社員からの評判・口コミをチェック!
転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!
会社に対する
「イメージ」が
分かる!
社員が考える
1番いいところが
分かる!
会社に
期待していることが
分かる!
回答日:2025.7
第二運営部地区販売管理部 / 女性 / 42歳 / 10年目 (中途入社)
とにかく忙しい仕事です
店舗のシフト作成から求人募集原稿の作成、労務管理まで全てを担当します。
私の担当店舗は4店舗、スタッフは合わせて120名程です。
staffは高校生からお孫さんがいる方まで、年齢は18歳から50歳位までと幅広いスタッフが私の部下なんです。
そんな中で裁量は多くが現場に任されていて、とてもやりがいのある会社です。
上司のT・Hさん、もうクタクタとか言いながら私の誕生日には食事に招待してくれるのですよ。勿論、経費でなく自腹で。
とても人を大切にする会社です。
現場裁量が大きいところですね。
休みもMGRスケジュールを自分で作成するのでかなり自由がききます。
もう一つは昇級が早いですね。
私は3年目でエリアMGRになり4年目はブロック長になりました。
やればやるだけ給与も上がるし。とてもやりがいがある会社ですね。
グループ会社になって福利厚生がだんだん充実してきていますね。
社会保険も大企業枠なのでスタッフから希望があれば加入できます。
回答日:2025.7
大阪オフィス業務部 / 男性 / 35歳 / 12年目 (中途入社)
当社は首都圏を中心に駅ビル百貨店レジ運営を業務受託しています。
スタッフは自社雇用ですから、どれだけスタッフの管理が上手いかが担当者の実力になります。
クライアントは私鉄や百貨店とみな大手企業ですから、社会的に認められた企業様なので自信とプライドを持ってお客様に接する事が出来る会社です。
この会社、自分が入社する10年ほど前に設立されたのですが、10畳ほどの小さな事務所で人材紹介業からスタートして、今は4000人近い従業員を抱える企業にしたんです。
先代社長の想いの詰まった会社ですが、今はまた違うんですね。
我々の新しい世代がどんどん作ってゆく会社なんです。
だから10年、20年と勤める事も出来る会社です。
昇級が早いのが特徴です。
自分は学生時代に京都MOMOテラスで、ベルーフレジのアルバイトをしていました。
大学を出て一旦就職したんですが、ベルーフに戻ってきました。
3年目でエリアMGR、5年目でブロック長になり給料も安定しています。
今は関西支部で、東京本社と関西地区のサポートする管理業務の仕事をしています。
あとは東京の本社の方がみな楽しい人が多くて、特に年配の方は皆楽しい人ばかりですね。特にKさんは。
これからは関西支部の拡充が課題で、積極的に人員の採用をしています。
特に見積書や契約書などクライアントとのやり取りが増えています。
法律や経理の知識が少しあると我々の仕事も理解しやすいと思います。
経験が活かせる仕事だなと思います。
大阪や京都など新規出店が多く、新しいポジションが毎年出来るとこが魅力です。
残業がどんどん減っているところでしょうか。
5年後はとても安定して居心地のいい会社になりますね。
回答日:2025.7
百貨店管理部 担当 / 女性 / 27歳 / 3年目 (中途入社)
私は阪急うめだ百貨店や阪神梅田店が担当のチーフマネジャーです。
大阪地区では千里阪急店と西宮阪急店も担当をしています。
阪急阪神といえば大きなクライアント様なので、とても責任を感じてやっています。なんてね!。
気持ちは常に平常心で特別には何も無いのですが、やはり梅田界隈のスタッフ数が180名と多いので凄いプレッシャーがありますね。
一様に開店時間にスタッフを配置して混雑に適宜対応しなければならないので、むしろベルーフと言うよりその施設に対して責任感を感じてます。
でも関西地区長のOさんはとても厳しい面もありますが、毎日のように自分のスタッフだけでなく皆が支えてくれている事をふと感じますね。
私は3年目ですが1年終わるとかなり仕事を任せて貰えます。
自分自身で考えて動ける人にはベストだな~て思います。
受け身ではとても出来ない仕事ですね。
まだ私は企業に勤めて実は3年目なんです。生まれは福井県なんですが実は父親の仕事の関係でそれまでずーとカナダにいて、帰国してからなかなか日本の企業に馴染めなくてアルバイトしてました。
今の自宅が川西近辺だからどうしても宝塚線沿線で働きたくて、ベルーフは阪急百貨店の店舗も多く手掛けている会社で将来も安心かな!って感じますね。
どの店も長く受託運営しているところではないでしょうか。
女性の統括次長になられたOさんが誕生したことかなと思います。
凄く頼りにできるし、判断も正確ですごい姐さんです。
まだお子さんが2人いて、家庭と仕事の両立は旦那さんが家事をやってくれるそうで、中でもスープカレーの牛肉仕込みが得意だとか!
それと若手で催事なんですがグランドMGRのYさんOさん、なんかとても気軽に声を掛けれるので、分からないことがあってもすぐに聞けるんです。安心ですね。
主婦業やこれから結婚を控えた方など沢山いますね。
女性の管理者がこれからもどんどん出てくるなって思います。
ですから沢山の人に支持されるにはやはり人物像は重要だなと思います。
まずはお店でしっかりスタッフをコントロール出来ないと自分でも困りますよね。。
でもマネジメントとか、カタカナ言葉の乱発はあまり関心しませんが。
最後に、その人の人生経験がしっかり仕事に出ますから、経験は皆さん活かせると思いますよ。私は満足してます。