女性のための仕事図鑑

トレーナー、スポーツインストラクターの仕事内容、やりがい、必要なスキルは?

トレーナー、スポーツインストラクターの仕事内容、やりがい、必要なスキルは?トップ画像

仕事内容、業務の特徴

トレーナーと一口に言っても、スポーツ選手やアスリートを対象としてコンディションを保ち、試合などで最高のパフォーマンスを発揮できるよう、トレーニング指導やサポートを行うトレーナーや、一般の健康増進を目指す人を顧客としてジムなどでトレーニングのアドバイスをするトレーナーなど、さまざまなパターンがあります。

いずれの場合も顧客の目標に合わせたトレーニング指導、栄養指導、メンタルケアなどをするのが仕事です。

近年は健康志向の高まりもあり、ダイエット専門ジムやパーソナルトレーニングの需要が増えているので、独立開業するトレーナーには追い風です。

スポーツインストラクターは、水泳・ヨガ・ダンスなどのスクールやフィットネスクラブ、スポーツジムなどでスポーツの指導を行います。顧客の健康や身体をトータルでサポートするイメージの強い「トレーナー」に対して、「水泳インストラクター」「ヨガインストラクター」など専門領域が決まっているのが「インストラクター」です。

ただし、所属先や企業によって呼称は異なるので、仕事内容をしっかりチェックすることが大事です。

ジムへの入会を促したり、商品の提案を行うなど、営業的な要素もあります。

仕事のやりがい/厳しさ

トレーナーは、指導によって顧客が目標を達成したり、高い成果を出せたときなどにやりがいを感じられるでしょう。
インストラクターの場合は、生徒がスポーツを楽しみながらそれぞれの目標に向かっている姿を見ることはやりがいになります。

一方、身体が資本の仕事でもあるので、健康管理やモチベーション維持が大変な仕事でもあります。現役で働き続けられるのは40~50代までと考える人が多く、引退後のキャリアに悩むこともあるかもしれません。

一日のスケジュール例

  • 6:30

    出勤 スタッフミーティング

  • 7:00

    マシンの点検、清掃、予約確認

  • 8:00

    オープン パーソナルトレーニング、スタジオレッスン

  • 11:00

    休憩

  • 13:30

    体験コースのレッスン、入会案内

  • 15:30

    翌日の予約確認、引き継ぎ、帰宅

求められるスキル&人物像

トレーナーになるために必ず必要な資格はありません。しかし、スポーツやトレーニングについての知識や栄養学、スポーツ医学などがあってこそ的確なアドバイスを行うことができます。

大学の専門学科や、専門学校を出て就職したり、アルバイトから正社員になったりと、入り口のハードルは低いと言えます。

運動能力の高さはもちろん、トレーナーもスポーツインストラクターも、人を支えて能力を引き出すことに喜びを感じ、そのために積極的に自分自身の知識や技術を磨ける人が向いています。

働く環境の特徴

トレーナーは、プロのスポーツチームや企業の実業団などに専属で働いたり、スポーツジムや地域・学校のスポーツのチームなどで働いたりします。また、トレーナー業務をメインに行うスポーツ整体院で勤務する人もいます。

スポーツインストラクターは、スポーツジムやフィットネスクラブ、各種スポーツのスクールや体操クラブなどが主な勤務先になるでしょう。

決まった選手のサポートを行うか、多くの人のサポートを行うかは勤務先によっても変わってきます。

勤務時間に関しては、大学の部活のサポートをするトレーナーやプロチーム所属の場合は、その日の練習時間によって変わることがあるでしょう。一般的な勤務先であればシフト制であることがほとんどです。

ファッションチェック!

ジャージ、スウェット、Tシャツなどのトレーニングウェアや動きやすい制服

トレーナー、スポーツインストラクターからのキャリアパス

治療院で勤務しながらトレーナーとしての経験を積んで独立したり、専門学校の講師として勤務する道などがあります。

また、スポーツ選手のサポート以外にも、劇団、テーマパーク、オーケストラなどで、体調面のコンディションを整えるために働く人もいます。

スポーツインストラクターは、フィットネスクラブやスポーツジムなどに所属しながら指導力や経験を磨いたあと、独立してフリーランスで働く道もあるでしょう。
書籍を出版して名前を知ってもらったり、最近ではyoutubeで動画配信することで人気トレーナーになる戦略もあるでしょう。家庭と両立しながら働きたい人にとっては、フリーランスという働き方は自由度の高さを活かしやすいかもしれません。

年代別の平均年収

  • 20代

    285万円

  •  
  • 30代

    346万円

  • 40代

    372万円

こちらはスポーツインストラクターの場合です。

トレーナーはどこで働くかによって年収に大きな開きがあります。整体院やスポーツジム、フィットネスクラブなどの場合は、200万円~400万円のところが多いですが、実業団やプロのスポーツチームで働く場合は年収1000万円以上も目指せます。

※年収金額は、サイト内の求人情報や公的機関のデータなど幅広く調査した情報から総合的に算出しています。

仕事まるわかりチャート

『女の転職type』の求人情報ページにある「仕事まるわかりチャート」の項目と連動しています。マイページで編集することによって、志向に合った求人がレコメンドされるので使ってみてください。

  • 実力に応じた報酬の度合い

    星
  • デスクワークの多さ

    星
  • 外出の多さ

    星
  • 立ち仕事の多さ

    星
  • アイデアや企画力が必要

    星
  • 速さや正確性が必要

    星
  • モノやサービスを売る

    星
  • 多くの人と接する

    星

『女の転職アカデミア』とは

『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。

転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。