

第14回
エンジニアって
どんなイメージ?
エンジニアという職種に対するイメージを聞いてみました。
2020.12.25
アンケート実施期間/2020年10月2日~10月15日 有効回答数/907名 調査方法/女の転職type会員に対してWEB上で調査
今回の調査でわかったこと
エンジニアの仕事に興味がある人は4割超。 興味のある人は、研修やサポート体制の有無を重視。
今回は「エンジニア職」に関するアンケートを実施しました。
アンケート結果によって、エンジニアに対して「手に職が付く仕事で魅力はあるが、資格が必要ではないか。未経験ではそもそも話にならないのではないか」というイメージを抱いていることが判明。
そして「興味はあっても、挑戦しづらい」と受け止めがちだという事実も浮かび上がりました。
逆に、研修やサポート体制が充実していれば、希望職種として検討したいと考えている人が多いことも分かりました。
Q.1「エンジニア」という職業にどのようなイメージがありますか?

「エンジニアのイメージ」を聞いたところ(複数回答可)、第1位は「難しそう」(61.4%)、第2位は「理系」(54.5%)。第3位は「手に職」(49.4%)でした。「手に職」に近い見方として「資格が必要」と思っている人も29.2%いました。
「楽しそう」はわずか6.0%という結果で、エンジニア職をハードルの高い職種ととらえている人が多いようです。
Q.2実現性はさておき、「エンジニアになってみたい」という興味はありますか?

「エンジニアになってみたいという興味があるか?」と質問すると、「どちらかというとある」が28.8%と最多。
「興味あり」派は41.5%、「興味なし」派は38.3%とほぼ半々。僅差で「興味あり」派が多い結果に。
ハードルが高いイメージ(Q.1)がありながらも、多くの女性がエンジニアの仕事に興味を持っていることが分かりました。
Q.3「興味がある」を選んだ理由は?

Q.2でエンジニア職への興味が「すごくある」「どちらかというとある」を選んだ方に理由を尋ねたところ、第1位は「どこでも通用するスキルを獲得できそう」で41.8%、第2位は「長く働き続けることができそうだから」で19.9%。第3位は「実力次第で収入アップが狙えそうだから」で13.6%となっています。
エンジニアは手に職をつけて長く稼ぐことができる、というイメージに魅力を感じる方が多いようです。
Q.4「興味がない」を選んだ理由は?

同じくQ.2で、エンジニア職への興味が「まったくない」「どちらかというとない」を選んだ方に理由を尋ねたところ、半数以上が「未経験で転職するのは難しい職種だから」(58.8%)を選びました。
続いて「残業が多くて大変そうだから」(15.0%)という理由が挙げられました。
未経験者からの挑戦をネックに考えている人が多いようです。
Q.5どんな条件がそろえば、エンジニアに転職してみたいですか?

「どんな条件が満たされたら、エンジニアへの転職に挑戦したいと思いますか?(複数回答可)」と聞くと、「研修が充実している」が59.2%で、次が「現場のサポート体制が充実している」の53.1%。続いて「給与が上がる」で50.1%でした。
難しそうだからと興味がなかった人も、研修やサポートを受けることができれば、挑戦したいという意見が上位を占めました。
ハードルが高いイメージがありながらも、「長く働くことができそう」「スキルを手に入れられそう」という魅力も感じさせるエンジニア職。
今回の結果から、サポートがあれば挑戦したいというニーズが浮かび上がり、現代女性の「安定的に働き続ける」ことに対する意欲の強さが見られますね。
調査データの引用・転載について
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:女の転職type」と明記の上、該当ページURLをリンクしてご掲載ください。また、調査データの利用・掲載状況の把握のため、こちらのお問い合わせフォームに「調査データの引用・転載依頼」と記入の上ご連絡ください。
『女の転職アカデミア』とは
『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。
転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。