

システムエンジニアの仕事内容とは? 女性は活躍できる?

仕事内容、業務の特徴
システムエンジニアとは、SE(エスイー)とも呼ばれる、ソフトウェア開発における上流工程を担う職種です。
例えば、工場にある材料の在庫や生産計画と実績などを管理してどこにいても情報が分かるようにする新しいソフトウェアを作るといったことがシステム開発の仕事です。
新しいシステムが完成するまでには、複数の工程を辿ります。まずは要件定義です。ここでは、どんなことができるシステムを開発するか、という計画を立てます。
そのあとに、基本設計、詳細設計を経て、プログラミングによって実際に稼働するものにしていきます。完成すれば、テストをして計画通りに稼働しているかを確認していきます。
誰に向けたサービスかや、どのくらいの規模で使われるシステムか、どんな言語やOSが使われているかなどによって、システムエンジニアに求められる知識や技術は異なります。
例えば、とある企業の中で使われるシステムを開発する場合、そのクライアント企業がどんな課題を感じていて、どんなシステムを作りたいのかをヒアリングすることから始まります。
クライアントの要求を聞いて、どんなシステムが必要なのか考え、実際に仕様書(コーディングをするプログラマーがシステムを作るための設計図)に落とし込むのがシステムエンジニア(SE)の仕事です。
仕事のやりがい/厳しさ
システム開発は、業務の効率化を図るためなどに行われます。
想定していないエラーが起こり、対応に悩むこともあるかもしれませんが、完成してクライアントに喜ばれたり、便利に使われている姿を見ると「やってよかった」と思うでしょう。
また、業界の常識を変えるような大きなプロジェクトに携わることもあるかもしれません。何より、専門的な知識や技術を活かすことで、多くの人の役に立てることはやりがいを感じるはずです。
業界的にはハードな働き方のイメージが強いですが、企業によって状況はさまざまなので、自分に合わない環境に入ってしまうと、厳しさを感じるかもしれません。
一日のスケジュール例
9:00
ミーティング、メールチェック
10:00
設計業務、開発チームと打ち合わせ
12:00
ランチ、移動
14:30
クライアントとの打ち合わせ
17:00
仕様書の変更点をまとめる、開発チームと共有
19:30
帰宅
求められるスキル&人物像
システム開発に携わる仕事は、技術があれば良いというわけではありません。システムを運用可能なものにする過程では、クライアントの意図を正しく汲み取って、プログラミングに反映する理解力やコミュニケーション力が必要になります。また、常に新しくなる情報を学び続けることが必要なので、勉強が好きである必要があるでしょう。
システムエンジニアでも、プログラマーでもプログラミング言語に対する知識は必要になります。
しかし、未経験であっても入社後の研修によって、技術を習得できるところもあります。また、資格をとって転職活動に臨みたい場合は、「基本情報技術者検定」や「応用情報技術者検定」などがオススメです。
プログラミング言語によっても各種資格があります。
働く環境の特徴
自社サービスを社内の開発部門で作っている企業に所属するほか、クライアント企業から案件を請け負って社内で開発する形式や、クライアントのオフィスに常駐して開発にあたる形式など、働く環境はいくつかあります。
出向して働く場合は、他社のシステムエンジニアと一緒に働くケースも多いです。業務に責任を持ち、自律的に行動できることが必要とされます。
また、最近はリモートワークを取り入れている企業も多く、女性エンジニアも活躍しやすい環境が整ってきていると言えます。

普段は私服、オフィスカジュアル。クライアントのオフィスに常駐して仕事をする場合や、お客さまと打ち合わせを行うシーンではスーツ
システム開発からのキャリアパス
プログラマーから業界に入って、システムエンジニアにキャリアアップするのが一般的です。
その後は、経験を積み、信頼を得て、プロジェクトマネージャーなどの管理職になる道があります。
また、専門性に磨きをかけて、シニアエンジニアや開発責任技術者などになることもできます。そのほか、ITコンサルタントとして知識や経験を活かしてクライアントの業務改善のサポートをしたり、知識を活かして、システム導入の提案やサポートをおこなるセールスエンジニアになるキャリアもあります。
フリーランスで働くシステムエンジニアやプログラマーも増えてきています。
年代別の平均年収
20代
375万円
30代
508万円
40代
615万円
IT業界の人手不足に伴い、ほかの職種の平均よりも高いです。ただ、長時間労働に対して見合うかという観点での判断も必要です。
※年収金額は、サイト内の求人情報や公的機関のデータなど幅広く調査した情報から総合的に算出しています。
仕事まるわかりチャート
『女の転職type』の求人情報ページにある「仕事まるわかりチャート」の項目と連動しています。マイページで編集することによって、志向に合った求人がレコメンドされるので使ってみてください。
実力に応じた報酬の度合い
デスクワークの多さ
外出の多さ
立ち仕事の多さ
アイデアや企画力が必要
速さや正確性が必要
モノやサービスを売る
多くの人と接する
『女の転職アカデミア』とは
『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。
転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。