

医療事務の仕事内容や一日のスケジュール、必要なスキルは?

仕事内容、業務の特徴
医療事務は病院やクリニックなどの医療機関で医療に関する事務処理を行う仕事です。
具体的な内容としては、来院時の受付対応、診察券や保険証のお預かり、次回の予約案内、レセプト作成、会計、クラーク業務などがあります。中でも、レセプト業務(診療報酬を計算して保険者が負担する分の医療費を請求すること)は医療事務ならではの重要な業務です。
似た職種に「調剤薬局事務」「メディカルクラーク」などがありますが、所属先や業務範囲に違いはあるものの、医療の現場を事務業務として支える役割であることは変わりません。
医療事務は未経験や資格なしでもなることができます。
ただし、レセプト業務やクラーク業務には専門的な知識が求められるため、入社後に資格取得を目指す場合もあります。
クラーク業務とは、医療に関する文書の作成やカルテの記載や入力の代行業務、会議資料作成、治療や診療に関するデータの管理など医療サービスの質を高めるための補助、救急医療情報システムの入力や感染症サーベイランスなど行政に関する業務、などを行います。
仕事のやりがい/厳しさ
専門的な知識を身に付けることで医療業務の一部を担っているということは、やりがいにつながる部分です。
また、患者さんとの交流も多いので、直接感謝されたり、健康になって帰る姿に喜びを感じることも多いでしょう。
多くの場合、売上目標があるので、数字的な厳しさを感じることもあるかもしれません。
専門的な業務なので、覚えることの幅が広かったり、残業が多かったりする時期には、大変さを感じるかもしれません。
一日のスケジュール例
8:00
出勤、診療前の準備
8:30
受付、問診、受診の説明、診療介助、レセプト作成
12:30
昼休み
13:30
社内ミーティング、伝票ファイリング
15:30
受付、問診、受診の説明、診療介助、レセプト作成
17:00
診療後の掃除、ミーティング
17:30
帰宅
求められるスキル&人物像
未経験・無資格でも応募が可能な医療事務ですが、人気が高い職業なので、転職活動では、資格取得などでのアピールを考えるのが良いでしょう。
「診療報酬請求事務能力認定試験」や「医療事務技能審査試験」はレセプト業務や医療事務全般の知識を示す資格として人気があります。
実務スキルでは、会計業務やレセプト作成などを正確に行える緻密さとともに、患者さんに優しく接することができるホスピタリティを持っている人が向いています。
また、医師や看護師と患者さんの間をつなぐ役目として、コミュニケーション力が必要とされるでしょう。
働く環境の特徴
医療事務スタッフは、総合病院のような大きな病院のほか、クリニックなどの小規模の医療機関、救急病院、歯科医院などが主な勤務場所です。
また、調剤薬局事務は薬局で、病棟クラークは大きな病院で、ポジションが作られることになります。
医療事務の業務内容は幅広いため、レセプトの作成時期や患者が多い繁忙期などを中心に残業が発生することがあります。ただし、小規模のクリニックなどで働いたり、パートやアルバイトなどで働いたりする場合は、ほとんど残業をせずに勤務できる可能性も十分あります。
女性が多い仕事ですが、大病院になると夜勤などもあるため、男性の医療事務スタッフも増える傾向があります。

病院や薬局などの医療機関ごとに制服を用意されている
医療事務からのキャリアパス
専門性がある事務職なので、家庭に入ってからもさまざまな医療機関でその経験やスキルを活かして働ける可能性があります。
正社員だけではなく、パートやアルバイトで募集をしているところが多いのも、結婚後の働きやすさにつながるでしょう。
また、経験を積んで医療事務のスペシャリストになるほか、病院のさまざまな業務に携わることによって、企画や広報などのポジションに移る人もいます。
年代別の平均年収
20代
253万円
30代
262万円
40代
279万円
これは医療事務の場合の平均年収です。人気の職業ですが、年収は高い方ではありません。ただし、エリアや勤務先の規模、役職によって変わってくるでしょう。
※年収金額は、サイト内の求人情報や公的機関のデータなど幅広く調査した情報から総合的に算出しています。
仕事まるわかりチャート
『女の転職type』の求人情報ページにある「仕事まるわかりチャート」の項目と連動しています。マイページで編集することによって、志向に合った求人がレコメンドされるので使ってみてください。
実力に応じた報酬の度合い
デスクワークの多さ
外出の多さ
立ち仕事の多さ
アイデアや企画力が必要
速さや正確性が必要
モノやサービスを売る
多くの人と接する
『女の転職アカデミア』とは
『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。
転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。