第49回
ハラスメント、感じてる?
職場でのハラスメントについて聞いてみました。
2022.04.26
アンケート実施期間/2022年3月28日~4月8日 有効回答数/677名
調査方法/女の転職type会員に対してWeb上で調査
今回の調査でわかったこと
●約8割が職場でハラスメントを感じたことがある
●ハラスメントを感じた相手、1位は上司
●誰かに相談しても「改善した」のは2割弱
●ハラスメント解消には「上司の理解力、対応力」が必要
今回は職場でのハラスメントついて聞いてみました。
職場でハラスメントを感じたことがある人は76.8%おり、最も多かったのが「パワハラ(パワーハラスメント)」58.1%、次いで「セクハラ(セクシャルハラスメント)」36.6%、「モラハラ(モラルハラスメント)」35.0%という結果になりました。
ハラスメントの加害者としては「上司」85.8%が圧倒的に多い結果となり、次いで「同僚」39.8%、「社長」14.9%となりました。ハラスメントを感じたことがある人のうち約7割が誰かに相談をしているものの、状況が改善したと感じている人は2割に満たず、8割以上の人が「改善しなかった」と回答。状況が改善しなかった人のうち、約半数の人が「我慢した」となっています。
ハラスメントが起きる原因を聞いてみると、1位「個々人の価値観の違い」74.0%、2位「世代による価値観の違い」66.3%、3位「ハラスメントへの理解不足」51.3%となりました。ハラスメントをなくすために必要だと思うことを聞いてみると、1位「上司の理解、対応力」68.5%、2位「相談しやすい窓口の整備」63.2%、3位「ハラスメントに関するガイドラインの作成・周知」43.7%という結果となりました。
Q.1職場で感じたことのあるハラスメントは?
※複数回答あり『女の転職type』会員にハラスメントについて聞いてみたところ、76.8%の人が何らかのハラスメントを感じたことがあると回答しました。感じたことのあるハラスメントを聞いてみると、1位「パワハラ(パワーハラスメント)」58.1%、2位「セクハラ(セクシャルハラスメント)」36.6%、3位「モラハラ(モラルハラスメント)」35.0%という結果になりました。
Q.2ハラスメントを感じた相手は?
※ハラスメントを感じたことがある人のみ※複数回答あり
Q.1で何かしらのハラスメントを感じた人に、誰から感じたかを聞いてみると、圧倒的に多かったのが「上司」85.8%、次いで「同僚」39.8%、「社長」14.9%となりました。その他のコメントでは「グループ会社の社員」や「お客様」などがありました。
具体的にどのようなハラスメントを受けたのかを聞いてみました。
- セクハラ(セクシャルハラスメント)
- 女性一人だったため、電話対応とお茶だしを強要された。営業担当で他の方の対応をしているときでも私が空くまで来客にお茶出しをしない。就業時間後の取引先との接待ではお酌しろと強要された(40代/介護・医療・福祉系/東京)
- 新入社員研修で恋人がいるか全員立って回答させられ、いない場合はなぜいないと思うか答えさせられた(20代/企画・マーケティング系/奈良)
- 基本的に全員を「お前」と呼び、大声で下ネタは当たり前(30代/事務・経理・人事系/愛知)
- パワハラ(パワーハラスメント)
- 毎日個別で呼び出しをされ、ノルマについて何で数字が取れないんだ?と言われていた(20代/サービス・販売系/東京)
- 理不尽に怒る。初めての作業でも、なんでできないんだと言われる。指示された作業をしているのにそんなことはするなと言われる。他の人を助けていたら勝手なことをするなと止められ、同日同じ局面で何もせずにいたら人として出来て当たり前のことがなんでできないんだと怒られた(20代/その他/東京)
- 怒鳴る。机を叩く。こちらが正論を言うとキレる。明らかに過剰な仕事量を指示し、残業はさせない(40代/その他/茨城)
- マタハラ(マタニティハラスメント)
- 妊娠したことを報告したら、おめでとうではなく、仕事いつまで?産休いつから?引き継ぎどうすんの?という質問攻めにあった(30代/事務・経理・人事系/沖縄)
- 上司に妊娠を告げた際、責任感がないと責められ、同僚全員の前で謝罪させられた(30代/コンサルタント・専門職系/東京)
- 育休からあけてすぐ妊娠がわかった社員に対し「親の顔が見てみたい。仕事する気あるのか」と話していた(20代/事務・経理・人事系/静岡)
- モラハラ(モラルハラスメント)
- 彼氏がなぜ出来ないのかを延々と聞かれ、集中してる時の顔が怖いとか言われ、後輩が来るよりも早く来いと言われる。目標を達成しないとゴミ箱や机を蹴られる(30代/クリエイティブ系/奈良)
- 上司からはシカトされたり、自分だけにそっけない。研修をしてもらえない。分からないことがあったら「自分で調べられない?」等言われて教えてもらえない(30代/事務・経理・人事系/東京)
- 仕事の叱責に加え、「こんなことも知らないの?」といった馬鹿にされているような言葉を言う(30代/サービス・販売系/千葉)
- ジタハラ(時短ハラスメント)
- 勤務開始時間30分より早く出社してはいけないが、その30分でやらないといけないことが多い(20代/介護・医療・福祉系/東京)
- 仕事量は増えているのに残業してはいけないと言われている(20代/介護・医療・福祉系/北海道)
