転職面接のメイクのコツ・注意点
転職面接でのメイクは、仕上がりによって相手に与える印象が変わります。より信頼感があり、採用したいと思わせる雰囲気を演出できるメイクとはどのようなメイクなのでしょうか?ここでは、転職時にぴったりなメイク方法を紹介していきます。
転職面接で好ましいメイクとは?
面接では、面接官の心に届く志望動機を伝えることはもちろん、自分を効果的にアピールするということが必要になってきます。
そこで今回は、面接官に採用したいと思わせる「転職面接向けメイク」のテクニックをご紹介します。
基本的なメイクの手順とともに、好印象を与えるメイクを取り入れて、面接で信頼感がある大人の女性を演出してみてください。
面接に適したメイク方法
面接において好印象を与える人物の指標として「健康的で信頼のおける人物」というイメージがあります。このような印象を与える見た目を演出することができれば、どんな面接先でも好印象な人物であると感じさせることができます。
では、そんな印象を作りたい時にはどのようなメイク方法が必要でしょうか。ポイントに沿って詳しい手順を見ていきましょう。
手順1.ベースは血色感があることを意識する
まずベースメイクは血色感を意識するようにしましょう。具体的に言えば、程よくツヤがありながらも、血色が分かるような薄膜感があるイメージです。この血色感を作ることで、肌から健康的な印象を与えることができます。
化粧下地
化粧下地では質感は保湿効果があるものをおすすめします。保湿効果がある下地にファンデーションを重ねることによって、程良いツヤ感が出ると、明るい肌の印象を強めてくれるため、健康的に見えます。
ファンデーション
ファンデーションはカバー力があり、年齢とともに気になってくるお肌のムラやシミなどを隠して綺麗に見せられるものがおすすめです。肌の色を均一にすることで健康的で美しい肌に見えます。また、ファンデーションは厚塗りで下品になってしまわないよう注意しましょう。
フェイスパウダー
フェイスパウダーは化粧崩れや余分なテカリを抑え、肌を綺麗に見せてくれます。仕事が終わってから面接に向かう際も、メイク崩れを軽減してくれるため、ポイント使いをしていくと良いでしょう。
コンシーラー
特に気になるシミやクマなどがある場合はコンシーラーの部分使いがおすすめです。ファンデーションの厚塗りより、部分的にカバーするほうが仕上がりも自然になります。
手順2.アイメイクはやり過ぎに注意
アイメイクは目のフレームを意識してみましょう。目がはっきりと見えることで顔の視認性を強めてくれるため、面接で印象に残りやすくなります。厚化粧に感じられてしまわないよう、程良いバランスを掴みましょう。
アイシャドウ
アイシャドウはさまざまなものがありますが、面接では落ち着いた色にするのが無難です。おすすめとしては、ブラウンやベージュなどのナチュラルカラーのアイシャドウで、普段よりも少し物足りなく感じる程度の控えめメイクが良いでしょう。また、ラメやパールの入ったものは、グリッター感が出てしまうと面接向きではないため、使わないようにしましょう。
アイライン
アイラインは目の輪郭を明確にすることを意識して引いていきましょう。ポイントは濃くなり過ぎないよう、まつ毛の根本に少しずつ書き足していくことです。目尻のはね上げはほんの少し引き上げても良いですが、太くなったり長過ぎたりしないようにしましょう。
マスカラ
マスカラは黒もしくはブラウン系が無難です。黒は引き締まり、ブラウン系は柔らかい印象を与えます。普段からつけまつげやまつエクを使っていて、どうしても付けないとしっくりこない場合は不自然にならない程度にしましょう。
手順3.チークはピンク系よりオレンジ系
大人の女性メイクには、チーク定番のピンク系はかわいらしい印象になり過ぎてしまうため、ブラウンオレンジ系のチークが良いでしょう。コーラル系やベージュ系も日本人の肌に合いやすいので自分の肌色との相性も見て、検討することをおすすめします。
