スマートフォン版表示に切り替える

社員からの評判・口コミをチェック!

「うちの会社」の ホントのところ

転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!

社員からの評判で分かる3つのポイント

  • 会社に対する
    「イメージ」
    分かる!

  • 社員が考える
    1番いいところ
    分かる!

  • 会社に
    期待していること
    分かる!

株式会社ファンリード【東証一部上場企業グループ】

の評判

業種:IT、通信、インターネット

企業情報を見る

回答日:2020.4

プログラマ / 女性 / 33歳 / 3年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    男女問わず、若手が積極的に働くことのできる会社だと思います。
    力のある若手が多く、頼りながらも積極的に主張できる非常に風通しの良い会社だと思います。

  • 2.

    仕事の幅が広いことです。
    以前勤めていた会社では、既に強みのある分野の案件や特定の顧客内での開発が多かったのですが、当社では今までの経験業種に左右されず、多種多様な案件や、最先端の技術に携わることができ、チャレンジできる機会が多いと思います。

  • 3.

    月1回、全社定例会を行っていますが、開始時間が遅く時短社員が参加することが難しいです。今後は開始時間の前倒しや全拠点を集めての実施を企画しているようなので、期待したいです。

回答日:2020.4

サポートエンジニア / 女性 / 44歳 / 2年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    面接時の第一印象は「新しい会社・若い会社」というものでした。
    実際入社した当初は環境不十分な面もあるとは思いましたが、2年経過した今では体制も強化され福利厚生や環境面の改善などもだいぶ進んでいます。
    社員の意見を取り入れようとする意識が高いので、会社の成長をより感じられる会社ではないでしょうか。

  • 2.

    これまで勤務してきた企業と比べ、新しいことに挑戦できる機会に恵まれているところです。年齢的に管理する側にまわることを求められがちですが、ここではエンジニアとして、これまでの経験を活かしながらも新しいツールの研修などに参加し、実際に認定資格を取得することもできました。

  • 3.

    中途採用がほぼ100%のため、社内での育成・教育体制がまだまだ不十分であると感じています。他業種から転職されてくる方や、前の勤務先での経験年数が浅い方もいる中で、「ファンリードに転職してキャリアアップできた」と実感してもらえるような会社になって欲しいと思います。

回答日:2020.4

プログラマ / 女性 / 32歳 / 2年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    「会社と社員双方が主役」である会社です。通常採用選考では、「会社の求める人物像」が既にあり、その条件を満たすか否かという、会社主体の判断軸で行われることがほとんどでした。そのなか当社の選考は、応募者のスキルや希望をもとに、会社としてどのフィールドを提供できるのか、相性をみながら相談するというスタイルでした。会社が成し遂げようとする発展や未来、社員が希望するキャリアプランを照らし合わせることで、「双方が主役」の関係性というものを実現できている、数少ない会社だと思います。

  • 2.

    「放っておいてくれる。でも守ってくれる」ところです。私は客先常駐の仕事なのですが、通常は現場の業務に集中できるよう必要以上の干渉はされません。ですが過去に1度だけ、自力ではどうすることもできず会社の力が必要だと感じ、当社へヘルプを出したことがあります。その1つのヘルプに対する営業サイドの素早い対応と、細かいフォローには大変驚きました。ちゃんと見ててくれているんだ、しっかり守ってくれるんだと実感した出来事でした。当時のことは、今でも心から感謝しております。これから先も当社の社員として働き続けたいと思える一番の魅力です。

  • 3.

    当社はまだ若い会社で、体制や社内システムなどの見直しが続けられています。社員として、制度の改善や、より良い仕組みが導入されたりと、会社が少しづつ変化していることが自己の成長と重なるようで嬉しく思いますし、期待しています。ただとても羽振りの良い会社で、定期的な懇親会やイベントが開催されるのは社員として嬉しいのですが、少々お金をかけすぎているような気もします。

回答日:2019.3

事務職 / 女性 / 29歳 / 1年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    働くオフィスも社員同士の交流もオープンな会社だと思います。役員や他部署全員の顔が見えるワンフロアで、開放感があることに最初は驚きました。しかしそのおかげもあり、コミュニケーションがとり易く明るい雰囲気のなかで仕事ができています。入社当初も困ったことがあれば部署関係なくフォローしてくれる環境だったので、慣れるのに時間はかかりませんでした。

  • 2.

