

第113回
実家暮らしについて
実家暮らしについて聞いてみました。
2025.09.25
アンケート実施期間/2025年8月7日~8月22日 有効回答数/484名
調査方法/女の転職type会員に対してWeb上で調査
今回の調査でわかったこと
●約4割が実家暮らしで、そのうち約6割は実家を出る意思がない
●実家暮らしの理由1位は「自立できるお金がない」
●実家暮らしの約3割が実家にお金は入れていない
●実家暮らしの人の方が、今の生活への満足度が高い
今回の調査では、実家で暮らす人とそうでない人の生活実態や価値観について探りました。まず、回答者の約4割が実家で暮らしており、特に東京以外の地域の方が実家暮らしの人が多い傾向がありました。そのうち約6割は今後も実家を出る予定がありません。
実家で暮らしている理由は「お金」に関するものが上位を占めており、「自立できるお金がない」が34.8%で最も多い結果でした。また、実家に「お金をいれていない」が33.1%で最も多く、実家の家事を半分程度以上負担している人は30.4%でした。
結婚相手に一人暮らし経験を求めるかという質問では、実家暮らしは約5割、実家暮らし以外は約7割が「求める」と回答しています。
さらに、金融資産は「10万円未満」の回答が最も多く、平均額で見ると実家暮らしの人が275万円、実家暮らし以外の人が360万円と、実家暮らし以外の人の方が金融資産は多い結果となりました。
しかし、今の暮らしに満足しているか聞いたところ、「大変満足」「やや満足」と答えた実家暮らしの人が49.4%だったのに対し、実家暮らし以外の人は41.8%と、暮らしの満足度に違いが見られました。
Q.1実家で暮らしてる?

現在実家で暮らしているか聞いたところ「はい」36.8%、「いいえ」63.2%でした。およそ3人に1人が実家で暮らしていることがわかりました。

年齢別で見てみると、20代と30代は4割以上の人が実家で暮らしていることがわかりました。年齢が上がるにつれて、実家暮らしの割合は減っていきますが、40代と50代も2~3割の人が実家で暮らしている現状がみてとれます。

現住所が東京か東京以外かで見てみると、東京在住の人は「はい」18.9%、「いいえ」81.1%と、実家で暮らしている人は少数派でした。一方で東京以外に在住の人は「はい」40.9%、「いいえ」59.1%と、東京在住の人と比べると実家暮らしの人が2倍近くになっていることがわかります。
Q.2今後、実家を出る予定はある?

実家で暮らしている人に、今後実家を出る予定があるか聞いたところ、「はい」41.0%、「いいえ」32.0%、「わからない」27.0%でした。「はい」が最も多い結果でしたが、「いいえ」と「わからない」を合わせると、およそ60%の人が実家を出る意思がないことがわかります。
Q.3実家で暮らしている理由は?

※複数回答あり
実家で暮らしている人に、実家で暮らしている理由を聞いたところ「自立できるお金がない」34.8%、「貯金、節約したい」30.9%、「趣味や旅行にお金を使いたい」21.9%と、お金に関係する理由が上位を占めました。その他のコメントとしては、「職場が家の近くだから」「ペットがいるから」などがありました。
Q.4実家に入れているお金は?

実家に入れている1ヶ月あたりのお金を聞いたところ「お金を入れていない」33.1%が最も多い結果でした。次いで「3万円~5万円未満」24.2%、「5万円~10万円未満」21.3%となり、3万円以上のお金を入れている人は半数程でした。
Q.5実家での家事はどれくらい負担してる?

実家での家事をどれくらい負担しているか聞いたところ、「1~2割」32.6%が最も多く、次いで「3~4割」22.5%、「まったく負担していない」14.6%でした。一方で「すべて負担している」4.5%、「8割~9割」6.2%と、家事のほとんどを負担している人は少数派だということがわかりました。
Q.6親にお弁当を作ってもらうことはある?

職場の昼食用として、親にお弁当を作ってもらうことはあるか聞いたところ、「作ってもらうことはない」74.7%が最も多い回答でした。しかし、「ほぼ毎日」14.6%、「週に数回」5.1%をあわせると19.7%になり、5人に1人は日常的に親にお弁当をつくってもらっている状況がみてとれます。
Q.7もし結婚する場合、相手に一人暮らし経験を求める?

もし結婚する場合、相手に一人暮らし経験を求めるか聞いたところ、「強く求める」28.9%、「少し求める」37.4%と、6割以上の人が一人暮らし経験を求めることがわかりました。実家暮らしの人に絞ると、「強く求める」19.1%、「少し求める」32.6%と、求める派は5割程になっています。一方で実家暮らし以外の人では、「強く求める」34.6%、「少し求める」40.2%と、求める派は7割以上になり、実家暮らし以外の人の方が結婚相手に一人暮らし経験を求めることがわかりました。
Q.8あなたの金融資産はどれくらい?

現在の金融資産(預貯金、株式、投資信託などのこと)について聞いたところ、「10万円未満」が最も多く、割合としては、実家暮らし30.9%、実家暮らし以外22.9%と、実家暮らしの方が8%多い結果でした。
一方、100万円以上の割合は、実家暮らし44.9%、実家暮らし以外54.0%と、実家暮らし以外の方が9.1%多くなっています。また金融資産の平均額も、実家暮らし275万円、実家暮らし以外360万円と、実家暮らし以外の方が85万円程多いことがわかりました。
Q.9今の暮らしに満足してる?

今の暮らしに満足しているか聞いたところ、全体では「大変満足」8.9%と「やや満足」35.7%を合計した満足派が44.6%、「やや不満」34.3%と「大変不満」15.3%を合計した不満足派が49.6%で、不満足派の方がやや多い結果でした。実家暮らしの人と実家暮らし以外の人で比較すると、満足派は49.4%と41.8%で、実家暮らしの人の方が満足度が高い結果となりました。
※調査データ(グラフ)は、小数点第2位以下は四捨五入しているため、合計しても100にならない場合があります。
調査データの引用・転載について
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:女の転職type」と明記の上、該当ページURLをリンクしてご掲載ください。また、調査データの利用・掲載状況の把握のため、こちらのお問い合わせフォームに「調査データの引用・転載依頼」と記入の上ご連絡ください。
『女の転職アカデミア』とは
『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。
転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。