スマートフォン版表示に切り替える

社員からの評判・口コミをチェック!

「うちの会社」の ホントのところ

転職前に知りたい会社の雰囲気・社風をチェック!
この企業に勤める方に「会社の印象」や「会社の良いところ」、「今後期待しているところ」の3つをヒアリング。
社員の方からの評判・口コミを転職先の検討に活かしてください!

社員からの評判で分かる3つのポイント

  • 会社に対する
    「イメージ」
    分かる!

  • 社員が考える
    1番いいところ
    分かる!

  • 会社に
    期待していること
    分かる!

株式会社ライフ&ワークス

の評判

業種:コンサルティング、シンクタンク

企業情報を見る

回答日:2023.5

業務コンサルティング部 / 男性 / 45歳 / 4年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    和気あいあいとしていながら、やるべきことはきっちりこなす。
    テレワークやフレックスタイム制度を導入するなど、社員の働きやすさを考えた制度設計を行っており、育児をしながら働く社員がほとんどの中、効率的に仕事を進められる仕組みが整っている。小規模な会社であるがゆえに小回りが利いている。

  • 2.

    部長や役員クラスとの距離が近く、改善提案が聞き入れられやすいと感じる。
    また、事前に相談することで翌月以降の仕事量を増減できるだけでなく、周りに育児中の社員が多いので、突発的な休みに関する理解があり、お互いにカバーしあう文化があると思う。

  • 3.

    入社以来ほぼテレワークのみで仕事ができているのはありがたいが、新入社員がどんな人なのか、隣のチームがどういう仕事をしているか、お互い何に困っているか、など把握しづらいので、今後、たまには対面で仕事をする機会を作ってほしいし、私も機会を見つけて出社してみようと考えている。

回答日:2023.5

業務コンサルティング部 / 女性 / 34歳 / 5年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    「働きやすさ」への想いがどこよりも強い会社だと思います。私が入社した2019年は、「入社直後から時短勤務や週3勤務が可能」で、家族の繁忙期や体調に併せて「今月はフルタイム残業なし」「今月は時短勤務」と勤務時間をライフスタイルに合わせて柔軟に切り替えることができていました。2023年の今は更に選択肢が増え、「出社・在宅」「フレックス(7時間勤務の場合、用事がある日に6時間勤務・他の時間に余裕がある日に8時間勤務、等日を跨いだ勤務時間の調整)」が選べるようになりました。また、出社の場合にも「オフィスのレイアウトを変える予定なんだけど、どんなインテリアが良いと思う?」と全社員に問いかけてくれる等、働きやすさを重視してくれています。今後もますます働きやすさが向上しそうで楽しみです。

  • 2.

    育児中の身としては、仕事と育児の両立がしやすい制度が整っているのが会社の最も良いところだと思います。在宅勤務とフレックスの組み合わせにより、以前よりも自身や子供の体調不良や通院で有休を取る頻度がグッと減りました。その分、育児がひと段落するまで叶わないと思っていた「自分ひとりのリフレッシュ時間」に有休を回す余裕もできています。

  • 3.

    ある程度は自分の裁量でその日の勤務時間を決められますが、お客様からの急な問合せやシステムトラブルがあった際には予定退勤時間を超過して勤務することがあります。予定が特にない時は問題なく子が帰宅した後に対応できていますが、一度子の通院日とバッティングして困ったことがあります。時短勤務社員(時短勤務社員以外も)の時間外の問い合わせ対応について、会社として方針が決まれば更に働きやすくなると思います。

回答日:2023.5

コンサルティング事業部 / 女性 / 55歳 / 4年目 (中途入社)

  • 1.あなたの会社はどんな会社だと思う?
  • 2.会社の一番良いところは?
  • 3.会社に期待していることは?
  • 1.

    チャレンジさせてくれるところ。
    仕事は自分の成長のためにあり、結果、お客様に感謝されれば幸せを感じます。
    コンサルタントの仕事はやってみなければ分からないことがたくさんあります。これをチャレンジさせてくれるのがこの会社です。
    日々成長できることが次ステップへの糧となります。

  • 2.

    仲間に恵まれているところ。
    人事に関するシステムはタレントマネジメントや給与管理など、ソリューションエリアは幅広いのですが、同じエリアのナレッジを持つ仲間がいます。自分に足りないエリアを学びあえる仲間と環境があることが心地よいです。

  • 3.

    お仕事に困ることがないのはありがたいのですが、
    さらに多くのお客様のご期待に応えるため、沢山の仲間に入社していただきたいと考えています。
    この採用により、より多くの仲間と出会え、より余裕をもってお客様に対応できることを期待します。
    新しく参加してくださる方のため、ナレッジを蓄えてお待ちします。

左波模様他の企業の評判を見る右波模様