    在籍期間に関係なく、自分の発言がしやすいところです。年功序列ではないので、自分の頑張り次第で活躍できる会社だと思います。また女性の働きやすさも魅力です。女性役職者もいますし、時短勤務など勤務時間を柔軟に調整できるので、それぞれに合った働き方ができると思います。

  • 3.

    評価基準や社内規程がもっと明確になっていけば良いなと思います。各部署、働く場所も仕事内容も異なるので、評価基準を一本化するのは難しいかもしれませんが、基準が定まれば仕事に対する意欲もより高まると思います。
    福利厚生は新しい制度が増えてきていて、働く環境をより良くしていこうという会社の動きがみえるので、今後に期待しています。

回答日:2019.3

開発ソリューション部 / 女性 / 41歳 / 3年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    女性、子育て世代の社員が働きやすい会社だと思います。
    それぞれの環境(勤務時間の制約など)を理解してくれており、臨機応変な対応をしてくれます。そのため、こちらも出来る範囲ではありますが全力で仕事をしよう!という前向きな気持ちで取り組めます。

  • 2.

    仕事面でも精神面でも、悩んでいる時に時間を作って話を聞いてくれるところです。
    悩みを相談できる相手がいることで、自身の気持ちも整理され、話し終わるとすっきりします。特に何かが変わるわけではないのですが、このような環境がなければどんどん負のループに陥ってしまうこともあると思います。
    日々、小さな負の要素を都度都度クリアにしていける環境は仕事を続けていくうえでとても重量な事だと実感しています。

  • 3.

    今後は男女問わず長く働く時代となります。
    子育てしながら、親の介護をしながら、または自身の病を抱えながら(通院など)働き続ける・・・
    いろいろな状況、働き方に対応した社内制度(フレックスや時短など)が一部の人に限定されず利用出来るようになると良いと思います。

回答日:2019.3

プログラマ / 女性 / 28歳 / 2年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    プロジェクト先に常駐している人のことをきちんと考えています。基本プロジェクト先に常駐していると、今会社が何をしていて今度どういうことをしていくのかわからないことが多いのですが、ここは月に1回定例会がありそこで全社員向けに状況共有の場を設けているので会社の目標に向けて自分も何かできるかなと考えることができます。

  • 2.

    担当営業だけではなくグループリーダーがいることです。営業には伝えずらいことやスキルに関することをグループリーダーに相談できる環境はありがたいです。特に、自分と同じようにプロジェクト先に常駐している方と話せるのは伝えやすく伝わりやすいので会社のことや現場のことを気軽に話せるのはいいところだと思います。

  • 3.

    エンジニアの数に対して営業人数が少ないことです。それによって営業1人に対する負担が多いと思いますので、エンジニアだけではなくバックオフィスの社員も採用できればよりよい環境になるのではないでしょうか。

回答日:2019.3

インフラエンジニア / 女性 / 40歳 / 1年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    社風が自由で、気さくな方が多いです。
    但し、自分のスキルを伸ばしていけるかどうかは自分次第です。黙っていても、手取り足取り教育してもらえる環境ではありません。

  • 2.

    新入社員の方を明るくポジティブに迎える社風です。

  • 3.

    本人の積極性はもちろん必要ですが、未経験者採用や新卒採用を増やしていくなら、研修などを充実させていってもらえると嬉しいです。

回答日:2019.3

事務職 / 女性 / 47歳 / 1年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    若い会社であるがゆえ社内整備の発展途上ではありますが、一部上場企業である親会社との連携強化により、着実に良い方向へ向かっていることがリアルに体感できます。

  • 2.

    昔に比べ育児との両立に理解のある企業も増えていますが、自分自身の子育て状況とうまく適合せず、退職せざるを得ないケースが多くあります。ここでは女性のライフステージに合わせた働き方を選択できるため、ワーママも多く在籍しており、心強いところです。

  • 3.

    社員の声を真摯に受け止め、仕組化構築の中に着実に反映することで「声が届く会社」という認知が広く定着したらいいと感じます。

回答日:2019.3

インフラエンジニア / 女性 / 35歳 / 3年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    中途の方が多いということもあり、いろんな年代の方が在籍しているので、話の内容の幅が広い印象です。

  • 2.

