

第76回
読書してる?
本、漫画について聞いてみました。
2023.11.01
アンケート実施期間/2023年10月10日~10月19日 有効回答数/女性565名
調査方法/女の転職type会員によるWeb調査
今回の調査でわかったこと
●約半数が月に1冊も本を読まない
●月に読む冊数は、本1.2冊、漫画3.1冊
●漫画は約半数が「0円」で読む
●約9割が「本を読むことは仕事の役に立つ」と回答
今回は読書の秋にあわせて、本・漫画について調査しました。
月に何冊の本を読むか尋ねたところ、約半数の人が1ヵ月に1冊も本を読まないことがわかりました。月に読む本の平均冊数は1.2冊で年代が上がるごとに冊数が増える傾向にあります。本を読む人が月にかける費用の平均は1,696円でした。本を読むことは仕事の役に立つと思うか尋ねたところ、9割近い人が「役立つと思う」と回答しました。一方で本を読まない人に理由を尋ねたところ「時間がないから」が約半数で1位となっており、役に立つと思ってはいるものの時間が割けない状況が伺えます。
漫画についても約半数の人が月に1冊も読んではいないものの、月に読む平均冊数は3.1冊と本より多いことがわかりました。年代別に見ると、漫画を読んでいる人が最も多いのは30代でした。
漫画を読んでいる人が月にかける費用の平均は1,270円で、本より少額です。月にかける金額について「0円」と回答した人の割合は、本26.4%に対し、漫画は46.7%と多くなっています。無料の漫画アプリなども普及していることから、漫画はお金をかけずに楽しむ人が多いのではないかと推察されます。
Q.1月に何冊本を読んでいる?

『女の転職type』会員に月に何冊の本を読むか尋ねたところ、「0冊」が49.7%で最も多く、次いで「1~3冊」42.3%、「4~6冊」5.3%となりました。月に読む本の平均冊数は1.2冊でした。

年代別に見てみると、年代が上がるごとに本を読む冊数が増えることがわかります。
Q.2本を読むために、月にいくらかけている?

本を読んでいる人に本を読むために月にどれくらいの費用をかけているか尋ねたところ、「1,000〜3,000円未満」が42.3%で最も多く、次いで「0円」26.4%、「1~1,000円未満」9.9%でした。月にかける費用の平均は1,696円でした。
Q.3どんなジャンルの本を読んでいる?

※複数回答あり
どんなジャンルの本を読んでいるか聞いたところ、「小説」が最も多く65.0%、次いで「エッセイ」が47.3%と、文芸書を読んでいる人が多い結果になりました。一方で「自己啓発本」や「ビジネス書」も約3割の人が読んでおり、仕事やキャリアに直結する内容の本もよく読まれていることがわかりました。
Q.4なぜ本を読む習慣がない?

※複数回答あり
本を読んでいない人になぜ読まないのかを尋ねたところ、「時間がないから」が55.4%で最も多く、次いで「読みたい本がないから」32.3%、「活字を読むのが苦手だから」29.8%という結果になりました。
その他のコメントとしては、「スマートフォンで動画やドラマを観る方が手軽なので、そちらに費やす時間が増えてしまっている」、「読む時間がないので音声で聞いている」、「知りたい情報はネットで調べられるので本は読まない」などの回答がありました。また「毎月一定のペースでは読まず、気になることや勉強したいと思うことができた時に読む」という人もいました。
Q.5本を読むことは仕事の役に立つと思う?

本を読むことは仕事の役に立つと思うか尋ねたところ、「とても役立つと思う」41.2%、「やや役立つと思う」45.5%を合わせて、86.7%の人が役立つと感じていることがわかりました。
Q.6仕事の役に立ったビジネス書は?
本を読んでいる人に、仕事の役に立ったビジネス書を聞きました。回答の一部をご紹介します。
- 嫌われる勇気(岸見 一郎/古賀 史健:著)
- リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事なこと(林田 正光:著)
- 7つの習慣(スティーブン・R・コヴィー :著)
- Excel医の見るだけでわかる! Excel最速仕事術(Excel医:著)
- 転職の思考法(北野唯我:著)
Q.7月に何冊漫画を読む?

月に何冊の漫画を読むか尋ねたところ、「0冊」が51.8%で最も多く、次いで「1〜3冊」28.0%、「10冊以上」11.0%となりました。月に読む漫画の平均冊数は3.1冊でした。本の平均は1.2冊だったため、漫画の方が多いことがわかります。

年代別に見ると、漫画を読んでいる人が最も多いのは30代でした。
Q.8漫画を読むために、月にいくらかけている?

漫画を読んでいる人に月にいくら漫画にお金をかけているかを尋ねると、「0円」が46.7%で最も多く、次いで「1,000〜3,000円未満」26.3%、「1~1,000円未満」15.2%でした。漫画を読んでいる人が月にかける費用の平均は1,270円です。
本を読んでいる人で「0円」と回答した人は26.4%だったのに対し、漫画は46.7%と約1.8倍です。さらに本を読む人が月にかける費用の平均金額は1,696円であることに対し、漫画は1,270円でした。無料の漫画アプリなども普及していることから、漫画はお金をかけずに楽しむ人が多いのではないかと推察されます。
Q.9どんなジャンルの漫画を読んでいる?

※複数回答あり
どんなジャンルの漫画を読んでいるか尋ねたところ、「恋愛」が71.1%で最も多く、次いで「SF・ファンタジー・アドベンチャー」51.2%、「ヒューマンドラマ」40.2%と続きました。
Q.10仕事のやる気に繋がった漫画はある?
漫画を読んでいる人に、仕事のやる気に繋がった漫画を聞きました。回答の一部をご紹介します。
- キングダム(原泰久:著)
- 宇宙兄弟(小山宙哉:著)
- 働きマン(安野モヨコ:著)
- メンタル強め美女白川さん(獅子:著)
- まんがでわかる 伝え方が9割(佐々木 圭一:著)
※調査データ(グラフ)は、小数点第2位以下は四捨五入しているため、合計しても100にならない場合があります。
調査データの引用・転載について
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:女の転職type」と明記の上、該当ページURLをリンクしてご掲載ください。また、調査データの利用・掲載状況の把握のため、こちらのお問い合わせフォームに「調査データの引用・転載依頼」と記入の上ご連絡ください。
『女の転職アカデミア』とは
『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。
転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。