仕事内容
◆法人のお客様に保険を提案するお仕事!※ご友人や知人へ勧誘は一切行いません
◆3年間の充実研修あり!営業未経験でも安心のサポート体制
◆毎日定時の17時退勤&半休取得もOK!家庭と両立しやすい
日本の企業のうち99%以上が中小企業。
中小企業で働く従業員数は民間企業に勤める従業員のうち約70%を占めています。
中小企業は多くの雇用も創出、まさに日本経済の活力源。
その中小企業をお守りするために、「保険のこと」も、「保険以外のこと」も
様々な経営課題の解決に役立つ保険商品やサービスをご提供することが
「企業福利厚生プランナー」の仕事です。
<お客さまの声に耳を傾ける>
お客さまと出会い、有益な情報をお届けし、そして、お客さまの声に耳を傾ける。
少しずつ確実にお客さまとの信頼関係を築いていきます。
<お客さまに寄り添う>
お客さまの困りごと・課題を共有し、当社の提供する商品やサービスを
ご案内することでお客さまに寄り添うパートナーとして認められるようになります。
一日の仕事の流れ
8:50 出勤
今日はリモートワーク
会社から貸与されているパソコン・携帯電話を準備し、仕事モードに
▼
9:00 朝礼
オンラインで支社の全体朝礼に参加。上司から具体的な提案方法や新商品についての説明を受ける
▼
9:45 定期面談
企業経営者とオンラインでの定期面談。毎月恒例の当社独自アンケートを依頼。
▼
1030 お客さま訪問(外出)
担当エリアのお客さまのお役に立つ情報をお届け
▼
12:00 ランチタイム
前から気になっていたおしゃれなカフェで、同僚とパスタランチ
▼
13:30 新規訪問
新規のお客さまへ上司と一緒に訪問。
▼
15:00 ご提案
提携シェアオフィスにてお客さまからご紹介いただいた企業へオンラインでご提案
▼
16:00 事務作業など
そのままシェアオフィスにて活動報告を入力し、来週の提案について上司とWEBで相談。
▼
17:00 退社
シェアオフィス近くのヨガスタジオで軽く運動したあと帰宅
仕事の魅力
◎17時退社ができ残業ほぼなし
◎年間休暇取得日数平均22.9日
◎有給が取りやすく半休制度もあり
◎産育休実績多数!4回取得した社員も!
◎ファミリー転勤制度(結婚や配偶者の転勤等に伴う異動もOK)
◎ジョブリターン制度(育児等で退職した社員を再雇用制度)
◎時差出勤(30分までの時差出勤ができる)
◎育児時間(1日2回(各30分)、育児時間を取得できる)
◎ベビーシッター割引券あり(1回につき2,200円の割引)
◎時間単位休暇制度(1年に5日、時間単位で有給を取得できる)
◎自宅からの直行直帰も可能
◎対面とオンラインを組み合わせた営業スタイル
など、家庭と仕事を両立しやすい環境を整えています。
プライベート・子育てとの両立、自分の趣味の時間を充実させることができる環境が整っています!
また、自分でスケジュール調整が可能なので、例えば子どもの行事や自分の予定に合わせて半日休暇を取るなど、子育て中やお忙しい方にも働きやすい環境です。
研修制度・サポート体制が充実しているので、未経験からでも社会保険、税務、年金など金融の知識を身につけることができます♪
★大同生命で働くことを選ばれる理由TOP3★
【1位】
理想のワークライフバランスが実現できること
⇒17:00退勤(一部支社は17:15退勤)
⇒年間平均休暇取得日数:22.9日(2022年度)
⇒半日休暇制度有
【2位】
柔軟な働き方ができること
⇒リモートワークやシェアオフィスを活用した活動が可能
【3位】
法人マーケットであること
⇒1970年から50年以上、中小企業市場に特化
アピールポイント
★年齢や過去の経験は関係ありません★
未経験の方も安心してお仕事できるよう、研修制度も充実。
PCの研修システムを活用し、
自身の時間や都合に合わせて学べるプログラムも用意しています。
業務上の疑問や問題は、フリーダイヤルで営業支援デスクに直接問い合わせることもできます。また、先輩社員もあなたをサポート。
2022年度に入社した先輩609人のうち、262人が40歳以上での入社です!
PCを活用した研修システムで『ファイナンシャルプランナー』の資格取得対策ができます。「もっとスキルアップを目指したい!」場合は、当社独自の「E-DFP(エグゼクティブ、ダイドウ・ファイナンシャル・プランナー)取得制度」を活用し、税務・財務・金融商品などの知識を身につけることも可能です。