    「年上=先輩」が決まり切っている訳ではないので、年齢を気にせずコミュニケーションが取れるところです。
    お酒の席で色々なお話しができることも良いと思います。

  • 3.

    私は名古屋支社所属ですが、本社に比べ、まだまだメンバーが少ないと感じています。そのため、今後も採用担当に期待する気持ちが大きく、仲間が増えることを楽しみにしています。
    もちろん、自身も人に教えられるようなスキルアップを目指し、日々頑張っていきます。

回答日:2019.3

インフラエンジニア / 女性 / 34歳 / 2年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    個性的な社員が多く、自分とは異なる考えや様々な意見を聞くことができる非常に面白い会社です。
    また定期的に他部署の社員とコミュニケーションをとれる機会があるため、自分とは違う分野で業務に携わっている同僚や上司の話を聞くことができ、自分の視野が広がり刺激を受けます。

  • 2.

    様々な業務にチャレンジができ、希望すればできる限り要望に沿ったプロジェクトを検討してくれるところです。自分の力が及ばない部分は上司が適宜相談に乗ってくれて、サポートしてくれるため心強いです。また直接経営層へ意見を伝えられる仕組みもあるため、万が一直属の上司での対応が困難な場合でも意見を伝えることができます。

  • 3.

    まだ新しい会社のため、社内環境が発展途中です。現状は社内システムや評価制度、教育制度といった内部向けの環境や制度などで不明瞭な部分がありますが、少しずつ良い方向に向けて進んでいっていると感じます。社員がより自社のために働く意欲が持てる環境を整えていけると、会社としてもっと成長していけるのではないかと期待しています。

回答日:2019.3

開発エンジニア / 女性 / 38歳 / 3年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    若い会社で、大きく体制がかわったりしている時期なんだろうなと思っています。お客様先で勤務をしているので社内のことはわからないですが、入社当時の懇談会などで話した人たちが穏やかな雰囲気だったのがとても印象的でした。

  • 2.

    当社に転職し、良いプロジェクトと出会うことが出来ました。私にとっては、今の現場の同僚と一緒に仕事ができることが一番良いところです。その方は、冷静に物事を判断し、事を荒立てることをせず、相手の話を聞き、自分の意見も静かに言う、そういう感じの方です。
    今までそのレベルでのアサーションができる人を見たことがなかったので、日々いろいろ学ぶことができて嬉しく思っています。

  • 3.

    満足度の高いプロジェクト、同僚と出会えたので、これからも継続して働きたいです。
    若い会社なのでいろいろ変動もあるかと思っていますが、エンジニアの希望にも耳を傾けてくれる会社であって欲しいと思っています。

回答日:2019.3

サポートエンジニア / 女性 / 38歳 / 2年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    女性社員が多く、コミュニケーション力の高い社員が多い会社だと思います。IT以外の業界を経験されている方も多いですし、現場の話を聞いているだけでもたくさんの刺激を受けることができます。

  • 2.

    社員同士のコミュニケーションを大切にしてくれます。ほとんどの社員がお客様先で勤務しているため、通常は会社への帰属意識が下がると思われがちですが、当社はスタッフ同士会える機会を作ってくれるので、チーム内はもちろん、部署を超えて悩みや意見を共有することができます。

  • 3.

    まだ若い会社なので、評価や昇給の制度が明文化されていない部分もあります。会社側もこれらの課題を認識しており、整備に取り掛かっているようなので、これから社員の声を反映して時代に合った制度が整っていくことに期待しています。

回答日:2019.3

プログラマ / 女性 / 33歳 / 2年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    成長中の会社という印象です。入社から2年の間に、自社開発のプロジェクトやRPA案件、セキュリティビジネスなど、新しい事業を開拓しています。社員の意見を積極的に取り入れる風土があり、社員の声から生まれたプロジェクトもあります。既存の案件も、お客様の種類が幅広く様々なプロジェクトがあります。

  • 2.

    社員ひとりひとりの意見を聞いてプロジェクトアサインを考えてくれるところです。案件の数が多いため、選択肢が広いです。
    子供が小さい場合には入社1年目からでも時短勤務ができるよう調整してくれたり、家庭との両立もしやすいです。

  • 3.

