スマートフォン版表示に切り替える

大同生命保険株式会社

★☆ 活躍している先輩社員のリアルな声をご紹介します ☆★

大同生命保険株式会社で活躍する2名に、
企業福利厚生プランナーのお仕事の魅力や
働きやすさについて聞きました!

※まずはカジュアル面談や説明会参加からでもOKです!

20代の私が大同生命保険で見つけた働き方 ~「趣味も仕事も、私らしく」~

お客様のお役に立ちながら、プライベートでもダンスを続けていく。そんな理想の働き方を実現できています!

Q1▶前職は何をしていましたか?
以前は医療事務として働いていたのですが、「もっと多様な経験を積みたい」という強い思いから、転職を決意しました。
子どもの頃から夢中になってきたダンスをずっと続けられる“ワークライフバランス重視”の働き方がしたいと思ったのが、きっかけですね!

Q2▶営業職への不安はありませんでしたか?
完全未経験だったので、最初は少し不安でした。でも、大同生命保険では営業未経験で入社する方が多いと聞いて、安心できたんです。それに、入社後に受けられる「初期育成プログラム」は、経験の有無にかかわらず受けられて、具体的な働き方を知ることができたのも安心要素になりました♪

Q3▶仕事のやりがいを感じるのは、どんな時ですか?
お客様の安心と信頼を築くことは社会への貢献性が高く、世の中の役に立っていると実感できるときですね。中小企業を守る役割を担っていることに大きなやりがいを感じます。

Q4▶仕事と趣味は両立できていますか?
ありがたいことに、退勤後も休日もダンスを続けられています!
私の勤務時間は9時から17時。残業もほとんどないため、理想的な生活リズムで趣味を楽しめています!
特に嬉しいのは、仕事が少し遅くなりそうな時も、先輩が「手伝えることある?みんなで早く帰ろう!」と声をかけてくれること。おかげで前職のような「残業で心がつらくなる…」といった悩みもなくなりました!

Q5▶働き方の柔軟性はありますか?
気分に応じて働き方を変えられる柔軟性も魅力です。シェアオフィスを利用したり、オフィス勤務とテレワークを状況に応じて組み合わせるハイブリッド勤務も利用できるので、その日の体調や気分に合わせて働けます♪

Q6▶今後も続けていきたいことはありますか?
仕事もダンスも、どちらももっと充実させていきたいです!これからもダンスの練習を続けながら、定期的に大会に出場したいと思っています。仕事もダンスも、それぞれに目標を持って取り組めているのが本当に嬉しいです!

40代の私が実現できたバランス重視の働き方~「仕事も子育ても、ちょうどよく」~

転職を決意したときは、「40代で専業主婦だった私に務まるのか」という不安もありましたが、カジュアル面談に参加したことで、「理想の働き方」を叶えてくれる会社だと思えました!

Q1▶これまでの経歴について教えてください。
もともと3人の子どもを育てる専業主婦でした。長い間家庭に専念していましたが、子どもたちが成長してきたタイミングで「そろそろ働きたいな」と思うようになり、大同生命保険での復職を考えるようになりました。

Q2▶転職のきっかけや入社の決め手は?
「自分自身の成長」や「社会とのつながり」という軸と、これからのために収入を上げたいと思ったのがきっかけです。40代という年齢で挑戦するのは正直不安もありましたが、「今しかないし、チャレンジしてみよう」と踏み出すことにしました!

Q3▶働き始めてよかったと感じる点は?
「子どもとの時間をちゃんと確保できる」ということですね!年間休日が120日あるのですが、有給休暇を合わせると実質140日以上休めるんです。土日祝日が休みで、半休制度も利用できるので、専業主婦時代と変わらず子どもたちとの時間を十分に確保できています。

Q4▶休日の過ごし方を教えてください!
休日は子どもたちと思いっきり遊んでいます!例えば、朝は息子を野球に送り出した後、娘たちと公園に行って鉄棒や縄跳びをしたり…体を動かして疲れたら、家に帰って一緒にご飯作りを楽しんだり♪働くようになってから「限られた時間をより大事にしよう」と思えるようになりました。

Q5▶仕事を始めて変化したことは何ですか?
正社員として働けるようになって、収入が安定しました。数々の手当のほか、年に2回賞与をもらえるので、子どもたちのやりたいことにチャレンジさせてあげられる余裕が持てました。専業主婦時代には躊躇していた習い事や体験活動などにも、積極的に参加させてあげられるようになりました!

Q6▶これから転職される方にメッセージをお願いします!
40代になってからの転職に不安を抱えていた時期もありましたが、周囲の方々の理解やフォローにとても助けられて今があります。恩返しの意味でも、新しく入社される方をサポートしていきたいと思っていますので、これまでずっと専業主婦だった方でも大丈夫です!「仕事か子育てか」ではなく、無理のない働き方で自分らしいライフスタイルを見つけていきましょう♪