
企業経営に必要なスキルを総合的に修得した証明「MBA」
MBA(Master of Business Administration)とは経営学修士のことで、企業経営に必要なスキルを総合的に修得した証明になる学位です。
MBAホルダーは、ビジネスエリートとして高く評価されます。転職に活かすなら、その価値を十分に理解できる企業を選ぶことが大切です。
取得難易度や転職お役立ち度を参考に、自分に必要な資格か検討してみてくださいね。
「MBA」はどんな資格? どのくらい取得が難しいの?
MBA(Master of Business Administration)とは経営学修士のことで、日本では大学院、欧米ではビジネススクール(ビジネス系大学院)で学んで与えられる学位のことです。通常、社会人経験を数年積んだビジネスパーソンが対象とされます。
企業経営に必要なスキルを総合的に修得できるように科目が構成されており、修了したMBAホルダーは「ビジネスエリート」「経営のジェネラリスト」として企業から高く評価され、将来の幹部候補となりえます。また日本企業よりも外資系企業の方がMBAへの評価が高いことが多く、高収入やステータスが期待できます。あるいは起業する方も多くいます。
取得には2年以上の授業受講が必要
MBAの取得には、以下の方法があります。
・海外のビジネススクールに留学 (2年~)
・日本の経営大学院にフルタイム、またはパートタイムで通学(2年~)
・日本か海外の経営大学院で通信教育(2年~)
※いずれも志望校により入学審査があり、応募要件が異なります。
MBAを取得するには海外留学か、日本の経営大学院へ通学するなどが必要で、費用や英語力が必要です。費用は学費だけでも数百万円必要。志望校ごとに入学審査の要件が異なります。
海外ビジネススクールへは一般的に、願書 (英文エッセイを含む)、推薦状、GMATスコア、TOEFL®スコア、最終学歴に応じた職歴 (通常、大学卒で2年以上の実務経験) が必要です。
海外留学の場合、学費と生活費あわせて2000万円程度は見込む必要がありますし、その間は働くことも難しいでしょう。願書やGMATスコア(※英語での数学や分析能力、言語能力を判定するテスト)、TOEFL®スコアなどを提出して入学の合否判定を受ける必要があります。
いずれも、通学中は常にハードな課題を出されるので、やり遂げるにはかなりのエネルギーが必要です。そのため20代や30代のうちに取得する方が多い傾向です。
期間とコストは掛かるものの、その分企業からの評価は高くなりますし、ビジネススクールで築き上げた人脈は大きな財産にもなります。
大企業では人材を選抜してMBAホルダーを育成する場合も多くありますが、その場合は転職に制限が設けられるなど特別な扱いになることもあるようです。
※2020年9月時点の情報です。最新情報は各大学院などの公式HPをご確認ください。
取得難易度

志望校ごとに入学審査の要件が異なる。海外留学ならGMATやTOEFLの要件を満たすため1、2年ほど前から準備する人が多い。
転職お役立ち度

ハイクラス転職が可能になる資格。ただし独占資格ではないので、MBAが活かせる企業かどうかの見極めは必要。
必要なコストは?
海外留学では生活費込みで2,000万円程度は必要。国内取得でも数百万が必要になる。
『女の転職アカデミア』とは
『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。
転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。