

キャリアカウンセラー・派遣コーディネーターの仕事内容、やりがい、求められるスキルは?

仕事内容、業務の特徴
キャリアカウンセラーとは、転職や就職を希望する相談者に対し、カウンセリングによって適正や適職を見つけたり、具体的な転職・就職先への内定をサポートする職業です。企業とのマッチングや、キャリア形成に関して相談者にアドバイスしていく立場のため、キャリアアドバイザーと呼ばれることもあります。
人材紹介会社や就労支援センターに在籍して転職・就職を支援するのが一般的ですが、企業内の人事部や研修会社などで、人材育成をメインとしてカウンセリングやセミナー講師として働くこともできます。キャリアに関する専門知識を生かして個人で仕事ができるため、独立する女性も多くいる職業です。
一方、派遣コーディネーターは、人材派遣会社に勤務し、派遣登録に来た方の登録手続きや面談、希望条件に合わせた仕事の紹介などを行います。
具体的な業務内容としてはどちらも、個人の相談者との面談カウンセリングや、その準備、その人の転職活動のサポートの中で模擬面接の相手役をしたり、職務経歴書の添削などを行います。
ヒアリングで本人の経歴や磨いてきたスキル、身に付けてきた知識などを詳しく聞き出し、本人も気付いていないキャリアの選択肢を提示するといった、個人の人生に深く関わる仕事です。
仕事のやりがい/厳しさ
相談者が自分の悩みを解決したり、やりたい仕事を見つけて前向きな一歩を踏み出す姿に立ち会ったりすると、やりがいを感じるでしょう。一方で、在籍する企業によっては、転職サポートの目標(ノルマ)があるなど、営業職の要素が強い場合もあります。
「人にアドバイスする仕事」と思っていると、数字に追われる厳しさにギャップを感じてしまうかもしれません。
派遣コーディネーターも、紹介した仕事で生き生き働いている相談者の姿を見ると嬉しく感じますが、企業が求めている人材と、仕事を求めている求職者がなかなかマッチしないと大変さを感じるでしょう。
一日のスケジュール例
10:00
出社、求職者との面談準備
12:00
求職者との面談
13:30
遅めのランチ
14:30
新規クライアントの求人案件について担当営業と打ち合わせ
18:00
求職者との面談2件
20:00
残務処理・帰宅
求められるスキル&人物像
キャリアカウンセラー、派遣コーディネーターどちらも、相談者が自分でも気付いていない思いや将来への希望などを聞き出し、今後のキャリアデザインに対して前向きな一歩を踏み出す手伝いをします。そのため、相手の思いをに耳を傾けてしっかり聞く傾聴の姿勢が必要とされます。
また、相談者をサポートして能力が発揮できるように導く仕事でもあります。人の成長を自分の喜びにできる人や、「キャリア」「仕事観」「働くこと」に前向きな興味がある人は向いていると言えます。
ただし、「いつまでに何人の派遣契約を結ぶ」といった数字の成果にこだわりを持てない人には向いていないかもしれません。
働く環境の特徴
キャリカウンセラーの勤務先にはいろいろなところがあります。しかし、どこであったとしても、個人との面談、カウンセリングが主な業務となるので、ほとんどがデスクワークになるでしょう。対面での面談だけでなく、オンラインでの面談も増えているので、基本的なパソコン操作は必要です。
個人情報を扱う仕事でもあるので、セキュリティの観点から在宅ワークや持ち帰り仕事禁止という企業も少なくありません。
派遣コーディネーターは、社内にいて、派遣登録に来られるいろいろな人と出会います。登録者の話を聞くことはもちろんですが、派遣先である取引先企業の担当者とのやりとりも発生します。
基本的にデスクワークでありながら、さまざまな人との関わりがあるのがキャリカウンセラー・派遣コーディネーターの仕事の特徴と言えます。

常に人と会う仕事なので、スーツやジャケットなどきちんと感のあるオフィスカジュアルが多い
キャリアカウンセラー、派遣コーディネーターからのキャリアパス
キャリアカウンセラーとして、企業の中でキャリアアップしていく道はもちろん、さまざまな人の相談に乗ってきたことはそれ自体が専門的な業務経験となるため、独立する人も多い職業です。国家資格の『キャリアコンサルタント』を取ることで、仕事の幅を広げたりできます。
また、キャリアカウンセラーはフリーランスとして独立しやすく、家庭と両立しながら仕事を続けやすいということが言えます。
派遣コーディネーターは日常のお仕事の中でキャリアカウンセリングを行うこともあるので、キャリアカウンセラーに転職したり、マネジメントに携わるという道もあります。
年代別の平均年収
20代
420万円
30代
458万円
40代
467万円
こちらは、キャリアカウンセラーの平均年収です。独立して、セミナーや研修を行っているキャリアカウンセラーは高い傾向があります。
※年収金額は、サイト内の求人情報や公的機関のデータなど幅広く調査した情報から総合的に算出しています。
仕事まるわかりチャート
『女の転職type』の求人情報ページにある「仕事まるわかりチャート」の項目と連動しています。マイページで編集することによって、志向に合った求人がレコメンドされるので使ってみてください。
実力に応じた報酬の度合い
デスクワークの多さ
外出の多さ
立ち仕事の多さ
アイデアや企画力が必要
速さや正確性が必要
モノやサービスを売る
多くの人と接する
『女の転職アカデミア』とは
『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。
転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。