分からないから直接聞いてみた!「長く働ける会社」ってどんな会社?

vol-6

「社内にノウハウを蓄積できる体制を」という考えから誕生したオーダーメイド勤務制度

※この記事内の情報は2015年公開当時のものです。

今回取材したのは・・・

株式会社ケイ・ウノ

オーダーメイドジュエリーの製造販売・リフォーム・修理。日本で唯一全国展開をしている、宝飾品のオーダーメイド・リフォーム専門店です。

人事・事業責任者の方にお話を伺いました

浅野有香さん

株式会社ケイ・ウノ
経営管理部 人事課
浅野有香さん

主に労務関連の業務を担当。元アドバイザーのため、店舗で身につけた感覚を活かして人事制度の改善に努めている。

専門的な知識を身につけて長く活躍できるよう、人事制度を改定

世界にひとつしかないオーダーメイドのブライダルジュエリーに特化し、お客様に喜びを提供しているケイ・ウノ。すでに出来上がったアイテムを売るのではなく、一組一組に合ったオーダーメイドのリングを提供しているからこそ、ジュエリーやダイヤモンドに関する知識は経験と共に蓄積されて『ジュエリーのプロフェッショナル』として成長できる。店舗で活躍するジュエリーアドバイザーは、長く働けば働くほどやりがいや面白みも広がっていく仕事だ。

結婚や出産などのライフイベントに左右されてしまう女性が多いことに頭を悩ませる企業は多い。特に経験を積むことでスキルが磨かれる同社にとっては大きな課題。そこで、同社では人事制度の見直しを開始した。

「 “もっと女性が長く活躍でき、社内にノウハウを蓄積できるような体制を整えよう”という会社全体の考えから誕生したのが【オーダーメイド勤務制度】です。お子さんのお迎えに間に合うように退社時間を早めたり、パートナーと同じ日に休みを取れるように調整したり…。フルタイムで勤務できないという理由で仕事を諦めるのではなく、ライフスタイルに合わせて働くことができるように、“どうすれば仕事を続けられるのか”を会社全体で考えています」

働く時間が短縮されても、仕事での裁量は一切変わらない。ワーキングママをはじめとした20名ほどの女性に活用される制度として、同社に定着している。

浅野有香さん
人事制度の改善に励む浅野さん。現場を知る女性目線での意見がスタッフからも支持されている。

「働きたい!」という希望と向き合う。現場の声から生まれた制度が、女性が活躍できる環境を作る。

今回お話を伺った浅野さんは、元々は名古屋での勤務。しかし、結婚と同時にパートナーの都合で東京へ引っ越すことに。さすがに働き続けられないかも…と思ったときも、会社が柔軟に対応してくれたそう。

「“東京へ行くなら、自由が丘のオフィスで働いたら?”と提案して頂いて、こんなにも女性が働くことに対して前向きに考えてくれる会社はなかなかないのではないかと感じました。私以外にも、パートナーの転勤に合わせて引越し先に近い店舗へ移動したスタッフが何名もいますよ」

現在は人事として活躍している浅野さんも、元々はジュエリーアドバイザー。店舗での経験があるからこそ、アドバイザーの働く環境の課題点・改善点を感じ取れるのだとか。

「営業時間外の業務も多い店舗の勤務状況を改善するため、新たな制度を検討・導入し、残業時間の削減を実現させるなど働きやすい環境作りを目指しています」

あらゆる制度を導入して、女性のキャリア形成を応援している同社。今後は評価体制やキャリアプランについてもより明確化し、エキスパートやマネージャーの育成に取り組んでいきたいとのこと。さらに同社は、ジュエリーだけにとどまらない“オーダーメイドの百貨店”の実現を目指し、スーツや靴などの新ビジネスもスタート。常に新しいことにチャレンジし続ける刺激的な環境の中で、培ってきた経験や身につけた知識・スキルが活かされるに違いない。

浅野有香さん
同社の中心は20~30代の女性。結婚している方やワーキングママなど、様々な女性が活躍中。

『女の転職アカデミア』とは

『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。

転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。