- 残業届を出すことを許されず、休日出勤も認められなかった。愛社精神とは、「会社のために無償の残業や出勤をして会社に尽くすこと。自分を犠牲にして会社のために生活すること」と強要された(40代/事務・経理・人事系/神奈川)
- アルハラ(アルコールハラスメント)
- 人事評価で協調性がないと言われ、理由が飲み会に参加しないという理由だった。子供がいて出席できなかったのに(50代/事務・経理・人事系/東京)
- あまりお酒が飲めないのにしつこく「飲んでないね、飲みなよ」と強要された。また、飲み会の帰りに方向が一緒になった上司と2人になった時に腰に手を回された。上司は酔っていたからしょうがないと思いつつも本当は気持ち悪かった(30代/事務・経理・人事系/東京)
- 常にお酒を飲む人の進み具合を確認して、なくなる前に声をかけないと注意を受ける(30代/サービス・販売系/東京)
- スメハラ(スメルハラスメント)
- 部屋中に充満するほど香水をつけ、ミントスプレーを部屋中にまく(50代/事務・経理・人事系/東京)
- ヘビースモーカーで近くにいるだけでタバコの匂いがしてらつらかった(20代/事務・経理・人事系/大阪)
- 同僚の香水が日に日にキツくなっていった。嫌いな匂いではなかったが、座席が近いと目にしみるレベルに。注意しても本人の中で麻痺してしまってるようで、あまり変わらなかった(40代/事務・経理・人事系/神奈川)
Q.3ハラスメントについて誰かに相談した?
※ハラスメントを感じたことがある人のみ※複数回答あり
ハラスメントについて誰かに相談したか聞いてみると、「同僚」37.1%が1位、次いで「誰にも相談していない」30.2%が2位でした。その他のコメントとしては「派遣会社の営業担当」や「労働基準監督署」などの回答がありました。
Q.4相談した結果、状況は改善した?
※ハラスメントについて誰かに相談したことがある人のみハラスメントについて誰かに相談した結果、状況が改善したかを聞いてみると、「改善した」「やや改善した」と答えた人は2割に満たず、「改善しなかった」81.9%が圧倒的に多い結果となりました。
Q.5相談しても状況が改善されず、どうした?
※Q.4で「改善しなかった」を選んだ人のみ※複数回答あり
Q.4 で「改善しなかった」を選んだ人に、その後どうしたかを聞いてみると、1位「我慢した」50.3%、2位「退職した(退職予定)」41.1%、3位「転職した(転職予定)」26.9%となりました。その他のコメントとしては「パワハラに言い返せるくらい仕事ができるようになった」「冷めた目で会社と付き合っている」などがありました。
Q.6自分がしてしまったかも?というハラスメントはある?
※複数回答あり一方で、自分が職場でしてしまったかもしれないハラスメントがあるかどうかを尋ねてみると、13.6%の人がハラスメントをしてしまった(可能性がある)と回答。その他には「無自覚に他人を傷つけている可能性はある」というコメントも目立ちました。
Q.7ハラスメントが起きてしまう原因は?
※複数回答あり職場でハラスメントが起きてしまう原因について聞いてみると、1位「個々人の価値観の違い」74.0%、2位「世代による価値観の違い」66.3%、3位「ハラスメントへの理解不足」51.3%となりました。ハラスメント加害者本人の意識や知識不足に問題があると考えている人が多いことがわかります。
Q.8ハラスメントをなくすために必要なことは?
※複数回答ありハラスメントをなくすために必要だと思うことを聞いてみると、1位「上司の理解、対応力」68.5%、2位「相談しやすい窓口の整備」63.2%となり、6割以上の人が回答しています。3位、4位は僅差で「ハラスメントに関するガイドラインの作成・周知」43.7%、「ハラスメントに関する研修の実施」43.1%が続いています。その他のコメントとしては、「労働基準監督署の指導」や「人事の定期的なフォロー」など、第三者による指導やサポートが必要だと感じている人が多いことがわかりました。
【各ハラスメントについて】※以下と定義してアンケートを実施
セクハラ:相手に不快感を与える性的な嫌がらせ
パワハラ:職場の上下関係を利用した嫌がらせ
マタハラ:妊娠中、出産間近、子育て中の女性に向けた嫌がらせ
モラハラ:相手の人格を否定したり、価値観を無視したりする行為。上下関係にかかわらない精神的な暴力
ジタハラ:労働時間の無理な短縮の強要、残業を許可しないなどの行為
アルハラ:お酒に関する強要・嫌がらせ行為
スメハラ:体臭、口臭、強すぎる香水などニオイにまつわるハラスメント
※調査データ(グラフ)は、小数点第2位以下は四捨五入しているため、合計しても100にならない場合があります。
調査データの引用・転載について
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:女の転職type」と明記の上、該当ページURLをリンクしてご掲載ください。また、調査データの利用・掲載状況の把握のため、こちらのお問い合わせフォームに「調査データの引用・転載依頼」と記入の上ご連絡ください。
『女の転職アカデミア』とは
『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。
転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。