第71回

教えて!転職経験

転職の経験について聞いてみました。

2023.07.20

アンケート実施期間/2023年6月20日~7月3日 有効回答数/女性534名
調査方法/女の転職type会員によるWeb調査

今回の調査でわかったこと

●転職回数の平均は2.7回
●初めて転職した年齢は7割以上が20代
●8割以上が面接で失敗や後悔を経験

今回は転職経験について調査しました。
転職回数は平均2.7回で、4人に1人が「5回以上」と回答しました。初めて転職した年齢は「20代前半」が最も多く約半数を占め、「20代後半」を含めると74.4%が20代であることがわかりました。
面接で失敗や後悔をしたことは、「緊張してうまく話せなかった」「企業の下調べが不十分だった」「いい質問(逆質問)ができなかった」が上位で、「とくにない」と答えた人は16.9%にとどまりました。また、今思えば、転職先を決める前にしておけばよかったことは「他社ともっと比較すればよかった」「待遇面をもっと確認すればよかった」「仕事内容をもっと確認すればよかった」が上位で、こちらも「とくにない」は14.6%に過ぎず、大多数の人が転職活動でつまずいたり、もっとこうしておけばよかったと思うことがある実態が見えました。

Q.1転職したことある?

転職したことある?

女の転職type会員に、転職経験について尋ねると、最も多かったのが「5回以上」26.0%、次いで「3回」16.9%、「0回」16.7%でした。平均は2.7回です。年代別で見てみると、20代は「なし」、30代は「3回」と「5回以上」、40代は「5回以上」が最も多く、年代が高くなるごとに転職回数が多くなることがわかりました。

Q.2初めて転職したのはいつ?

初めて転職したのはいつ?
※転職経験がある人のみ

初めて転職した年齢について尋ねると、「20代前半」47.7%が最も多く、次いで「20代後半」26.7%、「30代前半」10.4%でした。転職経験者の74.4%が20代で初めて転職していることがわかります。

Q.3職務経歴書を仕上げるのに、どのくらい時間かかった?

職務経歴書を仕上げるのに、どのくらい時間かかった?

初めて転職する際、職務経歴書を仕上げるのに、どのくらいの時間がかかったかを尋ねると、
1位「30分~1時間未満」28.0%、2位「1~2時間未満」27.7%、3位「2~3時間未満」15.7%となりました。平均は1.7時間で、職務経歴書の作成にはそれなりの時間がかかることがわかります。

Q.4面接で失敗や後悔をしたことは?

面接で失敗や後悔をしたことは?
※転職経験がある人のみ
※複数回答あり

転職経験がある人に、面接での失敗や後悔したことについて尋ねると、1位「緊張してうまく話せなかった」47.0%、2位「企業の下調べが不十分だった」41.1%、3位「いい質問(逆質問)ができなかった」30.1%となりました。「とくにない」は16.9%に過ぎず、大多数の人が失敗や後悔をした経験があることがわかります。

Q.5今思えば、転職先を決める前にしておけばよかったことは?

今思えば、転職先を決める前にしておけばよかったことは?
※転職経験がある人のみ
※複数回答あり

転職経験がある人に、今思えば、転職先を決める前にしておけばよかったことを尋ねると、1位「他社ともっと比較すればよかった」41.3%、2位「待遇面をもっと確認すればよかった」36.4%、3位「仕事内容をもっと確認すればよかった」36.0%となりました。「とくにない」は14.6%に過ぎず、大多数の人が様々な面での確認不足や後悔を感じていることがわかります。

Q.6今転職活動中の人に、アドバイスやエールを!

転職活動は在職中がおすすめ
離職してからではなく必ず在職中に活動した方が良い!応募から採用・入社まで意外と時間がかかります。(40代/東京/転職3回)
収入面に不安がある場合は、辞めずに在籍しながらの転職活動をお勧めします。想定外に思いがけず活動期間が長引くと大変です。たとえ実績や努力、人柄がよくても、タイミングや運によるところもあると思いますので、もし苦戦しても落ち込み過ぎず、腐らないように。よいご縁がかないますように。(30代/大阪/転職4回)
優先順位、軸が大事
優先順位を立てて取り組むのが一番だと思います。給与、仕事内容、環境面、福利厚生等。会社によって、同じ職種でも仕事内容が異なるため、現場で働く人にお話を聞くのをお勧めします。(30代/広島/転職5回以上)
入ってみないとわからないことがほとんどだとは思います。最初の給与面も大切ですが、入社してからのベースUP率を含め検討すると良いのではないでしょうか。頑張ってください!(30代/大阪/転職4回)
今一度、自分は「何故転職したいのか?」を振り返ってみてください。行き着く答えが、あなたが転職するときに1番大事にしたい「軸」だと思います。「軸」に背を向け、福利厚生などの環境や企業のブランド力だけで判断して転職先を決めると、必ず後々壁にぶち当たります。
企業をよく調べ、自分の軸に当てはまっているかをきちんと確認し、寄り良い転職先を見つけてください!
(20代/神奈川/転職1回)
企業はたくさんある
企業側は完璧なスキルや人間性は求めていないと今は感じています。これまで精一杯努力してきたことをお伝えするだけで一生懸命さが伝わると思います。企業はたくさんあるので、工夫すれば必ず良い結果が待っています。(20代/大阪/転職1回)
前向きな動機、目的意識があれば、自分に合った会社に転職できると思います。次へのステップとして、転職活動を楽しんでくださいね♪(30代/岐阜/転職5回以上)
何社も受けて落ちたとしても、その会社と自分は縁がなかっただけ、と思って、前に進んで頑張ってください!!
(40代/神奈川/転職2回)
この間、内定を貰えましたが、その内定を貰うまでに約200社、書類選考で落とされました。面接まで進めたのはたったの10社でした。就活中、何度も落ち込みましたが、自分を受け入れてくれる会社が絶対1社はある!と信じて約3ヶ月、闘いました。自分を嫌いにならず、自分を信じて頑張ってください!(40代/栃木/転職4回)
焦らず、頑張ろう
焦る気持ちは分かりますが、深呼吸してポジティブにいきましょう!(30代/群馬/転職4回)
今は辛いと思いますが、乗り越えれば未来は明るいと思います。(20代/兵庫/転職2回)
メンタルの切り替えが大事。たとえ結果が思わしくなく落ち込んでも自分が頑張っていることを忘れないで!
(40代/東京/転職5回以上)

※調査データ(グラフ)は、小数点第2位以下は四捨五入しているため、合計しても100にならない場合があります。

調査データの引用・転載について

他の調査データも見てみる

『女の転職アカデミア』とは

『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。

転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。