    まだ若い会社ということもあり、社内連携の精度や福利厚生など整備がなされていない部分もありましたが、徐々に改善されつつあるようなので、今後より良い体制で働けることを期待しています。

回答日:2019.3

プログラマ / 女性 / 43歳 / 2年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    オフィスがきれいで、おしゃれな方が多い印象です。本社で親睦会や納会があり、参加すると様々なIT分野のエンジニアとお話ができたり、楽しい時間を過ごせます。普段は客先常駐のため、本社に帰社するタイミングは少ないですが、営業の方との距離が近く、気軽にいろいろなことが相談できます。

  • 2.

    現場では、同じ会社の社員がいない状況もありますが、月1回の全社定例会や親睦会で自社の社員に会えることをとても楽しみにしています。
    現場の悩みを相談したり、どうしても現場が合わない場合は、違う現場を紹介していただいたり、仕事の悩みをサポートしてもらえるのが良いところだと思います。

  • 3.

    当社は、プロジェクトマッチングには営業部全体で動く方針のため、
    複数の営業さんと同時平行でのコミュニケーションが発生することもあります。
    いろんなメンバーと知り合える良い面がある一方で、入社当初は連絡窓口が複数あることで少し戸惑うところもありました。
    今後は、入社時から社内コミュニケーションがより円滑に取れるような一定のルール(例えば窓口の一本化など)があっても良いと思います。

回答日:2019.3

サポートエンジニア / 女性 / 38歳 / 2年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    社員同士のつながりが強く賑やかな会社だと思います。大企業と違ってチームに隔たりもなく、上の立場の方とも気軽に話ができます。そのため、営業さんや他部署の人とも連携し合って頑張ろうと思えます。客先に出てしまうと普通は帰属意識が薄れがちになってしまいますが、この会社の場合はそういう心配はありません。

  • 2.

    上司や営業さんがしっかりサポートしてくれるところです。定期的に営業さんがミーティングをしに来てくれますし、リーダーやマネージャーからも状況のヒアリングがあるので、困っていることや心配なことがあればそのときに話せば相談に乗ってもらえます。逆に、現場に出ていると疎くなってしまう社内の状況も随時教えてもらえるので、安心して現場で業務に集中できます。

  • 3.

    社内手続きなどの際に、申請書類の格納先や記入方法などが分かりにくくて手続きを後回しにしてしまいます。普段あまり社内システムを触っていないから仕方ないのかもしれませんが・・・。社内ルールの整備や、システム導入なども進んでいますので、今後に期待したいと思います。

回答日:2019.3

サポートエンジニア / 女性 / 28歳 / 2年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    設立6年目と出来て間もない会社で、メンバーのほとんどは中途入社です。
    それぞれの得意分野を活かして即戦力として活躍されている方が多いので、幅広い分野で頼れるエンジニアがたくさんいると感じます。
    能動的なタイプのメンバーが多く、社員の声を聞いたり相談できたりする場もあるので、主体性がある人にとっては風通しがよく、働きやすさを感じるのではないでしょうか。

  • 2.

    客先常駐の働き方でも、「プロジェクトを選び易い」ところです。
    営業担当との距離が近く、挑戦したい案件について相談できるので自身で選択できることもあります。
    また、女性社員が多く、ライフステージの変化に合わせて残業が少ないプロジェクトを優先してもらえたり、保育園の送り迎えのために勤務時間を調整していたりと、家庭と仕事を両立しやすい環境だと思います。

  • 3.

    社内との情報連携が上手くいかず、お客様からのリクエストに対して迅速に対応できなかったことがありました。現在は社内業務の効率化が進んでいるので、情報連携の精度も向上すればと期待しています。

回答日:2019.3

事務職 / 女性 / 29歳 / 1年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    自身の業務が会社の成長につながっていくというやりがいを身近に感じながら働くことができる会社だと思います。成長途中の会社のため、これからみんなで会社を拡大していこうという雰囲気を感じます。

  • 2.

    大手企業とは異なり、経営者との距離がとても近く風通しが良いと思います。また、社員のほとんどが中途社員のため入社後も馴染みやすいのも良いところの1つです。

  • 3.

    まだ教育制度がしっかりと確立されていないので、社員の更なるモチベーションアップのために教育制度や評価制度が整理されていくとより良い会社になると思います。

左波模様他の企業の評判を見る右波模様