
アパレル業界ってどんなところ? 未経験でもチャレンジできる仕事が知りたい!
「毎日オシャレして働けるアパレル業界はアリかも!」と考えるファッション好きの方も多いのでは? ショップ店員だけではなく、ブランドの顔として表舞台で商品をアピールするプレスや商品を買い付けるバイヤーなども憧れますよね。
この記事では、アパレル業界とはどんなところか、未経験でチャレンジできる仕事はあるかなどを詳しくご紹介します。

目次
アパレル業界はざっくり3つに分かれる
アパレル業界はざっくりと【総合アパレル】【SPA(製造小売業)・小売】【ファッションECモール】の3つに分けることができます。
総合アパレル
「総合アパレル」とは百貨店やファッションビル、ショッピングセンターを中心に店舗展開している企業のことです。
SPA(製造小売業)・小売
「SPA」「小売」は、ファストファッションの企業やその他多くのアパレル企業です。「SPA」は素材の調達から企画、製造、販売まで一貫して行うビジネスモデルのことで、アパレル業界で働くなら必ず押さえておきたいキーワードです。現在、業績の良いアパレル企業はSPAが多いことも覚えておきましょう。
ファッションECモール
「ファッションECモール」は、ファッションに限定したネット通販サイトを展開する企業や、定額ファッションレンタルを行う企業、直接ユーザー同士でリユース商品の売買ができるサイト運営の企業などが含まれます。IT・Web業界ととらええることもできるので成長が著しい分野と言え、今のアパレル業界では日ごとに存在感が増しています。
アパレル業界にはどんな職種(仕事)があるの?
アパレル業界で業界未経験でも転職しやすい職種と、よく聞く職種についてご紹介します。
後半の3つは、よく耳にするけれど経験を積んでからやっと関われる職種です。
接客・販売スタッフ
ショップでの接客・販売のスタッフは常に未経験者OKの求人があります。仕事には接客の他、商品(在庫)管理や清掃、店舗によっては発注にも関われるでしょう。経験を積めば、副店長や店長となってマネジメントへとキャリアアップできます。
アパレル事務
事務職の経験があれば、アパレル業界の事務職への転職は難しくありません。商品の納品書作成や請求書発行業務などの一般事務行うや営業担当者のサポートといった営業事務のような仕事の他に、商品発送補助や商品撮影の立ち合い、ネットショップに関わる業務など、それぞれの企業の求める仕事を行います。
ECサイト運営スタッフ、Web担当者
自社のWebサイトやECサイトの担当者の求人が増えつつあります。Web担当者といっても求人内容はさまざまで、商品の画像撮影や登録など運営に関わる仕事、Webデザイナーやエンジニアなどクリエイティブや技術者としての仕事、メールやSNSでの消費者対応などが挙げられます。他の業界でIT関連の経験があれば、アパレル業界への転職は難しくないでしょう。
商品企画、ファッションデザイナー
商品企画やファッションデザイナーは新商品を企画する重要なポジションで、デザインから縫製の仕様、素材選び、サンプルチェックなどを行います。コスト面の試算や交渉、納期管理などにも関わります。「いつかはブランドのデザイナーに!」と憧れるなら、専門学校に通いアパレル企業に就くか、デザイナーのアシスタントになるという方法が選べるでしょう。
バイヤー
バイヤーは売れそうなファッションアイテムを買い付ける仕事をするため、アパレル業界の中でも人気の高い職種です。バイヤーにはセンスの他、情報収集・分析力や仕入れ先との交渉力も求められます。利益に直結するポジションで責任は重く、業界未経験で就くことはまずできません。
プレス
プレスは、宣伝や広報担当のことでブランドに関するPR業務全般を担当します。メディア戦略を立てリリース対応し、展示会やイベントでのアテンドなどブランドの顔として活躍します。業界知識と人脈なども求められるため、業界や職種未経験からプレスになることは難しいでしょう。
アパレル業界に必要な経験や資格
未経験者でもアパレル業界へ転職できる経験、スキルはこれ!
アパレル業界で未経験OKの仕事は接客・販売が中心で、その他の職種は業界経験か業務経験が求められます。アパレル業界で人気の仕事をつかむには、コツコツ経験を積むことが必要ですから、未経験者OKの仕事からチャレンジしましょう!