手順4.リップ・口紅はきちんと塗ることが大事
たくさん話す面接では、口元は注目を浴びやすい部分です。コンディションが出やすいところでもあるので、普段からリップクリームなどでケアをして保湿しましょう。
また、唇の血色が気になる場合はリップベースやリップコンシーラーで色を整えると、リップが美しく発色します。濃い色の口紅を塗ったり、グロスでテカテカにしたりするのは避けて、アイシャドウとチークと合わせた色味で「きちんと塗っている」ことが伝わるようにするのがポイントです。
業界によっては特にメイクに注意する
基本的にどんな職種の面接でも「応募先の企業の雰囲気から逸脱しない」メイクや身なりを心掛ける必要があります。しかし、中には特に注意すべき業界があるのをご存知でしょうか。
その理由はさまざまですが、清潔感を保つためであったり、単に扱うものが理由であることもあります。これから転職したいと考えている人も、そのような業界のメイク傾向がないか把握することは重要です。特にメイクに注意しなければならない代表的な業界をご紹介します。
医療・介護業界
医療・介護業界では、頻繁に動きまわる仕事であったり、メイクを直すタイミングがないことから薄めのメイクで働く人が多いです。また、業界自体も清潔感や信頼感が求められる職種であり、メイクの個性は求められません。
しかし、面接の場ではノーメイクはNGです。確かに現場では薄いメイクやノーメイクが向いているとは言え、面接は初対面の方と合うビジネスの場ですからマナーとしてメイクをすることは必要です。華美に飾る必要はありませんが、応募先の雰囲気からかけ離れない適度なメイクをするのが無難でしょう。
食品・化学業界
食品・化学業界では、また違った観点からメイクに気を付ける必要があります。この2つの業界は食品工場や精密機器工場などでの異物混入などを避けるために化粧が禁止されている場合があるのです。
企業や現場によって化粧のルールは異なりますが、工場に直接的に関わりがなくとも、化粧に関する制約があることも考えられます。
このような業界の面接では、採用後に化粧の禁止ルールを守れるか、そもそも化粧に関して厳格なルールがあることを把握しているか、などを懸念している可能性があります。そのため、化粧の制約について企業側に不安を感じさせないためにも、控えめなメイクをして面接に望むのが無難です。清潔感と誠実な印象を与えるメイクに留めましょう。
教育業界
教育業界では子供との関わりが主になります。特に保育など年齢が低い子供と接する仕事の場合、子供は悪意なく体や顔に触れてきます。その際にメイクが崩れてしまったり、メイクが子供に付いてしまうことも考えられます。
また、幼少期の子供の場合は、周りの人の関わりの中で喜怒哀楽を学びます。しかし、メイクが濃過ぎるとその子供たちが教育者の表情を読み取りづらくなってしまう可能性があるのです。
そのため、教育や保育の企業面接では、自然で真面目な親しみやすいイメージを優先したメイクを心掛けましょう。
面接時のメイクは細部まで気を遣おう!
転職面接では、すでに大人の女性としての一定のマナーや立ち居振る舞いを見られます。
面接官に好印象を与えるためには「発言・振る舞い・見た目」でバランス良くアピールすることが大事です。その1つとして、メイクでは「健康的で信頼のおける人物」に感じられることを意識しましょう。転職先の社風に合わせ、メイクの細部にまで気を遣うことで、よりあなた自身の魅力が面接官に伝わるはずです。ぜひ転職活動に活かしていってくださいね。
『女の転職アカデミア』とは
『女の転職type』がお届けする、
転職活動を一歩前に進めるためのお役立ちコーナーです。
転職を成功させて理想の未来を手に入れるには、自己分析から企業研究、書類作成に面接対策まで、やることがたくさん! その途中で、悩み立ち止まってしまうこともあるでしょう。そんな時、ここに来たらヒントが得られて道が開ける。皆さんにとって、そんな場所でありたいと願って運営しています。