

美容部員、コスメ・化粧品系の接客販売の仕事内容、やりがい、必要なスキルは?

仕事内容、業務の特徴
美容部員は、ビューティーアドバイザー(BA)とも称されます。百貨店やドラッグストア、化粧品販売店などで来店されたお客さまのカウンセリングを行い、実際にお客さまに合わせた化粧品を使ってスキンケアやメイクをします。
そこで使ったアイテムやメイク方法を気に入っていただくことによって、商品の販売に繋ぎます。
接客以外にも在庫管理や商品の陳列、店舗の清掃、陳列棚の整頓、新商品のダイレクトメールやPOPの作成、顧客情報管理などに携わることもあるでしょう。
コスメ・化粧品系接客販売スタッフは、カウンセリングや直接メイクを施す点を除いてはほとんど美容部員と同じです。
勤務先によっては、コスメ・化粧品系接客販売スタッフがアドバイスを行うこともありますが、美容部員ほど専門的に行うことはほとんどありません。
どちらの職業も、美しくなりたいお客さまのサポートに関わるお仕事ですが、接客だけではなく、お客さまに商品を購入してもらう「営業」的な側面があります。チームや個人に課せられる売上ノルマを追う仕事ですから、ただ化粧品が好きなだけでは続けるのは難しいかもしれません。
仕事のやりがい/厳しさ
化粧品についての知識や技術を活かして、メイクを施すことでお客さまに喜ばれたり、コンプレックス解消のきっかけになって明るく前向きになってもらえたりしたときなどは強いやりがいを感じます。
また、美容部員は、蓄えたスキルが売上向上に直結するところもあるので、売上が上がると実力アップの手応えを感じるでしょう。
厳しさに関しては、販売ノルマを達成することの大変さや、立ち仕事で体力的なきつさが挙げられます。自分自身の見た目がブランドのイメージになるので、常にお客さまから見られているというプレッシャーもあるでしょう。
一日のスケジュール例
9:30
出勤 本社からの新商品の情報確認、清掃
10:00
開店 接客、品出し、在庫確認と発注作業
14:30
昼休み(シフト制)
15:30
接客、百貨店の担当者と打ち合わせ
18:30
遅番スタッフに引き継ぎ、退勤
求められるスキル&人物像
美容部員は、未経験からでもなることができます。なぜなら、入社後の研修によってメイク技術を習得できるようにしているところがほとんどだからです。
ただ、日本メイクアップ技術検定や日本化粧品検定、メイクセラピー検定などを始めとしたメイクに関する資格もあるので、興味がある人はとっておくと良いでしょう。
化粧品は日夜新商品が開発されています。お客さまに似合うメイクをするために、常にアンテナを張り、スキルアップをしていける人が向いていると言えます。
性格面では、爽やかで明るい接客ができたり、人に教えるのがうまい人だったりすることに加え、売り上げ達成意欲がある人に適正があるかもしれません。
働く環境の特徴
美容部員、コスメ・化粧品系接客販売スタッフが勤務する職場は、女性が多く、基本的には立ち仕事での勤務になる可能性が高いです。
また、現場で働くスタッフは、20代~30代の女性が多い傾向があります。そのため、美容部員として仕事を続けたい人は、自分の年齢とそのブランドがターゲットとしている年齢層がマッチするように担当ブランドを変えていくなどが必要になります。また、化粧品メーカーに勤務していると店舗の異動などもありますから、「一か所で長く働き続ける」人は少ないでしょう。
大手メーカーなどでは、女性が働きやすいように、育休期間を長く設けたり、子供がいる人は時短勤務が選べるなど、制度が整っている企業も多いです。

そのブランドの制服。私服にエプロンの場合も
美容部員、コスメ・化粧品系接客販売スタッフからのキャリアパス
美容部員としての経験を積み、店長やマネージャーに昇進したり、新人美容部員の教育を行う講師になる人もいます。
また、今まで聞いてきたお客さまの声を化粧品作りに反映し、販売するため、商品開発や企画営業、広報などで働く道もあります。
ほかには、培ってきたメイクや接客のスキルを元にエステティシャンなど異業種で美に関する仕事をすることも可能です。
逆に、美容業界以外で接客経験を活かして働くこともできるでしょう。
年代別の平均年収
20代
358万円
30代
395万円
40代
508万円
こちらは美容部員の平均年収です。外資系ブランド企業やインセンティブがつくお店の場合は、平均よりも高い年収が見込めます。
※年収金額は、サイト内の求人情報や公的機関のデータなど幅広く調査した情報から総合的に算出しています。
仕事まるわかりチャート
『女の転職type』の求人情報ページにある「仕事まるわかりチャート」の項目と連動しています。マイページで編集することによって、志向に合った求人がレコメンドされるので使ってみてください。
実力に応じた報酬の度合い
デスクワークの多さ
外出の多さ
立ち仕事の多さ
アイデアや企画力が必要
速さや正確性が必要
モノやサービスを売る
多くの人と接する
『女の転職アカデミア』とは
『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。
転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。