接客・営業経験
接客・販売スタッフなら未経験OKの求人が多いですが、「接客・営業経験」があれば即戦力として歓迎されます。働く場所は、全国展開の店舗や個人経営のブティックまで幅広くあります。百貨店で展開するブランドでは丁寧で上品な接客が求められますし、ファストファッションブランドであれば、明るい接客やこまめな商品補充に必要な体力、若さも評価されるでしょう。
Web・IT関連の業務経験
ファッションアイテムもネット購入が当たり前になった今、アパレル業界でのWeb担当者の需要は増えてきているようです。ただし、業界は未経験でもかまいませんが職務経験は必要で、Webデザイナーやネット広告運用、SNS運用の経験、またはシステムエンジニアやプログラマーというWeb・IT関連の業務経験が求められます。
未経験者でもアパレル業界への転職が有利になる資格って?
アパレル業界で働く場合、実務経験が重視されるので転職で資格取得は必要ありません。やる気や資格取得の学びができる人物という評価はされるかもしれません。
あえて資格を取得するなら、接客・販売スタッフ向けの『ファッション販売能力検定』があります。店舗での販売・接客スキルの向上と店舗運営の知識を目的とした検定試験で、3級、2級、1級があります。2、3級は比較的取得しやすいでしょう。
同じく一般財団法人日本ファッション教育振興協会が認定する『ファッションビジネス能力検定』の資格もありますが、こちらは店長やショップオーナーへのステップアップにアピールできる資格です。
アパレル業界の最近の動向は?年収はどれくらい?
アパレル業界の最近の動向
アパレル業界はコロナショック以前から、一部のSPA企業を除いて不況が続いていました。特に百貨店やショッピングセンターなどで展開する総合アパレル企業はここ何年も停滞中です。また、消費者のファッション支出額は減っているため、全体的に供給過剰感があります。
しかし、ファッションECモールや定額のファッションレンタルなどの企業は存在感が増しています。そこに加え、コロナショックでリアル店舗での買い物を控える傾向が強くなることで、各企業ともさらにEC販売や新しいビジネスモデルに力を入れざるを得ないでしょう。
アパレル業界は役職がつけばそれなりの年収を得られることも
アパレル業界といっても業績や企業の給与体系でかなり差があります。総合アパレルの大手企業では平均年収は500万円~600万円など高い傾向にありますが、多くの小売中心の企業では平均が400万円台のようです。
例えば、300万円台が年収のボリュームゾーンでも、店舗責任者など役職がつくと一気に跳ね上がり、年齢のわりに高収入を得られる企業もあります。アパレル業界では、収入は実力次第と言えるのかもしれません。
また、企業(店舗)の多くで自社ブランドの着用が義務で社員割引がありますが、一般的な会社員と比較して服飾代にお金が掛かる傾向にあります。特に接客・販売スタッフは、人によっては服飾代が負担に感じるかもしれません。「服が好き」という気持ちがあれば、長く働くモチベーションになるでしょう。
※年収金額は、サイト内の求人情報や公的機関のデータなど幅広く調査した情報から総合的に算出しています。
未経験者がアパレル業界を目指すなら、まずは販売・接客から!
アパレル業界未経験で20代なら、転職のチャンスがある仕事は接客・販売スタッフです。
また、多くの企業がECサイトでの販売を強化しているので、他業界でWeb関連業務の経験やIT業界経験があれば、アパレル業界未経験でも歓迎されるでしょう。アパレル業界というと、デザイナーやバイヤー、プレスといった華やかなイメージの仕事に憧れる方も多いかもしれませんが、まずはアパレル業界での経験を積まなければつかむことができません。
この業界で目指したい仕事がみつかったら、販売やアシスタントなどからスタートして将来のキャリアチェンジを目標にして頑張りましょう。
アパレル業界のまとめと注意点
20代の女性なら、未経験でも接客・販売は歓迎されるのでアパレル業界への転職は難しくありません。しかも、店舗なら実力次第で若くして役職に就いたり、高年収も目指せる業界といえるでしょう。ただし、デザイナーやバイヤー、プレスなどの職種を目指すなら、まずは業界に飛び込んで経験を積みながらチャンスをうかがっていく覚悟が必要です。専門学校に通うという選択が必要になることもあるかもしれません。
もし、アパレル業界へ転職活動するなら、実際に店舗に足を運んだりしてブランド研究をすること、また清潔感を第一に身だしなみを整えることが大切です。ぜひこの記事も参考にしてみてくださいね。
『女の転職アカデミア』とは
『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。
転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。