

経理と財務、それぞれの仕事内容の違いや気になるキャリアパスについて

仕事内容、業務の特徴
経理とは、企業のお金の動きを管理するお仕事です。
経費の精算、備品の購入、売上や仕入れの管理といった日々の業務や、月ごとの給与計算、勤怠管理、売掛金の回収、買掛金の支払いなどもあります。
年ごとには、損益決算書の作成、賃貸対照表の作成、源泉徴収税や保険の支払いや管理の業務があります。
年次決算後は、税務申告、会計監査対応、有価証券報告書などを行うため、年間を通して忙しい時期とそうでない時期の波があるのが特徴です。
経理は、お金の管理の面から企業の経営を支えるのがミッション。数字の動きから経営課題を読み取り、提案できることも大切な仕事の一部です。
これに対して、財務はこれから使うお金の動きを管理する業務を行います。
具体的には、M&Aや投資などの資産の運用や銀行からの資金調達などが財務の仕事です。財務の仕事は、経理が日々記録しているデータに基づいて行われます。特に、賃借対照表や損益決算書を参考に資産の運用を考えます。
大企業では、経理と財務の仕事は別の担当が行っているところもありますが、中小企業では、経理が財務業務まで兼任で担当する場合もあります。
仕事のやりがい/厳しさ
日々コツコツと行う仕事ですが、お金を管理する経理や財務は企業にとっての生命線です。専門的な知識を活かして、企業にとって重要な業務に携わっていることは、やりがいになるでしょう。
ただし経理の仕事は、小さなミスが大きな問題に発展する可能性もありますので、どのような状況でも集中して仕事をすることが求められます。
また、一部の業務のみに携わる経理の場合は、役に立っている感覚が得にくくなるかもしれません。
一日のスケジュール例
9:00
メールチェック、売上や支払いの確認、通帳記帳、入出金確認
11:00
伝票作成、経費精算
12:00
昼休み
13:00
社内ミーティング、伝票ファイリング
15:30
入出金データの集計と入力、伝票整理
17:00
社内ミーティング、書類整理
17:30
退勤
求められるスキル&人物像
経理は、必ずしも資格がないとできないというわけではありません。しかし専門的な業務知識が必要になるので、経験者や有資格者は転職の際に有利です。
未経験から経理を目指すのであれば、独学で経理の知識を身に付けておく方が良いでしょう。よく知られている経理関係の資格に日商簿記検定があります。
企業によっては、日商簿記の2級を必須としているところもありますが、半年~1年ほどで取得が目指せる資格です。その他には、ビジネス会計検定や給与計算検定も経理に転職するにはアピールになります。
向いている人物像は、コツコツとした仕事を続けることが苦にならずに、落ち着いて正確な処理ができる人です。
財務の場合も同じく未経験からできなくはないですが、日商簿記検定やファイナンシャルプランナー、FASS検定などの資格があると有利です。効果的に資金を運用する判断力や情報分析力などを備えている人が望ましいです。
働く環境の特徴
日々データと向き合うのが経理・財務の仕事です。そのため、オフィス内でのデスクワークが多くなるでしょう。
ただし、黙々とパソコンに向かって仕事を行うだけではありません。正確な数字の確認を行うために、部署内外の担当者に連絡を取ったり、打ち合わせを行うこともあります。

オフィスカジュアルまたは制服。財務業務の銀行での打ち合わせ時はビジネススーツ
経理・財務からのキャリアパス
経理・財務からのキャリアパスとしては、専門職の強みを活かした働き方が考えられます。
例えば、経理部長や財務部長などの管理職的なポジションや、大企業であれば最高財務責任者(CFO)という役職がある場合もあります。
数字から経営状態を把握する中で経営自体に興味を持ったのであれば、経営企画を目指すのも良いでしょう。
業務経験や資格を強みとして、より待遇の良い企業への転職も考えられます。知識を磨いて、税理士や公認会計士の資格を取り、独立する道もあります。
年代別の平均年収
20代
382万円
30代
483万円
40代
535万円
こちらは経理の平均年収です。財務の方が高めの傾向があります。
※年収金額は、サイト内の求人情報や公的機関のデータなど幅広く調査した情報から総合的に算出しています。
仕事まるわかりチャート
『女の転職type』の求人情報ページにある「仕事まるわかりチャート」の項目と連動しています。マイページで編集することによって、志向に合った求人がレコメンドされるので使ってみてください。
実力に応じた報酬の度合い
デスクワークの多さ
外出の多さ
立ち仕事の多さ
アイデアや企画力が必要
速さや正確性が必要
モノやサービスを売る
多くの人と接する
『女の転職アカデミア』とは
『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。
転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。