかも!